6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

漆ダルマ製作中

画像1 画像1 画像2 画像2
漆ダルマを作るときに迷う事・・・

1、どの面を白く塗って顔にするか
2、どんな顔の漆ダルマにするか
3、・・・

迷い出したらきりがありません。
まずは紙に顔を描いてイメージを固めます。

目指すは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
オンリー1の作品です。
漆ダルマは転ばないダルマとして知られています。講師の方がご夫婦で取り組まれています。

一人一人が受け取る漆は、それぞれ模様が異なり、そこに顔を書き込めば、世界に一つの作品が出来上がります。

まずは講師の方の説明を聞いて取り組みます。
どんな作品ができるかな?

感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった施設の大掃除です。

30分の時間をめいいっぱい活用して、施設を綺麗にしました。
自分たちで掃除できる場所を探して掃除することができました☺️

朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは腹ごしらえです。
今日の朝食もパンかご飯か選べます☺️
なかなか、茶碗いっぱいにご飯をもる生徒もいます。
食欲は元気のパラメータですね✨

さて、みんなの活動に支障をきたさないよう、今日も朝からみんなの水筒にお茶(お水)を補充している様子です。

1年1組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 とにかくみんなとても元気です。

1年2組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 勉強に運動に頑張っていきましょう。

1年3組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 野球部の先生らしく,気合いの入った言葉が黒板書かれ,激励されています。

3年4組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 実力テストに向けて,準備に余念がありません。

3年3組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒板の文字から,担任の熱い思いが伝わってきます。

3年2組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 進路選択に向けてのポスターが貼ってあります。

3年1組の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒板に大きな文字。気合いが入ります。

おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とうとう迎えた3日目の朝!
大きな怪我や体調不良も無く、みんな元気です☺️

今日は、退所するので朝一番にシーツの返却をしました。
その様子を隣で見ていた京都の小学校の先生から「落ち着いた学校ですね。」とお褒めの言葉をいただきました☺️

本日もラジオ体操からスタートです!
みんなの奥に見える山の頂上に雲がかかると、「海が荒れる」と船乗りは判断するそうです。(昨日の艇長さん情報)

今日の天気は下り坂かな?

学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は、学年でレクリエーションが行われました。競技は、2人3脚のリレーと30人31脚です。

2人3脚では、中間地点でくじをひき挑戦すべきお題が示されます。中には「先生と○○」と書かれており、担任の先生が一緒に腹筋をしたり、歌ったりという場面も😊

31人32脚では、作戦会議の時間も用意されて、2会勝負でタイムを競いました。

結果は、1組優勝、3組準優勝となりました。

さて、なぞなぞの答えを忘れていました。
答えは「コイ」です。その心は、「コイははかないものだから」



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744