ともに生きる

卒業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きます!

明日も続くよ〜

待っててね♪

すご〜く温かい卒業式でした…♪感動です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の皆さん、卒業おめでとう!
今日は、みんなにとって素晴らしい1日になりましたか?
先生たちにとっても、涙涙の心に残る、忘れられない大切な日になりました。

ありがとう。

昨晩は… みんなのことを思い、日付が変わるまで必死に今日を迎えた担任に先生たち。あふれる想いに、心が熱くなることばかりです。
そして、みんなの嬉しそうな顔が何よりうれしかった!!!!

ありがとう。

残してくれた大切な日々を、明日から生きる力にして。
仲間がいる素晴らしさをかみしめながら、いつも一人じゃないことを確信しながら!

頑張れ☆ 191名の卒業生のますますの輝きをずっと応援しています。

本日は、保護者の皆様 おめでとうございました。
ご来賓の皆様、ご臨席賜り、本当にありがとうございました。

門出の朝・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
門出の朝、晴れましたね。
今日は、卒業の日です。

ご卒業おめでとうございます。

心に残るすてきな1日になることを願います。

3年生のフロアーは、みんなが来ることを待っています。
みんなと先生たちの思い出や卒業への想いがいっぱい詰まった廊下…

涙がこぼれます・・・

心から…卒業おめでとう!

城東中学校 第68回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、城東中学校第68回卒業式です。

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
ご来賓の皆様、ご多用の中、明日は多くの皆さまにお越しいただきます。ありがとうございます。

大切な3年生の卒業のため、みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

保護者のみなさまは、8:40までに体育館へご入場ください。
ご来賓の皆さまは、8:40までに本館2階玄関までお越しください。

 8:55   卒業生入場
 9:00   卒業式
   〜11:10
 11:10  3年生最後の学活
   〜11:45
 12:00  完全下校

以上のような予定です。
温かな卒業の1日になりますように、よろしくお願いいたします。

運動場を駐車場にしております。 
乗り合わせてお越しいただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。   

明日は卒業式

画像1 画像1
いよいよ・・・明日は卒業式。
城東中学校へ入学してから、はや3年の月日が経ちました。
3年間で589日、学校へ通ったことになります。

たくさんの仲間と共にすごした、城東中学校の思い出、大切にしてくださいね。
信頼で結ばれた、たくさんの仲間や先生たちとの絆は、これからもずっと・・・♪
出会えたみんなにありがとう。

この出会いは決して偶然ではないと思います
かけがえのない中学校の3年間を共に過ごした大切な仲間。
そして 大切な時間であったと思います。

仲間を大切にすることを知ったみなさんには、
これからもきっと、たくさんの大切な出会いが巡ってくるでしょう。
これからの多くの出会いに、期待をしながら…。

これからの皆さんの進む道に幸多かれと、心から祈っています。

卒業 おめでとう!!

明日、3月5日。 
城東中の大切な3年生が、卒業します・・・。


9年間で食べた給食の回数は…

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】
赤飯 えびフライのタルタルソースかけ ほうれん草のおひたし あおさ汁
手作りケーキ 牛乳 

3年生にとっては、小学校1年生から食べてきた給食も今日が最後となりました。9年間で食べた給食の回数は、約1700回です。

教室では、調理員さん手作りのチョコバナナケーキと、大きなエビフライを前に歓声が!仲間との数々の思い出を胸に・・・いよいよ明日は卒業式です。

女子バレー部(下呂スプリングカップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日、3月1日に下呂スプリングカップに参加させていただきました。1日目の予選は5勝1敗で全体の5位で2日目のV1トーナメントに出場しました。準々決勝、準決勝ともに3セットまでいきましたが何とか勝たせていただき、決勝は先日、岐阜県で優勝した稲羽中学校に力負けでした。しかし、強い相手にでも最後まで向かっていく姿勢で戦えたことは収穫でした。これからの成長に期待します。
 この大会を運営していただいた先生方、2日間にわたり、送迎、応援、送り出しなどしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

JSCA尾張地区ヤマナミチャレンジABC級水泳競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部
3月1日(日)サンフロッグ春日井にて、全36チーム1032名が集まり、JSCA尾張地区ヤマナミチャレンジABC級水泳競技大会が行われました。チーム城東中水泳部は、37名、107種目に参加させていただきました。3月の長水路での大会でしたが、ナイスパフォーマンスの選手が目立ちました。早朝から保護者の方々のご支援ありがとうございました。
次戦は、3月22日(日)に大口町温水プールで行われます、ウィル大口スイムフェスティバル2015に出場します。

緊給食 続編

画像1 画像1
〈生徒の感想〉
・緊給食は今回で2回目だったので、戸惑うことなく前回よりうまくできた。
・食べ物には「おいしい」以外に「温かい」という表現もあり、そこには心が詰まっています。今日はその温かさの違いを感じました。
・このような体験をすることでもしもの時に役立つと思うので、しっかり覚えておきたい。
・いつもの食事が当たり前のようで当たり前じゃなんだなと感じました。
・毎日温かいご飯を食べられることは幸せなことだと改めて思いました。
・今まで災害にあった時の非常食について、あまり考えたことがなかったけど、とても大切だということを知りました。
・家に帰ったら、家族で非常食について話し合ってみたいです。

1年生 初めての緊給食

 今日の給食は、緊急食糧を食べる「緊給食」でした。1年生にとっては初めての経験です。三時間目の授業が終わった後、先輩たちが、わざわざ1年生の教室へ来て、緊急用のご飯の準備について、ていねいに説明してくれました。
 四時間目の授業後、さあ、食事です。ご飯はふっくら……、これまた緊急食用のレトルトのカレーをご飯の中に入れて……。お味は、いかがでしたか? めったにできない経験です。大きな災害や予期せぬことは起きないに越したことはありませんが、こうして経験しておくことで、いざというときには動揺を軽減できるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 生徒総会

 本日、6限に生徒総会が行われました。5限の学級総会で事前に話し合い、多くの意見が出る、とても内容の濃い生徒総会となりました。今回の総会で出た反省点や改善点を今後の生徒会活動に生かしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本日のプレ生徒総会

6時間目の後期生と総会に向けて、クラスでプレ生徒総会を行いました。後期の生徒会活動の報告を聞き、質問や意見を出し合って話し合いました。引き続き行われた生徒総会では、4人の一年生が実際に発言することができました。半年前は、発言者が一人もいなかったことを思うと、1年間の君たちの成長を感じることができました。
画像1 画像1

橋渡しの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は橋渡しの会が行われました。
1・2年生は、これから巣立っていく先輩のために合唱やソーラン節を披露しました。
これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
3年生からは、心のこもった素敵な合唱の贈り物がありました。
さすが3年生。体育館がゆれるような素晴らしい合唱に心を打たれました。
かけはしの灯も先輩から後輩へと受け継がれ、
城中の良き伝統を、後輩の1・2年生がしっかりと受け継ぐことができました。
今後の3年生の活躍を心から願うとともに、城中をより良く発展させていく後輩の姿が楽しみです。
卒業式まで残り約1週間。
先輩方が気持ちよくこの城東中学校を巣立っていけるといいですね。

橋渡しの会☆保護者の皆様どうぞお越しください

画像1 画像1
いよいよ、今日は『橋渡しの会』。
1・2年生も、3年生も、一番力の入る生徒会行事として、力いっぱい取り組んできました。先輩から伝える『城中魂』、後輩から伝える受け継ぐ『覚悟』。心と心で伝え合える『橋渡しの会』となるように、子どもたちは頑張ると思います。
楽しみなスライド、出し物、神聖なる「かけはしの灯」・・・
どうぞ、お出かけいただき、生徒と一緒にご覧ください。

車は運動場へ、駐車をお願いします。

13:20〜 3年生入場
15:30 終了予定です。

体育館へどうぞ(^^♪

【心の瞳】 合唱練習

いよいよ明日、橋渡しの会ですね。

1年生・2年生諸君!
明日は頑張ってください!!
画像1 画像1

2月22日(日)尾北地区スプリント合同水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部
2月22日(日)に、尾北地区スプリント合同水泳記録会を桃太郎SSのプールをお借りして行いました。水泳シーズンが本格的にスタートしているこの時期に、管内の有志校の選手約200名が集まり、技術をチェックし合いました。尾北チームとして、高めあうことを目的とした記録会です。当日は、岐阜大学水泳部よりゲストスイマーをお招きし、実際に中学生の中に入り、レースをしていただいたり、競技終了後に、スイムクリニック(ワンポイントレッスン会)をしていただき、中学生選手に激励の言葉をいただきました。大学生のみなさんありがとうございました。また、保護者の皆様方のご協力により記録会が実施できたことに感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。

次戦は、3月1日(日)サンフロッグ春日井で行われますJSCAヤマナミチャレンジABC級水泳競技大会に出場します。

ゲストスイマー
岐阜大学水泳部
古居達也 選手 背泳ぎ
潮田航大 選手 平泳ぎ
浦島基宏 選手 バタフライ
鈴木裕貴 選手 自由形

卒業記念講演☆文字職人講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業記念講演として、「夢の見つけ方・叶え方」をテーマに、文字職人の杉浦誠司さんに講演をしていただきました。
自分の本当にやりたいことは何なのか?何のために?を考えるきっかけをいただき、『夢』って本来どんなものなのかをあらためて想うことができました。

はじめから、笑いあり、ほお〜、すごい!などの驚きの声も上がり・・・
吸い込まれるお話とナチュラルな反応で、あっという間の70分間でした。
おもしろい! 勇気がもらえた! 元気が湧いてきた!

「城東」の文字は、「さわやかあいさつ」で作れることを学代が発見!!

城中生ってすごいね。みんなの力にびっくりです!!

今日は、たくさんの温かいお話。杉浦誠司さん、本当にありがとうございました。

「絆」の合唱、心に届いたでしょうか・・・?
 

さっそくテスト返却

画像1 画像1
本日、学年末テストが終了しました。
午後の授業で、早速返却してます。
即時復習ができますね!

ソーラン節練習最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
橋渡しの会に向けて城中タイムに続けてきたソーラン節練習も最終回となりました。いよいよ来週火曜日に先輩の前で披露します。思い切って演舞しよう!

平成4年度卒業生の皆様☆ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先輩! ありがとうございます。

久しぶりに同窓会をされた、平成4年度卒業生の皆様から、寄贈していただきました。

石油ファンヒーターとチョークです。

大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

同窓会の幹事をされたIさん・Aさん。そして、同窓生の皆様、また城東中学校へいつでもお越しくださいね。 ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270