最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:44
総数:162267
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
TOP

修学旅行5 6月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目です。 起床時刻は6時でしたが、5時前から起きだしてしまったので、予定になかった朝の散歩に東本願寺まで出かけました。
 散歩の後、朝食です。男子は散歩をした後でもあったので、いっぱい食べることができました。女子は、疲れもあるのか、やや少なめでした。
 朝食後、宿の人にお礼を言って平等院へ向けて出発をしました。
 途中渋滞をしたので、到着時刻が遅れ8時30分に着きました。しかし、それは平等院の開門の時刻と重なり、待ち時間なく入ることができました。朝早かったので、鳳凰堂の正面で記念写真をゆったりととることができました。

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京都タワーの帰り、みんなでアイスクリームを食べました。夕食のすき焼きの甘辛さとたくさん歩いた後でのどが渇いていたので、冷たくてとてもおいしかったね。
 宿に戻ってお風呂に入り、今日の反省会です。みんな、仲良くでき、楽しかったと発表することができました。今日一日たっぷりと楽しい思い出ができましたね。
 いよいよ消灯の時間です。一日の疲れが出て、すぐに眠ってしまった児童が何人もいましたが、家でないとなかなか寝付くことができない児童も・・・・。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各班、班別行動を終えて、本日宿泊する旅館に向かいました。
 先についた2班が宿の入り口で1班を待っていると、そこにピンクのプリウスが。1班が、清水寺から帰ってくるときに乗ったタクシーです。なんと京都に10台しかないピンクのタクシーでした。
 全員がそろい、お待ちかねの夕食です。夕食は、豪華にすき焼きでした。実は清水寺の見学の時におやつを食べようかと誘ったところ「すき焼きがたくさん食べられなくなるから食べない」とまで楽しみにしていました。食べ始めると、「その肉、わたしの!」などと争奪戦も繰り広げられるほどでした。おなかいっぱい、とってもおいしかったね。
 夕食後、京都タワーへ行き、展望台から夜景を見ました。徐々に暗くなるに従い、眼下の明かりが宝石のように輝きはじめ、ライトアップされた東寺の五重塔なども望遠鏡ではっきりととてもきれいにみることができました。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2班の班別行動です。
 2班も最初に昼食です。銀閣近くの食堂で、うどんを食べました。「出汁がよく出ていてとてもおいしいね」
 その後、銀閣、二条城、清水寺、三十三間堂の見学をしました。2班も宿題の外国の人にインタビューをしました。2班は女子が果敢にチャレンジをし、全部で5人にインタビューをしました。なかなかやるね!

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員で金閣の見学を終えた後、2班に分かれての班別学習です。
 最初は、班ごとに昼食をとりました。1班は、お蕎麦屋さんでざるうどん、いもかけそばを食べました。やや暑くなってきたので、冷たいうどんやそばに「つめたくておいしい!」と・・・。
 その後、二条城、東寺、三十三間堂、養源院、清水寺を見学しました。清水寺でNETの先生からの宿題であった外国の人にインタビューをしました。出身国やすしは好きですかなどの質問をしました。ゆっくりと話してくれたので、子どもたちもよく聞き取れたようでした。インタビューの最後に、実は小学校の先生ですよと教えてもらいました。笑顔で優しく対応してもらえたわけだね。

修学旅行1 6月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った修学旅行がやってきました。前日までの猛暑から気温がやや下がり、行動しやすい天候となりました。
 まず出発式の様子です。2日間お世話になる福祉バスの運転手さんを紹介し、あいさつをいただきました。とっても優しい心遣いをしていただき、楽しい修学旅行になりました。
 最初の休憩地、多賀サービスエリアです。これから始まる修学旅行にわくわくの様子です。
 最初の見学地、京都の金閣です。まばゆい金ぴかの金閣に思わず「すごい!」

2年、3・4年授業 6月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と3,4年生の授業の様子です。
 2年生は国語の「かんさつめいじんになろう」で、スイカの観察をしていました。すいかの形や皮の様子、たたいた音など見たり触ったり、たたいたりといろいろの角度から観察していました。スイカを持っての重さの予想では、「10kgぐらい」「○○ちゃんと同じくらい」と予想し、授業後スイカを体重計に乗せて測ると「5kg」でした。
 3,4年生は「虫歯予防」の授業でした。歯ブラシや手鏡を使って磨き残しがないか調べていました。しっかりと磨いているつもりでも奥歯や裏側などに磨き残しが見られました。虫歯菌が住み着かないようしっかりと磨いていこうね。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観に続いて、全校児童と保護者の皆さんと一緒に学校保健委員会を行いました。
 児童の健康状態と今後の取り組み、栄養バランスのとれた食事についての説明の後、講演を行いました。講演は、「素敵な自分を伝えよう」との演題のもと、栗栖小学校を卒業された日本コミュニケーション機構の吉田由美先生をはじめ3名を講師にお招きして講演をしていただきました。自分の思いを相手に伝えるために、はっきりと大きな声で話す訓練の方法を教えていただきました。腹式呼吸の仕方や発声練習、口の開け方など、具体的に教えていただいたので、とてもよくわかりました。教えていただいたことを活用して早口言葉に挑戦、たしかに教えていただく前よりも言いやすくなっていました。最後に早口言葉の練習の宿題をいただきました。
 しっかりと練習して、相手にはっきりと伝えられるように頑張ろうね。

授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、図工で粘土をひもにして立体を作っていました。ひもにするのは、実はお母さん、子どもはお母さんに作ってもらったひもをくみ上げていき「太陽の塔」「スカイツリー」などを作っていきました。お母さんの手が粘土でべったりで、お母さんのほうが大変でした。ありがとうございました。
 5,6年生は外国語で、1月から12月を英語で表現し、1日から31にtなども表現していました。ゲームや表現などを取り入れた授業でしたので、体を動かしながら楽しんで取り組んでいました。

授業参観1 5月31日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目の授業参観です。
 1年生は、算数の授業です。初めての足し算の式を使って答えを出していました。
はじめに数図ブロックを使って、これまで学習してきた「合わせていくつ」を行い、その後式にして計算して答えを出していました。
 2年生も算数でした。足し算の確かめを学習していました。数字の順序を入れ替えても答えは変わらないことや出した答えがあっているか確かめる方法を考えていました。
 2年生は、授業参観にも慣れてきているのか、いつもとさほど変わらずの様子でしたが、1年生はやっぱりまだ慣れていないのかやや緊張気味でした。

玉ねぎ収穫 5月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年11月13日に植えた玉ねぎの収穫を全校でしました。昨年と比べるとやや小ぶりではありましたが、たくさん収穫することができました。今年は、昨年よりも7名も増えたので、収穫もあっという間に終わりました。収穫した後、つるして保存するために4個ずつ縛りました。低学年が4つずつ運び、高学年が縛り、それをまた低学年が一輪車に乗せました。1年生もしっかりとした働きで、とっても頼もしかったです。つるした玉ねぎは、今後給食でいただきます。給食がまた楽しみだね。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日のプール開きに向けて昨日からプール掃除を行いました。
 今日は、区長さん、児童のおじいちゃん3人とお母さん5人の9人のご協力を得て、全校児童で行いました。おじいちゃんの中には高圧洗浄機を持参していただいたので、プールの底や壁面のこびりついた汚れを取っていただきました。児童とお母さんで、たわしやデッキブラシを使って汚れをこすり落としました。底や壁にこびりついていた汚れがしっかりと洗い落とされ、きれいなプールになりました。
 きれいなプールで頑張って泳ぐぞ!
 区長さん、おじいちゃん、お母さんありがとうございました。

菖蒲は? 5月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 観光客や学校にいらっしゃる来客に皆さんに「菖蒲は咲いていますか」と、最近よく尋ねられます。先日もマスコミ関係の方からも問い合わせがありました。
 菖蒲園では、今朝の段階ではまだ数輪つぼみの状態で、まだまだ花はこれからという状況でした。来週のうちには咲き始めるかな?
 ただし、菖蒲園の北側にある田(ここも菖蒲園かもしれませんが・・・)に先週から黄色の菖蒲が一面に咲いています。そういえば昨年も黄色の菖蒲が先に咲いていました。黄色の菖蒲は早咲きかな?

田中敏長先生篠笛指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も田中敏長先生から第1回目の篠笛指導をしていただきました。
 音出しに苦労している1年生の児童に、丁寧に指導をしていただきコツが少し分かりかけてきたようです。
 2年生以上は、先生に自分たちが練習してきた曲を聴いていただきました。篠笛の権威の敏長先生に聞いていただくことがすごい励みになっています。昨年も敏長先生に招待を受けて演奏の機会を与えていただき、とても喜んでいました。今年も秋休みに演奏の機会を頂けるようで、また練習に一層励むことでしょう。

グランドゴルフ 5月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生が、地域の人20人ほどと雨天で延期をしたグランドゴルフ大会に参加しました。素晴らしい青空ではありましたが、木陰のない桃太郎公園の芝生広場で行ったため、暑すぎたのが難点でしたが、グランドゴルフそのものは地域の人たちととても楽しく行うことができました。地域の人たちは、毎週練習をされているのでとても上手で、ショットやパットの打ち方などを教えてもらいながらラウンドすることができました。競技が終わった後、棒アイスをいただきました。とても暑かったので、すごくおいしかったです。地域の皆様、ありがとうございました。
 

篠笛班練習 5月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の篠笛班練習の様子です。
 2年生以上は、当たり前のように演奏をすることができますが、初めて取り組む1年生はなかなか音が思うようにでない子もあり、悪戦苦闘中です。それでも、何度もやっているうちに音が出るときがあり、「この位置で吹くといいよ」などと上級生が笛を支えたり、回したりと一生懸命に教えています。自分たちも1年生の時に同じように教えてもらったことを伝えています。がんばれ!1年生!

誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第1回目の誕生日給食です。
 今回は、4月から6月生まれの6年生、4年生各1人、1年生2人の合計4人が校長室で一緒に給食を食べました。校長室に掲げてある歴代校長先生の写真を見て、「お父さんの時の校長先生は?」とか、航空写真の人文字を見て、「今だったらあんなに並べられないね」などと話しながら楽しく会食をしました。最後、この会食だけの特権、デザートをおいしくいただき、ご馳走様でした。

5,6年書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年の書写の様子です。
 5年生は「竹笛」、6年生は「温かい心」を毛筆で書いていました。ちょうど、清書が終わり、提出する1枚を選んでいました。「どっちがいい」と聞きながら、1枚を選び、名前を書いていました。みんな昨年と比べると、とても上達してきています。

2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の様子です。
「長さ」の学習で、10cmの長さを予想し、紙テープで予想した10cmをとり、実際はどれくらいの長さかを測っていました。黒板に貼ったそれぞれのテープの長さを物差しで測ってみると、「20cm3mmだ。」「10cmって意外に短いね」などとつぶやきながら2人で一緒に長さを測っていました。こんな経験をしながら長さの感覚をつかんでいくのですね。

1年算数 5月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数です。
「0」の数の勉強をしていました。「0」の概念をつかむために、お手玉を1人ずつ3個投げて、いくつ入ったかを行っていました。「2個」「1個」と続き、「0個」が出てきません。「だれか0個を出しえくれないかな。0の勉強にならないよ・・・・。」と、担任の先生のつぶやきが・・・・。その後も「1個」、そして、とうとう担任の先生の願いが通じたのか「0個」がでました。「これで0の勉強ができるね」と、子どもたちもとても楽しそうに取り組んでいました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280