最新更新日:2024/06/14
本日:count up98
昨日:142
総数:943492
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

水泳の授業(4年生)

○ 7月8日(火)
 本日は梅雨の晴れ間、とても湿度の高い中で、子どもたちは、気持ちよさそうに水泳の授業に取り組んでいました。
 台風8号が、大型で非常に強い勢力を保ったまま九州に接近してきています。台風の今後の進路によっては、東海地方に接近する恐れもあります。台風情報には、十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮東特別支援学校との交流

○ 7月7日(月)
 一宮東特別支援学校の児童と、4年生、6・7組の児童が交流し、一緒に学習しました。6・7組では、七夕会&誕生日会が行われました。本日、ちょうど誕生日を迎える一宮東特別支援学校の児童も、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1

今日の朝礼

○ 7月7日(月)
 今日は七夕ですがあいにくの雨模様のため、テレビ朝礼を行いました。
 はじめにユニセフから届いた感謝状が児童会代表に渡されました。校長先生からは、本校児童の保護者でもあり、防犯教室などでお世話になっている石黒先生が、50メートル5秒9の記録をもってみえること、マスターズの陸上競技選手権大会のM40クラスの4×100メートルリレーで、マスターズのアジア記録と日本記録を更新されたこと、世界記録にもあと0.05秒まで迫るすばらしい記録を出されたことを紹介され、目標をもって取り組むことのすばらしさ、尊さについてお話がありました。
画像1 画像1

校長室訪問2

○ 7月3日(金)
 「校長先生の仕事は何ですか?」「好きな食べ物は?」「好きな色は?」「どこに住でいるんですか?」……子どもたちはたくさん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室訪問

○ 7月4日(金)
 1年生が、生活科「がっこうのひとともっとなかよくなろう」の学習で、校長室を訪問しました。校長室や校長先生について、分からないことを質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会4

○ 7月3日(木)
 グループごとに話し合った内容を発表した後、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からご指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 7月3日(木)
 歯の健康について話し合った後で、グループごとに丁寧な歯磨きができない原因や丁寧な歯磨きをするポイントについて発表しました。

学校保健委員会2

○ 7月3日(木)
 子どもたちの健康状態の中で特に歯の健康について、グループに分かれて話し合いを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

○ 7月3日(木)
 PTAの役員、委員の皆様、本校職員、そして、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方にも参加していただき、学校保健委員会を開催しました。定期健康診断の結果を基に、本校児童の健康状態について協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会3

○ 7月3日(木)
 通学班集会で確認したことをしっかり守り、交通安全や花火、水遊びの時の
安全等に心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会2

○ 7月3日(木)
 通学班集会では、夏休みのプール開放時の集合・出発時刻についても決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

○ 7月3日(木)
 朝の活動の時間に、通学班ごとに、各教室に分かれて通学班集会が行われました。1学期の反省を行ったり、夏休みの過ごし方について確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニおはなし会

7月2日(水)
 2時間目の放課にふれあいホールで、図書ボランティア「スマイル」の皆さんによる「ミニおはなし会」がありました。大型紙芝居ブラックシアターで「とべないホタル」を演じていただきました。バックコーラスに合わせて、本当にホタルが飛んで来そうな雰囲気のすてきな「おはなし会」でした。
 図書ボランティア「スマイル」の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミストファン 登場

○ 7月2日(水)
 7月に入り、毎日暑い日が続いています。今日から運動場にミストファンを設置しました。長い放課や昼放課などに元気よく遊ぶ子どもたちは、ファンの前で涼んでは、また遊ぶ、を何度も繰り返していました。
画像1 画像1

トンボの羽化

○ 7月2日(水)
 3年生が世話をしているヤゴが羽化しトンボになりました。ヤゴは曽野小学校からいただいたもので、1か月たった今でも15匹が元気にしています。子どもたちは、羽化第2号、第3号が続くよう、これからも一生懸命世話していくことでしょう。
画像1 画像1

交通安全教室

○ 7月1日(火)
 交通安全教室を行いました。自転車の乗り方やヘルメットの被り方などを、江南警察署と愛知県警察本部の方4名に教えていただきました。この機会に、お子様と自転車の乗り方について、話し合っていただけたらと幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221