最新更新日:2024/11/29
本日:count up44
昨日:120
総数:662773
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月11日 ニョキニョキ とびだせ 1年生

画像1 画像1
 ストローで息を吹き込むと,袋が箱からニョキニョキ。この仕組みを使って,楽しく遊べるものを作りました。

 「チンアナゴ!」「カエル!」「こいのぼり!」・・・。
 次々にふくらませて見せてくれました。

3月11日 東日本大震災から学ぶこと 3年生

画像1 画像1
 東日本大震災から4年。
 震災当時5歳で、地震が大きかったことや大きな被害が出たことを知っていても、実際の被害の様子をきちんと理解できていなかった子どもたち。震災当時や震災後の写真を見て、被災地や被災者の様子、復興のために頑張っている人々について知りました。

 「え、町の真ん中に船がある・・・。こんな風になるの!?」
 「学校にひびが入ってる!この学校の人たちはどうしてるの?」
 写真一枚一枚から、感じることや考えさせられることがあったようです。
 特に、同年代の子どもたちが写っている写真をじっと見つめていました。

 震災当時の様子から、とっさの判断や行動が自分や誰かの命を守ることを改めて知った子どもたち。
 自分の命を自分で守るために。困っているだれかのために。自分にできることやすべきことを考えて行動できる人になっていってほしいと思います。

3月11日 昼休み

画像1 画像1
 水曜日の昼休みは,35分間のロングロング放課。
 2時間目の休み時間には,まだ運動場全体が雪解けにより池のようになっていて,外で遊べませんでした。そこで,昼休みになると,待ってましたとばかりに子どもたちが一斉に飛び出して来て遊び始めました。
 その足元をよく見ると・・・,長靴やスノーブーツで駆け回っている子がたくさんいました。
 
 

3月11日 権利を考えよう〜東日本大震災から〜 5年生

画像1 画像1
 4年前の今日、3月11日は、東日本大震災の発生日です。
 
 道徳の時間に、大震災の動画と、直後にも関わらず列を乱さずにコンビニエンスストアに並ぶ人の写真を見て、「権利」について考えました。
 「生きるためには、順番なんて守っていられない」という意見もあれば、「みんなが大変だから、お互い様」という意見も。いろいろな意見に触れながら自分で考える、尊い時間になりました。

 振り返りカードには
 ・権利は一人一人にあるけど、みんなのことを考えなければ、と思った。
 ・自分だけがいいのではなく、ほかの人のことも考えて動かなくてはいけないと思った。
 ・人の権利を大切にし、協力し合っていきたいと思いました。
などの言葉がありました。

 最後にもう一度、動画を見ました。必死の中、人の権利も自分の権利も両立した人々の姿が、子どもたちに伝わればいいなあと思います。

3月11日 卒業式の練習 6年生

画像1 画像1
 昨日から卒業式の練習を始めました。
 今日は卒業証書を受け取る練習です。歩く場所,待つ位置,受け取り方,礼の仕方などまだ十分には覚え切れていません。
 ステージ下の席に座って,友達がするのを見ながらイメージトレーニングしていますが,自分の番になると早く曲がりすぎたり,行き過ぎたりして失笑も。
 

3月11日 朝の活動

画像1 画像1
 水曜日の朝の活動は読書です。
 「お話マミーズ」の読み聞かせは通常金曜日ですが,年度末ということもあり水曜日の今日も読んでいただきました。

3月11日 今冬最後の雪遊び?

画像1 画像1
 登校するや否や雪を集めたり,雪玉を作ったり,見せ合ったり。
 5年生が,とうとう脱履の前でミニ雪合戦を始めました。

3月11日 登校風景

画像1 画像1
 積雪は5センチ近くありましたが,通学路の雪はほとんど溶けていて一安心。
 子どもたちは,歩道の端に残った雪を踏みしめたり,雪玉を作ったりしながら登校してきました。

3月11日 あれから4年・・・

画像1 画像1
 近づきつつあった春はどこに行ったのでしょうか。
 雪の朝になりました。

 東日本大震災から4年。
 哀悼の意を表し,14時46分,全校一斉に黙祷を捧げます。

3月10日 『〜な豆太。』 3年生

画像1 画像1
 国語の時間。斉藤隆介さんのモチモチの木の学習です。
 段落ごとに、主人公の“豆太”に関するキーワードや、キーセンテンスが書かれているところを探し、教科書に印を付け、大事な情報や読み取れることをノートに写していきます。その後、この段落の豆太はどんな人物か、何をしたのかが分かるように『〜な豆太。』の形式で、約30字でまとめる活動をしています。

 キーワードの中から必要なものは何か、削っていいものは何かを考え、段落の内容が分かるようにまとめなければならないため,これがなかなか大変。子どもたちは文字数を指折り数え、上手にまとめられ、丸がつくと思わず「やった!」とガッツポーズ。
 こつをつかんだのか、文字数ぴったりで上手にまとめられる子が増えてきました。
 

3月10日 パソコンで賞状をつくったよ 2年生

画像1 画像1
 今回の授業では、パソコンを使って「がんばったで賞」の賞状を作りました。
 まず、自分の一年間のがんばりの中から、この賞状に取り上げたい事柄を選びました。
 あれこれ考えながら自分にぴったりの内容を決め、ひらがな入力をしました。
 次に、賞状にふさわしい楽しい図柄を選びました。
 自分のための自分の手による賞状が出来上がりました。
 さあ、輝く自分に
          「がんばったね。おめでとう!」
と、言って賞状を渡しましょう。

3月10日 「ゴジラ」 5年生

画像1 画像1
 「タタタ タタタ タタタタタタタタタ♪〜」
 軽快な曲が聞こえてきました。5年生が「ゴジラのテーマ」の合奏練習中。グループで交代しながら合奏し,聴き合っていました。聴く方もリズムに乗って思わず体が動きます。
 
 

3月10日 バードウォッチング事前学習 4年生

画像1 画像1
 4年生は,明後日木曽川緑地公園でバードウオッチングを行います。
 今日は,木曽川で見ることができる鳥の特徴を写真やプリントで学習しました。当日は,何種類見ることができるでしょうか。楽しみです。

3月10日 朝のスピーチ 2年生

画像1 画像1
 今日の朝の活動は「スピーチ」です。
 2年生では,どちらの学級も原稿を用意して,全員の前で話していました。

 
 1組では,スピーチ後の質問や回答もしっかり聞くことができていて感心しました。
 2組では,話の中に出てきた「スクワット」とはどんなものか,発表者を手本に,みんなでやってみました。「疲れる!」「足が痛い!」友達の頑張りががいっそう分かりました。

3月10日 登校風景

画像1 画像1
 冬に逆戻りの朝になりました。
 今日は交通事故死0の日です。
 町長さんをはじめ警察署や地域の方々が大勢で子どもたちの安全を見守ってくださいました。寒い中ありがとうございました。

 新班長・副班長になってから初めての0の日。自分たちの目でしっかり安全を確かめて登下校をしてほしいと思います。

3月9日 6年生ありがとう!

画像1 画像1
 6年生が卒業を前にして,全校の手洗い場とトイレの掃除をしてくれました。
 6年生がこうして毎年行う奉仕活動を見てきましたが,いよいよ自分たちの番になりました。

 排水口のごみ受けや臭気止めのふたなどまで丁寧に洗ったり,歯ブラシを使って溝や隅々まできれいにしました。
 トイレも床から便器までぴかぴかになりました。

 6年生,ありがとう!大事に使います。

3月9日 山名小校舎にありがとう 6年生

画像1 画像1
 6年間毎日お世話になった校舎へ感謝の気持ちを込めて掃除をしました。主に手洗い場とトイレです。普段はできないような部分の汚れも心を込めて落としました。
 他の学年は、普段通りの授業です。2年生が元気よく歌を歌っているところを聞きながら、「この歌昔習ったね」「なつかしいな」と会話をしている子がいました。歌も教室も当時の担任の先生も全てが重なり、思い出がよみがえってきたようです。
 卒業まで、あと9日。さまざまな感謝の思いを残りの時間でしっかりと伝えていきたいと思います。

3月9日 守口漬け 完成! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 壽俵屋の方々においでいただき、最後の守口漬け体験を行いました。

 3年生のときに、泥だらけになりながら収穫した大根が、
 4年生で塩漬けし、黄色くなって驚き、
 5年生の粕漬けでだんだんおいしそうになっていく様子を観察しました。

 今年度2度目となる粕漬けですが、大根の扱いはお手の物。長い大根を見事に操って袋に詰めていました。

 扶桑町のみなさま、とりわけ壽俵屋のみなさまにはたくさんご協力をいただき、ありがとうございました。

3月9日 校長室での会食会 6年生

画像1 画像1
 会食会も今日で最後です。
 元気な1組の子6人がやって来ました。

 「○○校長先生,ママが小学校の時の校長先生だ!卒業アルバムで見た!」
 座る前から,歴代校長の写真を見ながら話が弾み,飾ってある物を次々と見たり触ったり。
 「お腹が空いた。早く食べよう!」
 10分ほど過ぎてからようやく会食開始となりました。

 将来の夢,小学校の思い出などを話していると,今日も瞬く間に時間が過ぎてしまいました。

 「小学校は楽しかったですか?」と尋ねると,元気よく「ハイ!」と返ってきました。

 6年生の皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

3月9日 時計を読めます 漢字も書けます! 1年生

画像1 画像1
 あと2週間で1年生も終わりです。
 4時間目,1組では時計の勉強中。「今何時ですか?」「12時!」時計で12時をつくって見せてくれました。
 2組は漢字の勉強中。よく似た漢字の練習の後,漢字を使った文を各自で考え,ノートに書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 学活 教室移動 一斉下校15:00
3/25 学年末休業
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910