最新更新日:2024/06/17
本日:count up36
昨日:359
総数:1847712
ともに生きる

2年生 「心の瞳」合唱練習再開

画像1 画像1
2年生 合唱練習

合唱練習を再開しました!
良い歌を歌いましょう!心に響く歌を作ろう!

3年生の素晴らしい歌声を引き継ごう!!
頑張れ2年生

3年生 ダンスの授業(体育)

画像1 画像1
体育の授業ではダンスを行っています。どのグループもみんなで協力して振り付けを考えたり練習したりしています。とっても楽しそうです!!あれっ!妖怪ウォッチ?マイケルジャクソン??

インフルエンザ警報が発令されました

画像1 画像1
1月6日より愛知県内においてインフルエンザ警報が発令されました。
城東中学校では1月8日現在はインフルエンザで欠席している人は2人います。インフルエンザにかからないために以下の点を心がけていきましょう。

★外から帰ってきたら手洗い・うがいをしましょう。
☆空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
★咳などの症状がある場合は、症状を悪化させないためにもマスクを着用しましょう。

城東中学校のみなさんがインフルエンザにかからず、元気に毎日を送れることを願っています。
画像2 画像2

3年生 学活

画像1 画像1
今日の6時間目は学級毎でそれぞれ過ごしました。2組はグランドでサッカー!!男女ともに白熱していました!!テスト勉強から少し開放されて、みんなの心もリフレッシュしましたね!!

2年生 社会

画像1 画像1
2年生 社会

「東北地方の伝統的な生活や文化について調べよう」
の課題に取り組みました。

東北地方を学習したら、関東地方を学習します。

2年生 数学

2年生数学

5時間目
課題「二等辺三角形性質の証明」

少人数教室に分かれて学習しています。

給食を食べ、ソーラン節練習後でしたが、生徒達は集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

2015年ソーラン節練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
「ソーラン節」初合同練習会

1年生・2年生ソーラン節合同練習が始まりました。
城中タイムを使って、これからどんどん仕上げていきます。

頑張れ1年生!!
頑張れ2年生!!

2015年 給食スタート!

【今日の給食】 お正月・七草がゆ献立
ごはん 厚焼き卵 さつまいも入り田作り 変わり七草汁 クレープ 牛乳

久しぶりにクラスの仲間と一緒の給食です。
みんなで協力して、楽しい給食時間♪
先生も一緒に、真剣勝負のお替わりじゃんけんも復活。
厚焼き卵も羊のイラスト入りで、お正月バージョンでした。

今年も給食をしっかり食べて、心も身体も健康な城中生を目指します!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め会

画像1 画像1
1年生は、全員、それぞれの今年の目標を、お手本を見ながら真剣に頑張りました。
集中して書き初めに取り組み、3〜4枚の力作を力一杯書き上げました。今年のみんなの願いが叶うよう、大事なことはこれからどう取り組むかです。頑張って!!
今日は、久しぶりにみんなの元気な姿に出会うことができてうれしい1日でした。
仲間と過ごす時間も楽しかったですね。
また明日からも、元気に頑張ろうね♪

水泳部 2015年スタート

水泳部

2015年の練習をスタートしました。
練習初日の5日は、尾張富士へトレーニングへ出かけました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

(大会予定)
1月11日(日)第11回 愛知学院楠水小出杯水泳記録会(愛知学院大学)
1月12日(月)冬季犬山市民水泳大会 & スイムクリニック(犬山フロイデ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初め会

画像1 画像1
2年生 書き初め

今年は、どんな1年にしたいですか?
あらたなる気持ちを書にしたためました。

3年生 書き初め会

画像1 画像1
本日2015年の学校生活がスタートしました。2限には城東中学校恒例の書き初めを全校で行いました。3年生にとっては最後の書き初めとなります。卒業まで残り登校日数が40日をきり、入試もはじまりつつある今、みなさん思い思いの言葉を書いていました。みんなの目標が叶いますように!!

2015☆スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

雪の朝となりました。
新しい2015年、未年のスタートです。

新しく始まる1年が、皆様にとって、実り多き年になりましょう、心よりお祈りいたします。今年も、城東中学校のために、皆様のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。


城中生の皆さんは、2015年は、どんな1年にしたいと考えますか。
年末の京都の清水寺では、毎年、今年1年を振り返って漢字一文字で表すことが行われます。自分自身を振り返り、そして、新たな1年を迎える目標をたてて歩み始めることはとても大切なことです。7日には、各自の目標を書にすることになります・・・。自分の夢に向かって、ひとつずつ歩んでいけるように、今年の目標を考える元旦になるといいと思います。
羊は、干支では、『未』と表し、未来に向かって成長をする年とされています。また、羊は、優しく平和な動物で、群れで暮らし、草を主として食しているようです。
ひつじ年の私たちも、集団で暮らすこと、仲間と共に伸びていくことを大切に、温かな優しい気持ちで、地道な歩みを進められる年になるよう、健康に留意して頑張っていきましょう!

1月7日、授業開始日に、元気なみんなに出会い、
そして
元気なみんなの声が校舎に響くように楽しみにしています。

JOC全国都道府県別対抗中学バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月25日、26日、27日にJOC(ジュニアオリンピック)都道府県別バレーボール大会が大阪の「ボディーメーカースタジアム(大阪府立体育館)」で行われました。本校の河井楓佳さんが愛知県の選抜選手として大会に出場しました。
 予選では岩手と佐賀と対戦し、見事勝利し、予選1位で決勝トーナメントに臨みました。決勝トーナメントでは惜しくも敗戦しましたが、犬山市出身、城東中学校の生徒が愛知というユニホームを身にまとい、自分の与えられたプレーを懸命にこなす姿を見て、感動しました。とても彼女にとっていい経験になったと思います。引退してからも練習や遠征を重ね、レベルアップした様子もうかがえましたし、何より、1点1点を仲間と喜ぶ姿を見て、いい出会いができたんだなと感じました。きっとこの経験を今後の人生に生かしてくれると思います。河井楓佳さん、河井さんのご家族のみなさん、本当にお疲れ様でした。
 また、遠い大阪に地まで城東中学校からも多くの方が応援に来てくれました。愛知選抜のコーチや他のチームの先生からも驚かれ、称賛されるほどでした。みなさんにも感謝です。ありがとうございました。
 これからも、愛知、犬山、城東中のバレーが発展していけるようまた、がんばっていきましょう。

冬休み前最終日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【クリスマス給食】
小型ロールパン
手作りフライドチキン
コールスローサラダ
パンプキンポタージュ
セレクトケーキ
牛乳

フライドチキンは、ケ〇〇ッキーに対抗して(?)香辛料をブレンドし、味付けも城中オリジナルの手作りの味でした。

そして、最大のお楽しみはセレクトケーキ。チーズ、チョコ、ショートの3種類から選びましたが、1番人気はチョコでした。いちごやサンタさん付きで、どれも豪華版でしたね。

サンタさんを12個食べた3年女子
スプーンを持って教室中を回り、全種類のケーキを制覇した1年男子
みんなでにこにこ♡笑顔溢れる給食時間でした♪

明日から休みに入りますが、3回の食事をしっかり食べて、元気に楽しい冬休みを過ごしましょう。

新年の給食は、1月8日(木)からです。 

2年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

最終日に学年レク「夢の扉杯 ドッヂビー大会」を行いました。

2年生諸君 2014年お疲れ様。
来年はいよいよ3年生になりますね。 
夢を掴みにいこう!

日々精進!!

2年生 技術・家庭科の授業

画像1 画像1
2年生 技術・家庭科

技術科は、木工室で棚を制作していました。

家庭科は、家庭科室で幼児について学習を進めています。年明けの2月には、地域のこども未来園に出かけて学習を深めます。

2年生 英語授業

画像1 画像1
2年生 英語

今日は、今年最後の授業日です。

英語授業では、英文読解練習をしていました。

年末大掃除 「30分清掃」

30分清掃

年末の大掃除として、生徒会主催で「30分清掃」が行われました。

1年生、2年生、3年生ともにしっかり掃除に取組ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 学年集会

2年生の皆さん。学年集会で先生達からたくさんのお話を聞きましたね。
お話の1つ1つを大切にしてください。

部活動、学習を両立して有意義な冬休みにしてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270