最新更新日:2024/10/31
本日:count up38
昨日:270
総数:2365172
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

4月30日(水) 1年生 家庭訪問

 本校では、4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)の3日間、家庭訪問を実施致します。 

 お子様は、中学校生活に慣れてみえたでしょうか。
学校でも細心の注意をはらっておりますが、何しろお子様にとっては慣れない中学校生活です。色々気を遣い疲れて帰宅することと思います。ご家庭で気になることや心配事がありましたら、何なりとお申し出下さい。

 ご家庭と連携を密にとりながら、健やかなお子様の成長を願って行きたいと思っております。

(写真) これから家庭訪問に出かけるにあたり、地図を見て位置を把握している1年教師。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日(水) 1年生 担任の思い

 こんな人になってほしい、こんな学級を作っていこうという担任の先生からのメッセージがどの学級も背面黒板に書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(水) 1年生 担任の思い

 教室背面黒板に書かれた、担任の思い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(水) 体験入学の受付スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年6組の社会です。日本の中国侵略の過程について、デジタル教科書を使いながら学習しています。近代までくると、映像資料が豊富にあるため、当時の様子を視覚的にとらえることができます。
 2枚目は、3年8組の国語です。井上ひさしの「握手」について学習しています。実際に指を動かしながら、作品にえがかれた世界を理解しています。
 3年生では、今日から体験入学・学校説明会の受け付けを開始しました。3枚目の写真のように、各学級の黒板の下に案内が掲示されています。今は一部の私立高校・専修学校・高等専門学校のみですが、これから夏休みにかけて、どんどん案内が届きます。受験を考えている学校や興味のある学校の体験入学などに進んで参加し、自分の目で確かめてほしいと思います。

4月30日(水) 平成26年度 南部中学校 学校運営協議会開催予定

 本校では平成25年度より学校運営協議会が設置され、コミュニティ・スクールとして1年が過ぎました。
 今年度も学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、協働しながら子どもたちの豊かな成長を支えていきたいと思います。
 平成26年度の本校の学校運営協議会開催予定は以下のようになっています。正確な日程等につきましては、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。

 第1回 6月8日(日) 13:30〜   会議室にて
 第2回 11月8日(土)  9:30〜   図書館にて
 第3回 1月16日(金) 14:00〜   屋内運動場にて
 第4回 3月7日(土) 14:20〜   会議室にて

4月28日(月) 部活動の表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝礼があり、春の大会で活躍した部や選手への表彰がありました。
春の大会で、結果を残せた部、なかなか思うようにいかず、悔しい思いをした部。いろんな思いがあった大会になったことと思います。3年生は夏の引退まであと3か月です。今回の大会で学んだことを生かし、悔いのない3か月にしていけるよう、私たち教員も支援していきたいと思います。

4月28日(月) 表彰・校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 伝達表彰を受けたみなさん、おめでとうございました。大変よく頑張りました。

 新学期になり、1か月が過ぎようとしています。今、みなさんの心の中に困っている事、悩んでいる事はありませんか?困った事や悩み事があれば、担任の先生に相談してください。相談することで心が軽くなり、解決に向けて進むことができます。

 今日は、目標を持つことの大切さについて話します。
昔、先生がいた学校で、落ち着いた学校生活を送ることができない2年生の生徒がいました。その生徒はルールを破ることが多く、校長室に本人を呼んで話をしたり、家の人と繰り返し話をしたりしなければなりませんでした。
 しかし、3年生になりその生徒は変わりました。ルールを守り、学習に一生懸命取り組むようになり、学校生活が落ち着きました。先生が「頑張っているね」と声をかけると、「目標がある。この高校に入るんだ」と話してくれました。生活が落ち着くようになり、顔つきや言葉づかいも優しく、柔らかくなってきました。途中で挫けそうになった時もあったと思いますが、全力を尽くした結果、本人が志望する高校に合格することができました。
 
 具体的な目標を持つことで強い意志を持つことができました。
 具体的な目標、強い意志を持つことで、人生は大きく変わるのです。

4月28日(月) 修学旅行のしおりが完成しました

画像1 画像1
 1時間目に、各学級で修学旅行のしおりを製本しました。その後、しおりの最終ページに新幹線・リゾート踊り子号・バスの座席やホテル・民宿の部屋、漁船の名前などを書き込み、当日の細かな日程を読んで、自分の役割を確認していきました。
 本日、いったん各家庭にしおりを持ち帰ります。保護者の皆様も目を通していただけたらと思います。そして、裏表紙裏に万が一の際の当日の緊急連絡先を書いていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像2 画像2

4月25日(金) キャンプ総務実行委員活動開始

画像1 画像1
 昨日、2年生キャンプ実行委員が決まり、早速、今日から一部の実行委員で活動が始まりました。総務実行委員会では、今年度のスローガンについて話し合いました。キャンプ当日まで残り1か月半です。生徒たちがどんなキャンプをつくり上げていくか楽しみです。

4月25日(金) 3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の美術です。自画像の制作に取り組んでいます。これから様々な比率で色を混ぜ、肌や制服の色を作っていきます。
 2枚目は、3年3組の数学です。小テストから授業が始まります。式の展開や素因数分解がきちんと理解できているか、確認しています。
 3枚目は、3年6組の数学です。先生の質問に対して、積極的に挙手しています。きちんと授業の内容を理解している証です。
 3年生になって、昨年度より課題の量も増えました。毎日の課題に加えて、授業の予習や復習も大切にして、しっかりと学力を身につけていきましょう。

4月24日(木)仮入部で頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
第1希望の仮入部が始まり3日が経ちました。
1年生が来て、2・3年生には少し焦りも見えますが、先輩らしく1年生を引っ張って行ってくれる姿に成長を感じ嬉しく思います。
また、1年生は一生懸命先輩たちについて行こうと頑張っています。明日仮入部ラスト1日。疲労も溜まってきていると思いますが、怪我なく最後まで活動してほしいと思います。

今日改めて思いましたが、南中のフェンス周りを走る風景は壮観です!

4月24日(木) ツバメが戻ってきました!

画像1 画像1
 今日、ツバメが南方から南部中学校へ戻ってきました!

 冬の間暖かい東南アジアの島々、オーストラリア北部で過ごしたツバメは、海を何千キロも超えて日本に帰って来ます。海面すれすれを、集団ではなく一羽ずつ飛んでくるそうです。何故危険をおかしてまで海を渡ってくるのか・・・それは生まれ故郷の日本がやっぱり好きで、南の国は避寒地だからかな?3月の中頃から日本の暖かい地方で見られます。
 飛行速度は普段は時速50キロくらいですが、最高200キロくらい出せます。ホバーリングもできます。足は弱く、地面にはあまり降りません。飛びながらエサをとり、水を飲み、水浴びします。エサは昆虫です。
 春の雨で湿ったドロと枯れ草に自分のだ液をまぜてこね、巣を作ります。巣作りはオスメス一緒に行います。一週間くらいで完成です。古い巣を直す場合は1、2日で済みます。昔はがけに巣を作ったようですが、より安全な人家に作るようになりました。ツバメは害虫を食べるので大事にされてきたからかもしれません。 (ツバメ倶楽部 byマーガレットより)

4月24日(木) 1年生 朝のようす

(写真上) きちんと並んだ通学靴。「中学生活頑張ろう!」という心の現れですね。
(写真中) 朝の清掃活動が終わり、雑巾もきちんと。
     教室の中では読書が始まっています。
(写真下) 担任教師は職員室で朝の打ち合わせ。静かに読書に集中しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(水)  仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の仮入部が始まりました。
今週は第1希望の部活で1時間程度の活動を行っています。

活動を終えた1年生の感想は
・ とても楽しくて、早く入部したくなった
・ 先輩がとても優しくてうれしかった
・ 想像以上に厳しい練習だったけど、たくさん練習して早く上達したいと思った
など、前向きな意見が多いです。

5月7日から第2希望の仮入部が始まります。
よく考えて、3年間取り組める部活を決めてほしいと思います。

4月23日(水) 1年生 セルフディフェンス講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方をお呼びして、セルフディフェンス講座を受けました。
自分の心や体を自分で守ろう。
不審者、いじめ、携帯やインターネットのサイトの書き込みから自分を守ろう。友達とどうやったら上手につきあうことができるだろうか、具体策を学びました。

 たとえ親友と言えども、悪い事の誘いは断る勇気が大切。自分の気持ちをしっかり言葉に出して相手に伝える。言葉にせず、相手が分かってくれないと思うのは無理。
また、自分を大事にすると同じくらい相手をも大事にすることが大事。

最後に参観してみえた保護者の方へ講師の先生からアドバイス
 お母さん方は、「まだ子供なんだから。」「もう大人なんだから。」とその時その時都合良く使い分けてみえる方がありますが、子供からしたら不満です。
できたら「もう大人だね。」と接していかれた方が子供が自ずとしっかり成長してくると思います。

4月23日(水) 1年生の授業

1年7組の数学の授業のようすです。

「これらを見て何か気がつかない? どんな法則性があるかな? 考えてみよう。」(写真上)
「う〜ん、何かな〜。」(写真下)

 しっかりじっくり考える数学の授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(火) 全国学力・学習状況調査

 3年生は,1限から全国学力・学習状況調査に取り組みました。教科は国語と数学の2教科ですが,それぞれAとBの2つずつに分かれているため,午前中全て費やしました。「3年生はテストが多いと聞いていましたが,学力診断テストが終わってもう別のテストがあるなんて」と,生徒の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 1年生 担任の思い

 教室背面黒板に書かれた担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 修学旅行のきまりを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は公開授業にお越しいただき、誠にありがとうございました。3年生では、「修学旅行のきまりを考えよう」というテーマで、話し合い活動をしました。これまでの校外学習やキャンプでの経験をふまえ、様々な場面で大切にしたいことを班で話し合い、意見を出していきました。
 各学級で出された意見は、過去の修学旅行のきまりをふまえながら、総務実行委員で集約をしていきます。生徒一人一人が意見を出し合って作っていったきまりです。きまりをしっかりと守り、充実した修学旅行にしていきたいものです。

4月21日(月) 1年生公開授業 道徳

 今日は、あいにくの雨の中、学校まで出向いて下さりありがとうございました。
担任による道徳の授業を見て戴きました。

 月面に不時着した宇宙飛行士となり、母船にたどりつくまでに必要な物の順位を、班のメンバーで話し合い決めよう、という授業内容です。

 自分や仲間のものの見方や考え方を知るとともに、グループのメンバー全員が合意することの難しさ、大切さを体験的に学ぶのがねらいです。
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 ・集会なし
3/24 ・修了式 ☆公立定時制後期入学検査・面接
3/25 ☆公立定時制後期合格発表
3/26 「事故・けがゼロの日」
3/29 ☆公立通信制後期入試
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549