最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:134
総数:946186
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

幼保小懇談会 その2

6月3日(火)
 1年生の子どもたちは、3月まで在園していた幼稚園・保育園の先生方に、小学校でがんばっているとことを見てもらおうと、とてもはりきっていました。参観後、1年生担任と幼稚園・保育園の先生方との懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小懇談会

○ 6月3日(火)
幼保小懇談会に、たくさんの幼稚園、保育園の先生方にきていただきました。懇談会の前に、1年生の授業の様子を見ていただいています。
画像1 画像1

アゲハチョウの羽化

6月3日(火)
 3年生が観察してきたアゲハチョウの幼虫が、サナギになり、そして今朝、ついに成虫になりました。手のひらに羽を閉じてとまっていたチョウを、外のサツキに移すとゆっくりと羽を広げ、やがて飛び立っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ

6月3日(火)
 先週は、図書ボランティア「スマイル」の皆さんに「おはなし会」をしていただきました。今週は図書委員の子どもたちが、低学年の教室で読み聞かせをします。今日は、1年生と3年生の教室を訪問しました。写真は1年生の教室で、紙芝居や大型絵本を使って読み聞かせをしているところです。
画像1 画像1

メダカのふ化

○ 6月2日(月)
 岩倉の水辺を守る会の方々から、一週間前にいただいたメダカの卵がふ化しました。たくさん泳いでいる子メダカの数を一年生が一生懸命数えていました。
画像1 画像1

今日の朝会

○ 6月2日(月)
 今日も朝から気温が高く、蒸し暑い一日になりそうです。
 本日から4週間、本校で教育実習を行う先生を、朝会で校長先生から紹介していただきました。
 園芸委員会からは夏花壇デザインコンクールについて、児童会からはユニセフ募金の協力へのお礼について、それぞれ話がありました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221