最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:415
総数:850243
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

31日(土)は城東小学校PTA資源回収です

明日31日(土)は城東小学校PTA資源回収です。明日の天気予報では実施できそうです。玄関先の見える場所に8時までに出していただくようよろしくお願いします。

算数 お金を出して買い物をしよう 【1年生】

画像1 画像1
算数では、算数セットのお金模型を使って、買い物ごっこをしました。

「99円」を出すのにも、硬貨の出し方でいろいろな組み合わせがあります。
みんなの考えを楽しいで交流しあいました。

なわとび集会の目的・目標

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級、なわとび集会に向けて目標をもって取り組んでいます。

目的は集中、努力、団結。
そのために目標として大縄跳びの回数を、各学級毎に定めています。

晴れれば金曜日が本番。
なわとび集会なので回数による順位が決まりますが、その先にある、「絆の深まり」が大切です。
どの学級も、いい思い出ができるといいですね!

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは

ごはん
八丁味噌おでん
わん丸君厚焼き卵
小松菜のごま和え
牛乳

でした。

今井小学校との交流学習

毎年行っている、今井小学校との交流学習を本日実施しました。年2回実施し、5.6年生が交流しています。写真は5年生が体育館で一緒に体育の授業に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1

大縄跳びの練習も大詰めです。

雨で運動場が使えない日が続いてきましたが、やっと大地も乾きました。

休み時間、多くのクラスが外で大縄跳びの練習に励んでいました。

本番は今週金曜日。

どのクラスも気合が入っています!
画像1 画像1

音楽の授業【2年生】

音楽の授業では,「汽車は走る」という音楽に合わせて,鍵盤ハーモニカや木琴などを使いました。

リズムがどんどん速くなっていくので,難しいですが楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

大縄跳びの練習 【1年生】

画像1 画像1
体育の時間は縄跳びや大縄跳びに取り組んでいます。

縄跳び集会まであと2日。

どのクラスも大縄跳びの練習に励んでいます。
がんばって!

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは

鮭わかめ飯
れんこんサンドフライ
白菜と竹輪のしょうが和え
あおさ汁
牛乳

でした。

歌声集会 1年生の発表

画像1 画像1
歌声集会では、1年生が発表しました。
「風を切って」の曲を、元気に歌いました。

この曲は、冒険家である植村直己さんのことを歌った曲とのことです。
北極を一人、犬ぞりで走りぬけた厳しさ、つらさ、過酷さを感じさせる曲調でした。

学活_友達の空気椅子に座ろう!【1年生】

1の1では学活の時間、友達と触れ合うゲームをしました。

隣の子の空気椅子に座って、5秒間耐えよう!という課題。

子ども達は楽しんで取り組み、目標達成!
楽しく友達と関わり合うことができました。
画像1 画像1

算数の学習【2年生】

現在,2年生では「100cmをこえる長さ」という単元を学習しています。

写真は,教室の中で1mくらいのものがあるか探しているところです。
自分の身長や机,窓などさまざまなところを1mものさしで測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

1月24日(月)〜1月30日(金)までの一週間は給食週間となっています。

めあてを「感謝して食べよう」として,残食をなくそうと取り組んでいます。

今日の給食メニューは,
尾張飯
うすくず汁
野菜のおひたし
栗栖ごぼう入りハンバーグ
牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピカピカ掃除【2年生】

2年生は、新校舎のトイレ掃除を任されています。

6年生のお兄さん、お姉さんも手伝いに来てくれて、一緒に掃除をしています。

いつも使う場所だからこそ、これからもピカピカであるよう頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

太鼓と歌でリズム遊び【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間に、初めて音楽室に行きました。
普段は教室で授業をしているので、楽しみにしていた1時間です。

グループで作ったリズムを基に、太鼓と歌でリズム遊びを行いました。
全員が歌を歌い、太鼓をたたくという貴重な経験をつむことができました。

楽しく学ぶことができた1時間でした。

大縄の練習【2年生】

画像1 画像1
1月30日(金)に行われるなわとび集会に向け,どのクラスも練習に熱が入ってきました。
当日は,目標回数目指してがんばりましょう!

写真は
左上・・・1組
右上・・・2組
真ん中・・3組
左下・・・4組
右下・・・5組
となっています。

歌声集会を行いました。

1月26日(月)の朝の集会は「歌声集会」をおこないました。全校で合唱練習をして、その後1年生の発表を聞きました。
画像1 画像1

お話チョイス【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では,毎週金曜日の朝に「お話チョイス」を行っています。
お話チョイスは,2年生の各担任が本を選び,読み聞かせをしています。
その際,児童たちは聞きたい本を自分で選び,本が読まれる教室に移動します。

今週は,
1組 つきよのキャベツくん
2組 おにはそと,しっぽしっぽしっぽっぽ
3組 かっぱのこいのぼり
4組 たからさがし
5組 あのときすきになったよ
が選ばれていました。

合同体育【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(金)の1時間目に2年4組と2年5組で合同体育を行いました。

前半は,表現リズム遊びということで「ようかい体操第一」を踊りました。
後半は,男女分かれて4組vs5組でドッジボールを行いました。

表現リズム遊びもドッジボールも真剣に,楽しく取り組むことができました。

少しでも丁寧に【2年1組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の授業で、文字の形を意識して1文字1文字丁寧に書きました。

△に近い形や○・◇に似ている形だという事を、自分たちで考えて発表することができました。

書写ノートの取り組みでは、写真からは伝わらないかもしれませんが、誰一人しゃべることなく真剣に取り組んでいます。

これからのノートに書く文字が、楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 春休み開始
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287