最新更新日:2024/11/25
本日:count up54
昨日:64
総数:731272
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

12月22日 寒さに負けず

今日も本当に寒い日でしたが、子どもたちは元気です。
クラスでがんばって「大なわ」の練習をしていました。
1月には、大なわ大会もあります。
寒さに負けない熱気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 高雄小「ありがとうの手紙」

画像1 画像1
 高雄小学校では、ありがとうキャンペーンのまとめとして、「ありがとうの手紙」を書きました。1年生から6年生までたくさんの「ありがとうの手紙」が寄せられました。内容は、とても感動的なものばかりでした。全部は紹介できないので、今日の朝礼で「高雄小バージョン」として、手紙の一部をまとめて紹介をしました。それが、以下の通りです。
なお、寄せられた作品は、扶桑文化会館開館20周年記念の「詩と音楽感動のステージ〜ありがとうの手紙」(2月28日開催)に応募しました。選ばれれば、当日、文化会館のステージで下条アトムさんに朗読していただけます。楽しみですね。

ありがとうの手紙 高雄小バージョン

お母さんへ
お母さん、わたしを ぼくを うんでくれて ありがとう。
いつもやさしくしてくれてありがとう。
いつも 味方になってくれて ありがとう。
しかってくれてありがとう。
しかってくれるのは、僕たちがいい子になってほしいからですね。ありがとう。
お母さん 毎日、お仕事がんばってくれて ありがとう。
いつもおいしい料理をつくってくれて ありがとう。
命にかかわることだから、本当に ありがとう。

お父さんへ
お父さん、毎日お仕事がんばってくれて ありがとう。
日曜日にサッカーをして遊んでくれて ありがとう。
いろんなところへ連れて行ってくれて ありがとう。
いっしょにお風呂には入ってくれて ありがとう。
サンタクロースにプレゼントたのんでくれて ありがとう。
おとうさん 
いつも、ぼくたちのこと応援してくれて ありがとう。

おばあちゃんへ
おばあちゃん いつもやさしくしてくれて ありがとう。
いつも ほめてくれて ありがとう。
おばあちゃんと話すとすごく気が楽になります。
お父さんとお母さんに叱られたとき、話を聴いてくれて ありがとう。
おばあちゃんのおかげで おとうさんも おかあさんもすごく助かっています。
ありがとう。
なくなったおばあちゃん「ありがとう」天国で見ていてね。

おじいちゃんへ
おじいちゃんと話すと すごく楽しいから いつも笑って話せる 
おじいちゃん ありがとう。
いつも怒られているとき わたしをかばってくれて ありがとう。
天国のおじいちゃん 今まで ぼくを守ってくれて ありがとう。

お兄ちゃん、お姉ちゃんへ
いつもけんかばかりしているけれど、仲良くしてくれて ありがとう。
いつもすてきなお姉ちゃんでいてくれてありがとう。
かっこいいお兄ちゃん、スポーツ教えてくれて ありがとう。
お兄ちゃん いつも 勉強教えてくれて ありがとう。

弟や 妹へ
うまれてきてくれて ありがとう。
一緒にいると 毎日が楽しいよ ありがとう。
病気の時、年下なのに、心配してくれて ありがとう。

友達へ
忘れ物をしたとき、いろいろかしてくれて ありがとう。
いつも なかよくしてくれて ありがとう。
話しかけてくれて ありがとう。
困っているとき 助けてくれて ありがとう。
いつも そばに いてくれて ありがとう。
組み立てたいそうで ぼくは 土台だったけど、
一番上の人が成功してくれて ありがとう。
係の仕事で当たり前なのに、やって当然のことなのに 私がしていたら
「ありがとう」「本当にありがとう」と言ってくれて とてもうれしかったです。
ありがとう

スクールガードさんへ
下校のとき「おかえり」「大きくなったね」と声をかけていただいて、ありがとうございます。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も 風の強い日も 見守ってくださり、本当に ありがとうございます。

ペットの犬や猫へ
帰ったとき、お出迎えをしてくれて ありがとう。
いつも 遊んでくれてありがとう。
いつも 家をまもってくれて ありがとう。

先生へ
いつも わかりやすく 勉強を教えてくれて ありがとう。
わからないところを 質問したとき やさしく 教えてくれてありがとう。
先生 いつもおもしろい話をしてくれて ありがとう。
先生とは ほとんど 何でも話せます。いつも話を聴いてくれて ありがとう。
私たちのこと 一生懸命理解しようとしてくれて ありがとう。
先生を見て、大人になったら先生になりたいと思いました。ぼくが感謝する人がいっぱいいることを教えてくれたのも 先生です。 先生「ありがとう」

校長先生へ
全校のみんなに やらなければいけないことを おしえてくれて ありがとうございます。
校長先生 いつも やさしくしてくれて ありがとう。
高雄小に きてくれて ありがとう。
いつも見に来てくれて ありがとう。 
いつも「おはよう」といってくれてありがとう。

ありがとうは まほうのことばです。   

12月22日 朝礼

12月最後の朝礼がありました。
まずは、表彰伝達がありました。
国際平和ポスターで入賞した人、扶桑町の広報の表紙絵で採用された人、そして、FM AICHIリレーマラソンで準優勝した先生たちも表彰されました。
今日は、風邪の流行をおさえるために、全員がマスクをして、体育館に入場しました。ちょっと異様な雰囲気でした。
校長先生からは、みんなの「ありがとう作文」について話がありました。
高雄小バージョンありがとうが、校長先生から音読されました。終わった後には、拍手もわき起こりました。
そして、最後に生徒指導の先生から、
「十時までは・・・・・」
「出かける時は・・・・」
「お年玉は・・・・」
の冬休みの間の3つの「は」のお話がありました。みんな納得して聞いていました。
みんな楽しく充実した冬休みをお過ごしください。よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 シリーズ「ザ 職員室」3

ひとつめは、職員室で、黙々と働いてくれる事務の先生です。お金関係、書類関係をまとめてくれています。忘れ物などがあると、まずは対応してくれます。

ふたつめは、書類の書棚です。いろいろな書類が並んでいます。

最後は、背面のかべに貼られている世界地図。上下逆の南半球で使われている地図です。なぜかずっと貼ってあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 情報モラル授業

6年生で情報モラルの授業を行いました。
SNS(ソーシャル、ネットワーク、システム)を使用し、トラブルが発生したという話題をよく耳にします。子どもたちにそんなことに巻き込まれないように、知らないうちに発信してしまったということが起きないように、チャット機能を使った情報モラル授業に取り組みました。
チャットをやっていて、だんだんと友だちの悪口を書いていってしまう場面を見せて、考えさせました。
話し合いの中から、
○ 悪口はかかない。
○ 人を傷つけるような言葉はつかわない。
○ 他人が見ていることを考えて使う。
などのルールを決めました。
これから、どんどん便利なグッズが入ってきます。
便利な機能だけをみるのではなく、「心」の入った使い方をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 防災教育授業

6年生のもうひとクラスでも、防災教育の授業を行いました。
36枚のカードのなかから、非常時持ち出し袋にいれる9枚を選ぶという。
みんな本当に真剣に考えていました。
特に「塩」を選ぶグループが多く、その重要性をよく知っているなあと感じました。
また、スペシャルカードで「ペット」「段ボール」などを書き込むグループもあり、東日本大震災の映像が印象に残っていることも感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 租税教室

扶桑町役場の納税課の方をお招きして、6年生が「租税教室」を開きました。
税金で学校も建てられ、運営されていることを知りました。
高雄小の建物は11億ぐらいかかること、子どもが1人学校に通うために7万円もかかることなどを聞きました。100万円の札束もさわらせてもらいました。
その後、DVD「マリンとヤマトの不思議な日曜日」を見ました。税金のない世界になると、どうなってしまうのか?
見終わった後は、全員が「税金のある世界のほうがいい」に手をあげていました。
税金の大切さがよくわかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 楽しい給食

今日の給食の時間には、3の2におじゃましました。今日は、セレクトケーキの日です。チョコケーキとイチゴケーキのうち自分で選んだ方を食べました。いただきますの時には、ケーキで乾杯したそうです。キーマカレーも大人気で、たくさんおかわりをしていました。
画像1 画像1

12月19日 あさがおタイム 「人間コピー」

 あさがおタイムで5年生が「人間コピー」に取り組んでいました。このエクササイズは、情報を伝え合うことでコミュニケーションの力を伸ばすことと、グループで力を合わせることを体験するものです。教室の外に貼ってある絵をグループで協力してそのままコピーするものです。ルールは以下の4つです。
1 何度見に行ってもいい
2 1回に見に行く人は、グループで1人
3 見に行くときは何も持たずに行く
4 コピーするときに、グループで話し合う

 子どもたちは、役割分担をしながら、絵を完成させていきました。しだいにグループ内の頭の距離が近くなっていったのが印象的でした。
画像1 画像1

広報委員会 委員会紹介

 広報委員会は、朝の放送・昼の放送を担当しています。全校のみなさんに、聞きやすく楽しい放送を送れるよう、委員会の時間を使って、放送内容の企画・アナウンス練習・反省を行っています。子どもたちは今日も、真剣にアナウンス練習に取り組んでいました。
 一生懸命な姿は、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 雪遊びその後

画像1 画像1
朝、雪遊びをした後ですが、子どもたちは非常に落ち着いて、勉強や生活に励んでいます。
楽しく遊んだ後、興奮がおさまりきらずに、授業中、落ち着かない態度につながる例もありますが、高雄の子は大丈夫でした。
しっかり遊び、しっかり勉強するが定着している高雄っ子でした。
画像2 画像2

12月18日 モーターカー

5年生が理科でモーターカーをつくっていました。
コイルを巻いて、導線をつないでつくります。
モーターが完成すると、車は走り出します。車が走るようになると、みんな歓声をあげて喜んでいました。
なかなか動かない子は、友だちに見てもらったり、先生に直してもらったりしていました。完成したモーターカーを並べて、競走をしている子たちもいました。
自分のつくったモーターカーをみんな大事にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 似顔絵書き

「あさがおタイム」で似顔絵がきの活動を4年生でも行っているようです。
担任の先生の似顔絵が廊下に貼ってありました。
やっぱりグループで協力してかいたようです。
さすがに毎日、毎時間あっている担任の先生の顔です。
どのグループもよく似ていました。
子どもの観察力はたいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 校長先生が社会の授業

6年生の教室におじゃましたら、校長先生が社会の授業をやってみえました。
6年生の公民の分野です。
今日は、扶桑町で1年間に使われる89億円は、どこから来て、どこへ行くのか、というのがテーマでした。
プレゼンを使って、とてもわかりやすく子どもたちに話してみえました。
扶桑町民は、みんな「町税」を払っていること。
国や県からお金をもらっていること。
教室のストーブの灯油代が、町からでていること。
道路や川の修理は、町がやっていること。
子どもたちの身近なものを話題にしているため、とても惹きつけられていました。
校長先生の公民授業はまだ続く?ようです。校長先生も張り切ってみえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 雪遊びのあと

1時間目に、みんなで雪遊びをして、その後の運動場です。
みんなが踏み固めたあと、陽もさしてきて、一面ぐしょぐしょになりました。
はやめに、思いっきり遊べてよかったです。
隅の方には、雪だるま君の残骸も残っています。
まさしく「高雄っ子やー つわものどもが ゆめのあと」という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 雪遊び2

雪は子どもたちを惹きつけます。
今日は、思いっきり遊べたと思います。
なかには、半袖で飛び出している「半袖コンビ」もいました。
先生方もいっしょに雪合戦。いっぱい雪玉をぶつけられていました。
しかし、高雄の子は時間が来ると、笛が鳴ると、しっかりと教室に戻っていきました。
けじめもきちんとつけられました。立派!立派!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 雪遊び

朝、全校あげての雪遊びでした。
雪合戦、雪だるまつくり、雪に親しむ。
いろいろな活動をして過ごしていました。
校長先生もいっしょに外に出て、子どもたちと遊んでいました。子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 雪だるま高雄小

早朝、高雄小は雪でうもれています。
まだ、運動場に足跡は残っていません。
このあと、ここで子どもたちの歓声が響くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 日の出&雪かき

雪の朝、朝日がきれいでした。
雪の上に、きれいなシルエット。
そのなか、先生方はみんなで雪かきです。
子どもたちに登校時、事故や負傷はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 暗いうちの高雄小

朝、まだ暗いうちの高雄小です。
職員室の灯りをたよりに、花壇を撮っています。
雪でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322