最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:321
総数:1809935
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

気持ちも新たに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は、新たな顧問の先生とコーチを迎え、気持ちを一新して新年度の練習に取り組んでいます。早速来週には、練習試合が予定されています。今のチームの課題を見つけ、それを克服できるように、毎日の練習を大切にしていきます。

3年生のみんなへ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみんなへ…

 最高学年
 中学校生活
 最後の1年が始まります

 3年生掲示板
 みんなへのメッセージ

 みんなで
 前を向いて
 着実に
 歩んでいきたい

 仲間とともに
 最高のクラス・学年をつくり上げたい

 3年生のみんな
 進級おめでとう

 期待しています!!

3年生のみんなへ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみんなへ…

 いよいよ最高学年
 この1年は
 大切な
 節目の1年に

 どう過ごす…
 どう過ごしたい…
 
 どんな自分になりたい…
 どんなクラス,学年にしたい…
 夢・希望が膨らみます

 今の気持ち
 今の思いを大切に
 この1年
 みんなとともに

 時を過ごしていきたい…

4月12日 日曜日

画像1 画像1
 4月12日 日曜日

 曇り空
 時に
 雲の隙間から
 お日様の光が輝いています

 4月も
 いつの間にか中盤…

 きれいに咲いていた桜も
 花から葉へ…
 新緑に季節が進んでいます

 日曜日
 エネルギーを
 しっかり充電して
 明日からの生活に備えたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

2年生のみんなへ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみんなへ…

 桜満開の
 2年生掲示板

 みんなへのメッセージ…

 ハンバーガー
 サンドイッチ…
 ハンバーガーやサンドイッチは
 バンズやパンにはさまれている
 「具」が命

 中学1年生…
 新しい環境の下での緊張感の1年
 中学3年生…
 進路選択で人生の区切りの年の1年


 中学2年生は…

 1年生と3年生にはさまれた2年生
 先輩がいて
 そして
 後輩ができて…

 この1年でどんな「具」を作り出すのか…
 旨味を出すにはこの1年が
 この1年が
 とても重要なのです

 さあどんな旨味を出すのか…
 2年生!!
 期待しているぞっ!!

進級おめでとう…

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級おめでとう…

 2年生の掲示板も
 桜が満開

 みんなへ…
 こんなクラス
 こんな学年に…
 期待が膨らみます

 今の気持を大切に
 新たな自分磨きの始まり
 さあ
 どんな1年に
 2年生の生活になるのか…

 2年生のみんな
 期待しています

1年生のみんなへ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみんなへ…

 みんなが歩むこの3年間
         とても貴重な時間です

 多くの出会いに感謝し仲間とともに
            充実した3年間を
 
 たくさんのことを吸収してさらに大きく成長してね…

 輝かしい未来に向かって
        大きな一歩をふみだしてね…

 1年生 学年掲示板 
 楽田小学校,羽黒小学校の先生からのメッセージ

 そして
 きれいな桜が満開
 1年生のみんなへ…

 入学おめでとう

4月11日 土曜日

画像1 画像1
 4月11日 土曜日

 雨上がり
 青空が戻ってきました
 お日様が顔を出すと気温が
 どんどんあがりそうです

 寒い,あたたかい… の繰り返し
 体調管理
 十分気をつけていきたいですね

 学校生活が始まって初めての週末…
 いろいろな出来事があり
 たくさんのエネルギーを使ったと思います

 週末は,少しリラックス,リフレッシュ
 エネルギー充電したいですね…

 今日もすてきな一日になりますように…

もしも…のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 もしも…のために

 今日6時間目に避難訓練を行いました
 
 東門付近で非常事態
 速やかに体育館に避難…

 各学年
 静かに
 落ち着いて
 体育館に集まります

 ハンドサイン
 静かに整列
 点呼
 もしも…のために

 訓練ではあっても
 しっかり進めていきたいです
 意識も高くもっていたいですね

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 チキンと豆のカレー 春キャベツとツナのサラダ 福神(ふくじん)づけ デコポン 牛乳 です。
 
 4月の給食の目標は、「給食の習慣を身につけよう」です。準備や片付けがスムーズにできるよう、新しいクラスの仲間と協力して行いましょう。
 今日のカレーに入っている豆は、「青大豆(あおだいず)」と呼ばれる大豆で、犬山でとれたものです。青大豆は、大豆の中でも、熟しても青い色のものをいいます。ほとんどの大豆は、熟すと黄色や黒色になりますが、青大豆は青いままです。青大豆は黄色い大豆と比べ油分が少なく、その代わりに糖分が多い大豆です。また、青大豆は普通の大豆と比べて粒は大きく、風味豊かで甘みが強いのが特徴です。青大豆は希少価値が高い、隠れた名品といわれています。
 サラダのキャベツは、春キャベツです。ビタミンCの他にもビタミンUという栄養が豊富です。ビタミンUは、「キャベジン」とも呼ばれ、胃腸の調子を整える働きがあります。野菜も残さず、いただきましょう。

みんながんばってるぞっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空
 今日はスッキリしない天気

 でも
 グランドから… 体育館から… 特別教室から…
 今日も
 元気な声が聞こえてきます

 部活動
 朝練習

 今日も
 南中生の
 一生懸命な姿から始まります

 天気は曇りでも
 みんな熱いです
 すてきな表情です

 みんながんばれ!

4月10日 金曜日

画像1 画像1
 4月10日 金曜日

 曇り空
 今にも雨が降りそうです

 金曜日
 週末を迎えています

 入学式・始業式
 初めての…
 
 今週は期待が膨らむ一方で
 少し緊張もあったかも…

 明日は少しリラックスして過ごせるかな…
 今日一日
 がんばろう!


 今日もすてきな一日になりますように… 

仲間とともに…3

画像1 画像1
画像2 画像2
 仲間とともに…

 みんなで撮る
 学級写真

 これからの出来事は
 すべて
 大切な
 中学校の思い出に…

 しっかりと
 記憶を
 そして
 記録としても
 残していきたい

 仲間と過ごす
 大切な時間…

仲間とともに・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間とともに…

 中学校での生活

 たくさんの経験
 たくさんの学び
 友達との関わり…

 今年は
 どんな自分自身に
 写っているかな

 それぞれの
 思いを
 胸に

 いよいよ
 クラスが
 動き出します
 

仲間とともに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間とともに…

 学級写真の撮影
 曇り空

 でも
 撮影のときに
 雲の切れ間から
 お日様の光…

 みんなのために
 お日様のプレゼント

 仲間とともに
 初めての
 クラス写真…

1年生 中学校初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、中学校生活で初の給食。初めてで慣れないところもありましたが、協力し合って準備をし、楽しく会食をすることができました。

4月9日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
赤飯 さわらの照り焼き かきたま汁 小松菜の辛子しょうゆ和え お祝いクレープ 牛乳 です。
 みなさんの入学・進級をお祝いする献立です。
 
 今日からいよいよ給食が始まりました。新しい仲間や先生と、楽しい給食の時間が過ごせるように、クラスで協力して時間内に準備ができるようにしましょう。給食のルールを守って、楽しい給食の時間にしましょう。苦手な食べ物がある人は、一口でも食べられるように目標をもって食べることができるといいですね。
 今日は赤飯を出しています。赤飯は、お祝い事などの行事によく食べられます。赤い色には、昔から厄除けの力があるとされ、特別な行事に食べられてきました。ゆでた小豆とゆで汁を、もち米と一緒に蒸すことで赤くお米が染まります。

4月9日 木曜日

画像1 画像1
 4月9日 木曜日

 曇り空
 今日も寒さを感じます

 朝の部活動も行われており
 南部中学校に
 元気が戻ってきたようです

 今日は,クラスの仲間と
 学級写真を撮る予定です

 今日もすてきな一日になりますように…
 

4月8日(水)離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式が行われました。南中を去っていかれる先生方から、南中での思い出や、これからの生き方などについて、最後のメッセージをいただきました。お別れするのは寂しいですが、南中生の活躍が去っていかれた先生方の耳に届くように、より一層がんばっていきましょう。去っていかれる先生方の、それぞれの場所でのご活躍をお祈りします。

学級開き…

画像1 画像1
 3年生
 学級開き…

 新しいクラス
 新しい仲間

 南部中学校3年目
 最高学年

 この1年
 このクラスで
 学年みんなで

 最高の思い出をつくろう
 そして
 最高の学年をつくり上げよう

 3年生のみんなの
 熱い取り組み
 期待しています!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 検尿
4/16 耳鼻科検診
4/17 新入生歓迎会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733