最新更新日:2024/06/18
本日:count up61
昨日:69
総数:482092
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

愛知駅伝

画像1 画像1
 12月6日(土)に愛知県市町村対抗駅伝競走大会が、「愛・地球博記念公園」で開催されました。本校からは、大治町の中学生の部代表選手として、7名(控え選手を含めて)の生徒が参加しました。みぞれが降る寒い日になりましたが、選手の皆さんは、寒さに負けない力強い走りを披露してくれました。参加者の皆さんの健闘をたたえます。

ロボコン部 東海北陸大会

画像1 画像1
 12月6日(土) ロボコン部は、福井県社中学校で行われた「第13回 創造アイデアロボットコンテスト 東海北陸大会」に出場してきました。予選リーグでは、チーム「TRD」は1勝1敗、チーム「元祖大治」はマシントラブルを起こしながらも冷静に対処して2勝、両チームとも予選を通過しました。
 決勝トーナメントでは、チーム「TRD」はファウルで悔しくも敗退、チーム「元祖大治」は1回戦は難なく勝ち進みましたが、2回戦でマシントラブルにより敗退しました。残念ながら全国大会への切符は手にすることはできませんでした。
 この度の悔しさと経験を生かし、「来年こそ全国大会へ!」という決意を新たにしました。

各学年の掲示紹介

 12月5日(金)の朝、読書タイムが始まった静かな校舎内を歩いていると、学年掲示板に貼られた各学年のそれぞれの掲示物に見入ってしまいました。一部ですが紹介しますのでご覧ください。(上:1年 中:2年 下:3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 掲示物

画像1 画像1
 12月5日(金)の朝、読書タイムで静かな校舎内を歩いていると、図書委員会の掲示物が目に入ってきました。
 図書室の整備を2学期に間に合うように学校ボランティアの方の力をお借りして実施しました。図書委員会も一人でも多くの生徒に利用してもらえるように限られた委員会活動の中で努力しています。その一つがご覧のような掲示物です。
 今後は、学校ボランティアの方の力もお借りして、読書タイムなどで手に取ってもらえるように、学級文庫を充実させていく予定です。
画像2 画像2

3年 面接集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(金)の午後、3年生はもうすぐ始まる就職・入学試験に向けて、面接集会を行いました。
 始めに面接の受け方や心構えについて、ビデオで学習しました。その後、先生たちがよい例と悪い例を実演しました。悪い例を示すと生徒は笑っていましたが、ビデオで学んだ後なので、よい悪いがみんなわかっているから笑えたんですよね。
 本番で合格をいただけるようにしっかり練習して身に付け、自分のよいところを十分発揮できるようにしてください。応援しています。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/21 PTA執行部会・会計監査
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874