最新更新日:2024/06/04
本日:count up15
昨日:553
総数:1734292
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食委員会,2年代表者会,報道委員会の順です。

委員会活動の様子番外編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年代表者会,生徒会執行部,(おまけ・美術部)の様子です。

委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティア委員会,環境委員会,生活委員会の順です。

今日の掃除頑張り人(びと)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい掃除場所になりつつあります。技術科棟も新しいメンバーになっていました。

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室の掃除です。黒板に残る拭いた跡が真っ直ぐで気持ちいいですね。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,揚げさばの八丁味噌かけ,白菜の甘酢漬け,牛乳」
 献立で,今日のメニューはこれだけでした。ところが実際には「豆腐汁」と「柿」が入っていました。各教室に配られている配膳図にはちゃんと入っていたので,大きな混乱もなく進みました。
 揚げさばの八丁味噌かけは写真の通り,味噌がかたまりのようになっていて,流れるようにしてかける状態を想像していたので,びっくりしました。もちろん,愛知県人が慣れ親しんだ赤味噌の味です。ハズレなんてことはありません。味噌をご飯にかけて残さず頂きました。
 正直に言います。甘酢漬けは,かなり苦手なものです。柿も大の苦手なんです。しかし,給食に出ると不思議と全部食べることができました。・・・反省します。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班を越えて,いいなと思った意見に付箋を貼りました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 びっしりと書かれました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもしろい意見も出ています。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 意見がどんどん書かれていきます。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何人もの先生が見に来ていました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地形・雨温図について学習した後,阪神淡路大震災を受けて,東海地震に備えてどうしていけばよいか,班の仲間で考えました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松本先生が質問をする特産物(食べ物)のシルエットクイズから始まりました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目,2年2組で研究授業がありました。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松田先生の数学,水野遥先生の英語,柴田先生の英語です。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会科地理近畿地方の続きと,1年生の数学と英語です。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会科地理近畿地方での話し合いです。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の続き,そして理科,最後は2年生の社会科です。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個性的な作品がそろっています。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生らしさが存分に発揮されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744