ともに生きる

2年生 進路学習

進路

自分の将来を考える進路学習。自分の適性データを見ながら、なりたい自分を探したり、夢に向かう進路先を考えています。進路先は十人十色です。進路選択を身近に感じながら生活できるといいですね。来週いよいよ学年末テスト週間に入ります。未来に向けてコツコツ頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命に準備していきました。
「ソーラン節と合唱」
先輩になる自覚、最上級生となる自覚が芽生えました。

交流会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
交流会 その1

本日は、午後入学説明会が行われました。
授業公開の様子、生徒によるアトラクションの様子です。

2年生 総合学習 優秀者発表 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
発表 その2

写真1段目
歴史・伝統分野
テーマ「瀬戸焼について」

写真2段目
生活・技術分野
テーマ「今の最新技術について学ぼう」

写真3段目
歴史・伝統分野
テーマ「名古屋城について」

写真4段目
生活・技術分野
テーマ「関戸先生へ感謝いっぱい四季弁当」に取り組んで

2年生 総合学習 優秀者発表 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、CUEの最終発表会を行いました。
各分野の優秀者が体育館で堂々と課題追究学習の成果を発表しました。

写真1段目
環境自然分野 
テーマ「地球環境の現状」

写真2段目
福祉・国際理解分野
 テーマ「世界はなぜ平等に暮らせないのか 〜日本で幸せに暮らすこと〜」

写真3段目
環境・自然分野 
テーマ「再生可能なエネルギーと日本の未来」

写真4段目
福祉・国際理解分野
テーマ「薬の効果・常識を知る」

夕方練習 部活動

画像1 画像1
今日から部活動夕方練習の時間が伸びました。
凍えるような気温の中、精一杯活動しました。

1年生・2年生「大地讃頌」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、我らの1つの形を表現しましょう。
400名の歌声を響かせてください。

いよいよ明日! 【ソーラン節】 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に迫りました!
【小中交流会】
明日は、自信をもって未来の城中生に向け演舞し、我らの城中魂を伝えましょう。

授業の様子 2年生

 2時間目。2の1は国語です。
 一生懸命にプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1

部活動 朝練習の様子

 寒い中ですが、グラウンドではサッカー部、野球部、ソフト部、男女ハンド部が白い息を吐きながら一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流会に向けて 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日の交流会に向けて、少しでも練習です。
わずかな時間しかとれませんが、今日も全体練習!
ST時に学級でも練習しましょうね!
力を合わせて頑張りましょう!!

水泳部 練習

画像1 画像1
水泳部

冬場の練習は、地域の温水プールに協力をしていただき、地域の水泳部、OBの協力を得ながら練習をしています。冬場の強化期間を乗り越え、「共に戦おう。」をモットーに心を一つに頑張っています。

美術部 頑張っています!

画像1 画像1
美術部

美術部は、「大きな絵」の制作をしています。
城東中学校の1年間の様子を1枚の絵に表現します。

1年生進路学習*自分を知ろう*

 前回行ったアンケートの診断結果が届いて、いよいよ今日から、自分の将来についての本格的な進路の学習がスタートしました。第1回は、まずは自分を見つめることがテーマでした。「私は……な人」「ぼくは……な人間」「私が得意なのは……」「ぼくが苦手なのは……」
 自分の考え、友だちからの指摘、そして、診断アドバイス。いかがでしたか?
画像1 画像1

最強のコラボレーション

画像1 画像1
【今日の給食 残食0キャンペーンリクエスト献立】
揚げパン (←1−1、1−5、3−5のリクエスト)
塩焼きそば
ハンバーグ (←2−1のリクエスト)
ブロッコリーのおかかあえ
雪見大福 (←1−5、3−5のリクエスト)
牛乳

今月の献立表が配られた時から「今日だけは絶対に休まない」と言っていた人もいましたね。

給食週間は今日で終わりますが、あたりまえのように食事ができることに感謝しながら、毎日過ごしていきたいものです。

CUE第1回分野別発表会

総合の学習”CUE”の分野別発表会を行いました。調査や取材を通して学んだことをわかりやすくまとめて、わかりやすく伝える。決して簡単なことではありませんが、どの班も一生懸命に発表していました。来週の第2回も楽しみです。
画像1 画像1

小中交流会に向けて(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6限 

2月4日(水)に行われる、小中交流会に向けて、ソーラン節演舞隊形、合唱隊形の確認を行いました。
新入生のみなさん4日を楽しみにしていてくださいね!

愛知の味を発信

【今日の給食 愛知のごはん】
ごはん さばのみそ煮 柚香あえ 肉じゃが 牛乳

給食週間4日目は、愛知が誇る「赤みそ」料理です。
旬のさばと一緒に、朝から城中の給食室でじっくり炊きあげた「さばのみそ煮」は、本格的な味でしたね。

丁寧に、愛情を込めて・・・そんな調理員さんの想いを受け止めて、各教室では、今日も和やかで楽しい給食時間でした。



画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生「ソーラン節練習」 6回目

画像1 画像1
画像2 画像2
ソーラン節練習いよいよ「ズラシ」練習開始です。
ソーラン節を美しく魅せる「ズラシ」
最後成功しましたね!

2年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生授業

(写真上)
美術 絵本作り2日目です。頭をひねってストリーを考えています。

(写真下)
体育 ダンスの授業中です。仲間と共に振り付けを考え、少しづつ踊りはじめます。素敵なダンスを!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270