ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

【掲載】第1学年 学年だより

4月14日(火)
 第1学年 学年だよりを「お知らせ」に掲載いたしました。初めての給食や全校集会について書かれておりますので、どうぞご覧ください。
 こちらをクリックしていただいても、ご覧いただけます。
  ↓
 第1学年 学年だより 「だいすき」第3号

児童会各委員会

4月13日(月)
 今日の6校時は、児童会各委員会が開催されました。富田小学校には9つの委員会があり、それぞれの委員会で仕事を分担しています。各学級で決まった児童が、各教室に分かれて、顔合わせです。委員会の委員長・副委員長・書記や活動計画などを決めました。
 6年生の委員長さんは、来週の児童会総会に向けて、活動計画書の作成をしたり、活動計画を発表したりします。富田小学校がよりよくなるように、5・6年生が力を合わせてがんばってくださいね。

【掲載】第1学年 学年だより

4月13日(月)
 第1学年 学年だよりを「お知らせ」に掲載いたしました。どうぞご覧ください。
 こちらをクリックしていただいても、ご覧いただけます。
  ↓
 第1学年 学年だより 「だいすき」第2号

全校朝の会

画像1 画像1
4月13日(月)
 新しい年度になって初めての全校朝の会が、体育館で行われました。昨年度、集会委員だった6年生が、司会やはじめの言葉などの役割を引き受けてくれました。
 校長先生から、新学期が始まって1週間がたって、みんながんばって学校に来ていることや、上級生の班長さんが下級生の面倒をみてくれていることなどのお話がありました。今週も安全に気をつけて、新しい学年でがんばっていきましょう。

「家庭の交通安全推進委員」委嘱状交付式

画像1 画像1
4月13日(月)
 今朝は、全校朝の会に先立って、6年生の「家庭の交通安全推進委員」委嘱状交付式が行われました。郡山北警察署富田交番の方が来校してくださって、代表児童に委嘱状が交付されました。
 自分が交通安全に気をつけることだけでなく、最上級生として班の下級生の安全を守るとともに、お家の方にも交通安全を呼びかけることができるようになってほしいと思います。6年生のみなさん、がんばってくださいね。

【掲載】学年だより

4月9日(木)
 第1学年と第3学年の学年だよりを「お知らせ」に掲載いたしました。どうぞご覧ください。
 こちらをクリックしていただいても、ご覧いただけます。
  ↓
 第1学年 学年だより 「だいすき」第1号
 第3学年 学年だより 「ひまわり」第1号



校外子ども会・交通安全教室

4月7日(火)
 今日の3校時は、校外子ども会でした。第1回目ということで、新1年生を班長さんが教室まで迎えに行って、方部長さんや副方部長などを決めました。集合場所や集合時刻などを確認して、危険箇所をみんなで話し合いました。
 4校時は交通安全教室。集団下校になります。まず校長先生から、「右側を歩くこと」と「ポケットに手を入れて歩かないこと」などのお話がありました。次に担当の先生から「1人で帰らないこと」など3つのお話がありました。
 今日から1年生を入れての集団下校が始まりましたが、交通事故にあわないように、班長さん、面倒をみてあげてくださいね。下級生のみなさんは、班長さんの言うことをよく聞いて、安全に登校できるようにしてくださいね。

【掲載】4月の献立表

4月7日(火)
 「4月の献立表」を「お知らせ」に掲載いたしました。どうぞご覧ください。
 こちらをクリックしていただいても、ご覧いただけます。
 ↓
 4月の献立表

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(月)
 今日は、富田小学校の入学式。新1年生が新しいランドセルを背負って富田小学校に来ました。体育館へは、6年生に手を引かれての入場です。みんなちょっと緊張気味でした。
 体育館に入ってから、担任の先生に名前を呼ばれて、大きな声で「はい」とお返事ができました。みんな上手でしたよ。
 6年生の歓迎の言葉では、「困ったときには、ぼくたちに相談してください。」とたのもしい言葉がありました。絵本を紹介してもらったり、なわとびを見せてもらったりと目をらんらんと輝かせて見ていた1年生でした。
 明日から、集団登校で学校に来るようになります。毎日安全に登校できるようにがんばろうね。

着任式・第1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(月)
 1週間ぶりに富田小学校に子どもたちの声がもどってきました。今朝は、先生方をお迎えする着任式・第1学期始業式が体育館で行われました。
 校長先生と3名の先生方からごあいさつをいただいて、第1学期の始業式が始まりました。校長先生から5つのお約束のお話がありました。
 (1)進んで勉強する子どもになってください。
 (2)明るく思いやりのある子どもになってください。
 (3)健康でがんばる子どもになってください。
 (4)元気にあいさつできる子どもになってください。
 (5)事故や事件にあわない子どもになってください。
 そのあとに担任の先生の発表があって、子どもたちは新しい先生と対面しました。富田小学校のお約束をみんなで守って、1年間がんばっていきましょう。
 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、今年も富田小学校の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。

新年度スタート

いつも郡山市立富田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 身体測定(2年)
4/15 1年生給食なし
4/16 歯科健診(6年)
内科健診(2・6年)
講談社全国訪問おはなし隊(1・2年)
4/17 身体測定(3年)
第1回授業参観日
弁当の日(全学年)
4/20 学年朝の会(2・4・6年)
児童会総会(5・6年 6校時)
身体測定(1年1・2組)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964