最新更新日:2024/11/27 | |
本日:125
昨日:116 総数:662488 |
4月14日 学級写真撮影「ピースしないでね!」 「あー,目瞑っちゃった!」 さて,出来上がりが楽しみです。 最後に撮影した6年生が,花や椅子の片付けをしました。 みんなの役に立つ人に・・・。 4月14日 登校風景登校時間だけは雨も止み,傘を差さずにすんだ班も多かったようです。 曲がり角では,姿が見えるより先に,子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。 1年生も,元気に全員登校できました。雨の日アイテムの整頓も上手にできるようになってきました。 4月13日 学年開き 2年生学年の目標は、「やる気いっぱい ゆう気いっぱい えがおいっぱい」です。 何に対しても「やる気いっぱい」取り組み、「ゆう気いっぱい」新しいことにチャレンジして、「えがおいっぱい」の毎日にしていきたいと思います。 しっかり話を聞いた後は、「先生ビンゴ」をしました。先生の好きなものを予想して、ビンゴの枠に当てはめたら、ビンゴゲーム、スタート! 「やったー!リーチ!」「ビンゴだ!」という声が飛び交い、とても盛り上がりました。 学年で協力しながら、仲よく楽しい一年にしていきましょう。 4月13日 2週目スタート! 1年生休み時間に、他の学年のお兄さん、お姉さんたちが遊びに来てくれました。残念ながら、外に遊びには行けないので、自由帳にお絵かきや読書をしながら、静かに過ごすことができました。 2回目の給食。 準備も片付けも、前回より早くできるようになりました。給食のルールがしっかり身に付いてきていますね。 金曜日から5時間授業となり、学校での活動の時間が増えました。 どんな活動をしているかな・・・? 1組は係決め。学級をよりよくするため、一人一人が自分の役割をしっかり果たせるようにがんばっていきます。 2組は教科書の開き方や、机の上の整頓の仕方を学びました。整理整頓は、学ぶ意欲を高めてくれますね。 少しずつ、教科の学習が増えていきます。忘れ物をしないように、気を付けてください。 4月13日 学年集会〜心ひとつに〜 5年生5年生では、一人一人のパワーを同じ方向に向けて、『心ひとつに』取り組んでいこうという話をしました。 その後、この気持ちをもってゲームを行いました。「川をわたれ」や、「壁のぼり」では、協力しながら取り組みましたが、課題も見つかりました。振り返りでは、その課題が何かを一人一人が考えました。 53人全員が『心ひとつに』前に進んでいけるよう、今日の活動をいかし、がんばっていきたいと思います。 4月13日 美しい図形のひみつを探ろう 6年生「折ったらぴったり」「右と左が同じ形」などの意見が出ました。 はたして本当にそうでしょうか。習字紙に写して半分に折って確かめたところぴったり! 整った図形の秘密を見つけることができました。 4月13日 校外学習に向けて… 6年生昨年度もオリエンテーリングをしていますが、今回は校区外に設定されているポイントもあります。また、課題も少しずつ難しくなります。 さらに、修学旅行に向けて、「文化財の見どころをまとめる」という課題も出されます。同じオリエンテーリングでも、内容は盛りだくさんです。 今後は、安全第一に、実りの多い校外学習になるように、グループでの検討を進めます。 4月13日 たくさん書きます! 2年生2年2組は国語の授業中でした。 2年生最初の単元は,物語「ふきのとう」。人物の様子などに気をつけて音読することがめあてです。 今日は,どんなお話かなと教科書を読みながら,どんどんノートに書き出していました。たくさん書けるようになっていて驚きました。 4月13日 算数の授業が始まりました 4年生何事も初めが肝心。新しい教科書,新しいノート,新しい気持ちで大切に丁寧に使ってほしいと思います。 4月13日 身体測定,視力・聴力検査記録まちがいを防ぐために,1年生は名前を呼ばれたら「はい」と返事をし,2年生以上は自分で名乗ってから測定します。 どの学年も一人一人「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶がきちんとでき,全員終わるまで静かに待つこともできました。 4月13日 登校風景1列に並んでの登校です。 1年生も,お兄さん・お姉さんの間に入って,傘を差し登校してきました。 「雨の中,頑張って歩いてきましたね」と声をかけると,うなずきながら「おはようございます」と挨拶もできました。 足下に気をつけながら,全体にいつもよりゆっくりした登校でした。 スクールガードや交通当番の皆様,雨の中ありがとうございました。 4月11日 PTA新旧運営委員会4月20日のPTA総会に向けての準備と話し合いをしました。 お忙しい中,ありがとうございました。 4月10日 お兄さん・お姉さんよろしくね!1年生は,脱履東に門別通学班ごとに並び,いつものように人員確認をした後担当者と一緒に各門に移動し,2年生を待ちました。 2年生は自分たちで集合場所まで来て,1年生とご対面。 「僕班長さんだよ!」「班長だけど,1年生がいないから残念!」 お兄さん・お姉さんは張り切っていました。 月曜日もみんな元気で学校に来てくださいね。 今日もお迎えありがとうございました。 4月10日 ノートの使い方 4年生例えば,日づけや教科書のページを書く,定規を使う,丁寧に見やすく書くことなどを共通に指導していくことで,子どもたちは学年や指導者が変わっても同じ使い方をすればよく,戸惑うことがありません。 ノートは思考の見える化です。見にくく雑なノートでは,思考の整理ができずミスも多くなります。自分で考え,それを整理し,表現するノート指導によって,学力の向上につなげたいと考えています。 4年生では算数の授業中でした。ノート見本を見ながらノートに問題を書き,解いていました。 ノートに丁寧に書くことは,集中し,落ち着いて学習に取り組むことでもあります。 4月10日 5時間目も勉強です! 1年生5時間目は,どんな勉強をしているのでしょうか? 1組では図工,2組では掃除の仕方を教えてもらっていました。 どちらの学級も一生懸命に取り組んでいました。 4月10日 わくわく!初めての給食!! 1年生給食の準備の仕方やルールを覚えるために、4時間目から準備を開始しました。 給食当番になった子達は、ドキドキしながら白衣に着替えて配膳の準備。それを羨ましそうに見ている他の子達は、当番が給食を配ってくれるのをよい姿勢で静かに座って待つことができました。丁寧に仕事をしていたので少し時間は掛かりましたが、無事にこぼさず配り終えました。 「いただきます!」の元気な挨拶の後、カレーをぱくり! 「おいしい!」 「保育園よりもいっぱい!」 「デザートがある!うれしい!」 「本当は牛乳がにがてなの。でも、全部飲んだよ!見て!!」 子どもたちは初めての給食を楽しんだようです。みんなで楽しく食べるとおいしいですね。来週から、毎日給食があります。お楽しみに! 入学してから1週間。 子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、期待と希望が多い反面、不安と心配も多い毎日だったかと思います。それでも、47人全員が毎日笑顔で登校して来てくれました。これからも、子どもたちが楽しく笑顔で学校に通えるよう、学校全体で見守り、支えていきたいと思います。 保護者の皆様の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 4月10日 道徳開き 6年生今日は道徳では何を育んでいくのかや、道徳の時間でがんばることを確認しました。 「他の人の意見を聞いて、自分の意見をレベルアップさせたり、新しい考えをもったりしよう」を大切に、1年間の道徳を進めていきます。 4月10日 外国語活動 6年生授業のはじまりに英語の歌を歌い、じゃんけんをし、楽しい気分で授業が始まりました。 今日の授業のめあては、「31以上の数の数え方を知ろう」です。動物園の絵を見ながら、動物の数を数えました。 4月10日 山名っ子元気です!
2時間目の休み時間,運動場には元気に遊ぶ山名っ子の姿が見られました。
今年度初の欠席0の日,全校290名が揃いました。 4月10日 避難訓練目的は,「1.新しい教室からの避難経路や避難場所の確認,2.災害発生時の行動のとり方の体得と防災意識の向上,3.児童の安全確保と集団の掌握及び的確な指示の仕方の確認」,合い言葉は「確かな情報確認,迅速な集団行動,確実な人員点呼」です。 まず,各学級で,扶桑町の防災ガイドブックを使って事前学習をしました。 9時50分になり,緊急地震速報が流れると,全員机の下にもぐりました。 次の指示で各学年2人の担任は,教室備え付けの名簿を持ち,学年の児童の先頭と最後尾について運動場に避難。担任以外の職員はトイレや特別教室に児童が残っていないかを確認後避難しました。 避難開始から全員避難終了の報告まで3分30秒。 「避難の道を覚えましたか?」「真剣に取り組めましたか?」の問いに,皆力強くうなずきました。 教室での振り返りもしっかり行い,「自分の命は自分で守る」意識を高めることができました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |