6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

休日も頑張る東中生吹奏楽部編その2

画像1 画像1 画像2 画像2
自主練習を頑張る人たちです。

休日も頑張る東中生吹奏楽部編その1

画像1 画像1 画像2 画像2
パートごとに自主練習を頑張っています。隣の写真は,お弁当を食べ,くつろぐ姿です。

休日も頑張る東中生対外試合編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江南市民体育会館(←普通に体育館のことですが,正式名称はこれなんです)で卓球部が試合をしています。扶桑中を除く,管内全部の中学校と,一部の管外の学校が入るとても大きな大会(個人戦)です。この大会で好成績を残すと,西尾張大会,県大会と夢が続きます。

管内陸上選手激励会その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選手代表の言葉を聞き,校長先生から熱いメッセージをもらいました。

管内陸上選手激励会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援団が登場し,三三七拍子をして,太鼓に合わせて,校歌を歌いました。

管内陸上選手激励会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 選手紹介を聞いている生徒たち。男子の選手全員が揃いました。女子の選手全部が名前を呼ばれ,選手全員が揃いました。

管内陸上選手激励会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日(6/8)に行われる「管内陸上選手激励会」が行われました。写真は順に「開会のことば」,「土本先生の選手紹介」,「自分の名前が呼ばれるまで緊張の時間です。」

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
 校下50名の給食ファンの皆様,誠に申し訳ございません。今日の給食を写真でアップすることができませんでした。配膳室にワゴンが戻ってしまいました・・・。一応メニューの紹介をしておきます。
メニュー「鶏ごぼうピラフ(自校炊飯),イカフライ,ニラ玉スープ,ひじきのマリネ,牛乳」

6月6日(金)の授業,その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から順に,ハウル先生の英語の授業,教育実習の先生も勉強しています(2枚)。

6月6日(金)の授業風景,その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左から順に,2年生英語(少人数),1年生数学(少人数),1年生保健体育の授業風景です。最後の写真は,教育実習の先生が授業をしています。

6月6日(金)の授業風景,その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から順に,2年生理科,1年生数学(少人数),2年生社会の授業風景です。

6月6日(金)の授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から順に,3年数学(少人数),2年生英語(少人数),2年生美術の授業風景です。

6月6日(金)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から順に,3年生数学の授業風景,社会の授業風景,英語の授業風景(TT)です。

掃除も頑張る東中生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外は音を立てて降る雨。でも東中生は,関係なく掃除を頑張っています。

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,ぶりの三河みりん焼き,呉汁,酢の物,するめ,牛乳」
 するめを給食で食べたのは初めてです。どんな形で出されるのかなと思っていたら,ちゃんと個別包装されたパックで出ていました。するめのパックが皿の陰に隠れてよくわからない写真ですいません・・・。

歯科検診も静かに待てる東中生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,歯科検診が行われています。東中生は待っている間もとても静かです。

ペルーの写真展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地元在住の大島様ご提供のペルーの写真パネルを総合学習室にて展示中です。ご自身が実際に現地を訪問されて撮影された写真です。写っている人の生き生きとした表情が印象的でした。(展示は6月13日までです)

雨がやんだその間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨入り宣言がされた後の最初の朝練習は,外での活動は無理かなと思っていました。ところが,ラッキーなことに雨がやんでくれたではありませんか。写真は左から野球部,サッカー部,ハンドボール部の様子です。

6月4日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「発芽玄米ご飯,たこの唐揚げ,ごぼうサラダ,わかめとえのきの味噌汁,牛乳」
 この日は,午後から出張のため,アップが1日遅れとなりました。期待してお待ちいただいた皆さんすいませんでした・・・。

6月4日(水)朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左からソフトボール部,野球部(教育実習の先生も参加),階段の掃除(委員会活動)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744