最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:475
総数:944767
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

音楽の授業(4年生)

○ 9月26日(金)
 4年生の音楽の授業の様子です。「ゆかいに歩けば」をリコーダーでふけるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン

○ 9月26日(金)
 運動会のスローガン「最後まで協力し熱い心で優勝めざせ」を達成できるように、明日の運動会ではがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を成功させよう

○ 9月26日(金)
 昨日までの雨でぬれていた運動場も、すっかり乾いてきました。入場門など、少しずつ運動会の準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

○ 9月26日(金)
 明日は運動会。練習も最後の総仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ最後の練習

○ 9月26日(金)
 いよいよ運動会前最後の練習になりました。けがに気をつけて全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風のはたらき(3年生)

○ 9月25日(木)
 3年生では、「風のはたらき」を調べる車を作りました。うちわで風を送って、車の動きを調べています。 
画像1 画像1

見たこともない生き物(1年生)

○ 9月25日(木)
 1年生では、図工「いたらいいなこんなうみのいきもの」の時間に、それぞれが工夫して、見たことのないようなすてきな生き物を作っています。
画像1 画像1

漢字の勉強(1年生)

○ 9月25日(木)
 1年生では、新しい漢字として、数を表す漢字を勉強しています。漢字を書くときに、どこに気をつけたらよいかを発表しているところです。
画像1 画像1

朝の読書(6年生)

○ 9月25日(木)
 6年生の朝の読書の様子です。集中して読書に取り組んでいます。落ち着いた雰囲気の中で一日がスタートします。
画像1 画像1

運動会全校練習

○ 9月24日(水)
 運動会を27日(土)に控え、最後の全校練習を行いました。入退場行進、開閉会式、全校種目「大玉送り」、そして応援合戦の練習と盛りだくさんの内容でしたが、一つ一つ確認しながら丁寧に進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年生)

○ 9月22日(月)
 3年生が、「それいけデカパンマン」と「力いっぱい走り切れ!」の練習をしていました。いよいよ運動会も今週の土曜日と迫ってきました。
画像1 画像1

算数の授業(6年生)

○ 9月22日(月)
 6年生の算数では「速さ」について学習しています。道のりと時間から速さを求めて、どちらが速いか、速さを比べる学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班登校

○ 9月22日(月)
 通学班での登校の様子です。地域の皆様や保護者の皆様に見守られて登下校しています。
画像1 画像1

岩倉中学校校内体育大会

画像1 画像1
○ 9月20日(土)
「足がふるえるほどハード!燃え尽きるほどヒート!心に刻むぜ岩中ビート!」のスローガンのもと、岩倉中学校校内体育大会が開催されています。全力で競技する姿、力いっぱい応援する姿に感動しました。岩倉北小学校の卒業生もかんばっていました。

運動会を成功させよう(4年生)

○ 9月18日(金)
 4年生の「運動会を成功させよう」をテーマに話し合う学級活動の授業の様子です。「どんな運動会にしたいか」「運動会は何のために行われるのか」「運動会の成功とはどんなことをいうのか」「運動会を成功させるためにどんなことをしたらよいか」について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(2年生)

○ 9月18日(金)
 2年生の音楽「虫の声をつくろう」の授業の様子です。タンバリンやすず、身の回りにある物で作った自作の楽器を使って、虫の声にあったリズムをつくってお話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
○ 9月19日(金)
4年生の朝の読書の様子です。静かな雰囲気の中で、読書が行われていました。

鍵盤ハーモニカ(1年生)

○ 9月18日(木)
 ふれあいホールで、1年生が、講師の先生に、鍵盤ハーモニカのふき方、使い方について教えていただきました。初めて鍵盤ハーモニカをふく児童も何人もいましたが、どのように持つとよいか、どのくらいの強さでふくとよいか等について分かりやすく説明していただいたので、どの児童も笑顔で練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

○ 9月18日(木)
 5年生の算数の授業では、素数について学習しました。100までの整数の中から、1とその数のほかに約数がない数を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長室の名画

○ 9月18日(木)
 1年生の児童の作品が、市役所の教育長室に掲示されています。本日の昼の休み時間、校長先生と一緒に、教育長室まで絵をもっていきました。教育長先生から「とても細かいところまで工夫してある作品です。紙を手でちぎって、歯や髪の毛を上手に作ることができています。」とほめていただきました。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備(午後)
卒業式予行(5・6年) 修了式6
3/20 卒業式
3/21 春分の日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221