最新更新日:2024/11/25 | |
本日:68
昨日:133 総数:972304 |
図書館に春がやってきました
○ 3月13日(金)
図書ボランティア「オープンセサミ」のみなさんが図書館を春色に模様替えしてくださいました。高学年図書館は卒業バージョン、低学年図書館や廊下は春バージョンです。調べ学習室へ向かう階段の掲示物の桜にも花が咲きました。図書館を訪れる子どもたちからも歓声があがっていました。 校長先生との会食 6の3
○ 3月12日(木)
卒業まで残り1週間となりました。校長先生との会食も今日の6の3が最後となりました。修学旅行や日々の活動の思い出などの話題で大いに盛り上がりました。校長先生からは、残りわずかな日々を、みんなのお手本として過ごしてほしい、というお話がありました。 卒業生来校2004年度(平成16年)に4年生だった卒業生3名が来校してくれました。 10年前の2分の1成人式の取組の1つとして、10年後の自分に向けた手紙を中部国際空港(セントレア)の開港記念のタイムカプセルに入れました。今年の2月にタイムカプセルが開封され、その時取り出された思い出の手紙を取りに来てくれました。 タイムカプセルから取り出した宛先不明の思い出の手紙を本校にてお預かりしています。お心当たりの方は、岩倉北小学校までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。 図書館は百科事典だ
○ 3月11日(水)
愛知教育大学が中心となって行っている「愛知県内教員養成高度化システムの構築」の事業の一環として、4年4組の調べ学習室での授業の様子をカメラで撮影し、学校図書館司書教諭資格に関するデジタルコンテンツの制作が5時間目にありました。「桜について深く知ろう」の学習課題をもとに、興味のある本からキーセンテンスを抜き出したり、つながり図でイメージを広げたりしました。友達が選んだ本を実際に館内で閲覧することで、図書館には様々な分野の本が配架してあることや、調べ方は多岐にわたることなど、多くの学びがありました。 国語の授業 (1年生)
○ 3月11日(水)
国語の「だって だってのおばあさん」の授業です。 音読の工夫の仕方を話し合いました。5歳になったおばあさんの気持ちを読み取って、声の大きさや、速さを工夫しました。 東日本大震災発生から4年目
○ 3月11日(水)
3月11日(水)は、東日本大震災の発生から4年目にあたります。岩倉北小学校でも、弔意を表すために半旗を掲揚しました。また、震災が発生した午後2時46分に合わせて、1分間の黙祷を行いました。震災により犠牲となられた方々のご冥福と、1日でも早い復興をお祈りいたします。 6・7組誕生会
○ 3月11日(水)
6・7組の3月の誕生会を、ふれあいルームで行いました。3月の誕生日の4名で、ケーキ(段ボールや紙粘土などで作った手作り)のろうそくの火を消しました。その後、誕生日の人へ、インタビューをしたり、プレゼントを渡したりしました。「じゃんけんフルーツバスケット」や「爆弾ゲーム」を行って、楽しく過ごしました。 登校の様子
○ 3月11日(水)
雪がたくさん積もっているところもありましたが、子どもたちの通る道路は、ほとんど雪が残っていませんでした。子どもたちは、元気に登校してきました。 雪
○ 3月11日(水)
春が近づいてきていると思ったら冬に逆戻りしたような雪。岩倉北小学校も雪に包まれました。 感謝を込めて響け歌声の会 その2
○ 3月10日(火)
地域の方々に感謝状と、5・6年生の合唱「また会う日までさようなら」のプレゼントをし、全員で校歌を歌いました。本校の卒業生もたくさんお見えで、体育館に歌声が響き渡りました。校長先生からは地域の方への感謝の言葉とともに、子どもたちへ 1 安全に登下校すること 2 笑顔でいること 3 大きな声であいさつを交わすこと の3つの約束のお話がありました。 外は雪がちらつく肌寒い日でしたが、心がほっこり温かくなる、すてきな会となりました。 感謝を込めて響け歌声の会 その1
○ 3月10日(火)
登下校でお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」と、卒業を間近に控え、高学年の歌声を聞く、「響け歌声の会」を合体して、今年度初の試みである「感謝を込めて響け歌声の会」を行いました。126名のボランティアの方々にご案内したところ、77名ものご参加がありました。北小学校はこんなに多くの皆さんに支えられているのだと感謝と感激の気持ちでいっぱいになりました。 校長先生との会食 6の1
○ 3月10日(火)
今日は6の1で校長先生との会食がありました。子どもたちと一緒に給食を食べながら、北小での6年生の様々な思い出、中学でやりたい部活動などいろいろな話題で盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。 今日の朝礼
○ 3月9日(月)
今日の朝会では、2年生の2名の児童の表彰を行いました。校長先生からは春はもうそこここに訪れていることと、3月11日に行う東日本大震災の追悼のお話がありました。 また、今週は感謝の気持ちを込めて掃除に取り組もうという、週番の先生からのお話もありました。 家庭科の授業 6の4
○ 3月6日(金)
今日は6の4がお世話になった先生方や友達にロールサンドイッチを作りました。できあがったサンドイッチを担任の先生と一緒に給食の時間に楽しくいただきました。また、お世話になった先生方にメッセージカードを添えて、感謝の気持ちを伝えました。 6年生を送る会
○ 3月6日(金)
6年生を送る会を行いました。開会のことばに続き、6年生から5年生にさまざまな活動が引き継がれました。また、1年生から5年生がそれぞれに歌と言葉で感謝の気持ちを伝えました。先生からのはなむけの歌や、6年間の思い出の映像など、思いのこもった温かな会となりました。 明日は6年生を送る会
○ 3月5日(木)
明日の2時間目に6年生を送る会を行います。それに先立ち、1年生からペア学級の6年生に首飾りのプレゼントがありました。「卒業おめでとう」「今までありがとう」などの会話を交わしながら、握手をしてプレゼントを首にかけていました。中には涙を流す子もいて、感動的な場面となりました。 明日はそれぞれの学年が工夫を凝らした出し物で、今までの感謝と卒業を祝う気持ちを伝えます。 さようなら ミント
○ 3月5日(木)
数週間前から体調を崩していたウサギのミントが昨日永眠しました。治療や入院でお世話になった動物病院の先生の立ち会いの下、飼育委員の児童が花を手向け、お別れをしました。ミント、今までありがとう。安らかに眠ってね。 通学班 まかせてね
○ 3月5日(木)
6年生の卒業を控え、通学班も仮の班長・副班長を決めて登下校をはじめました。今日は班長会・副班長会を開き、心構えや注意事項などを確認しました。5年生を中心とした班長・副班長のみなさん、よろしくお願いします。 6年生 奉仕活動 その2
○ 3月4日(水)
奉仕活動にはPTAの役員・委員さんをはじめ保護者の方々がたくさん参加してくださいました。体育館の倉庫の整理や掃除など、子どもたちと共にがんばってくださいました。 6年生 奉仕活動 その1
○ 3月4日(水)
5時間目・6時間目に6年生が奉仕活動を行いました。卒業まであと12日、学校に感謝し、よりよい環境作りをしようという気持ちで取り組みました。職員室や校長室の油ふき、トイレ掃除、手洗い場掃除など、一生懸命活動しました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |