最新更新日:2024/06/27
本日:count up128
昨日:183
総数:671244
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

今日のお話7 8月12日(火)

子どもに話したい話しより

 520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年です。

 「日航機事故で亡くなった河口博次さんの遺書」より 
  マリコ 津慶 知代子
  どうか仲良くがんばって ママをたすけて下さい
  パパは本当に残念だ きっと助かるまい
  原因は分からない 今5分たった
  もう飛行機には乗りたくない
  どうか神様 たすけて下さい 
  きのうみんなと食事したのは
  最后とは
  何か機内で 爆発したような形で
  煙が出て 降下しだした
  どこへどうなるのか
  津慶 しっかりたのんだぞ
  ママ こんな事になるとは残念だ
  さようなら 子供達の事をよろしくたのむ
  今6時半だ 
  飛行機はまわりながら
  急速に降下中だ 
  本当に今までは 幸せな人生だったと感謝している

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群について

 ペルセウス座流星群は、毎年8月12日・13日頃を中心に活動する流星群で、とても観察しやすい流星群です。また、流星群の活動期間が多くの方の夏休みやお盆休みに重なっているため、夜更かしをしたり、星のよく見える場所に行ったりしやすいことも理由に挙げられます。
 観察のときには、月の光が流星を観察する邪魔にならないよう、月がなるべく自分の視界に入らない方向を向いて観察するようにしましょう。(写真 「アストロアーツ」より) 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のお話 8月11日(月)

北野武の名言格言より

 「作法=他人への気遣い」

 作法というのは、突き詰めて考えれば、他人への気遣いだ。具体的な細かい作法をいくら知っていても、本当の意味で、他人を気遣う気持ちがなければ、何の意味もない。その反対に、作法なんかよく知らなくても、ちゃんと人を気遣うことができれば、大きく作法を外すことはない。駄目な奴は、この気遣いがまったくできていない。人の気持ちを考えて行動するという発想を、最初から持っていないのだ。

ヒマワリ 8月11日(月)

 ヒマワリが学年花壇で元気に大きな花を咲かしています。
 ヒマワリの原産地は北アメリカ大陸西部であると考えられ、コロンブスの新大陸発見後にヨーロッパに紹介されました。当時は花姿から「インディアンの太陽の花」「ペルーの黄金の花」と呼ばれていました。ペルーでは、ヒマワリは太陽神の象徴として大切にされていたそうです。日本には、17世紀に伝来しています。
 花名の向日葵(ヒマワリ)は、花が太陽の方向を追うように動くことに由来します。花言葉の「私はあなただけを見つめる」もこの性質にちなみます。


画像1 画像1

今日のお話6 8月8日(金)

子どもに話したい話しより

 「5つの木」 

  子どもたちにこの5つの木(気)をもってほしい。
 
   1つ目は「やる木」 なにごとにもやる気をもって行動しよう。
   2つ目は「ゆう木」 ここぞという時の勇気も大切である。
   3つ目は「こん木」 すぐにあきらめない、根気こそ最後に生きてくるのである。
   4つ目は「は木」  元気のないところからいいものは生まれてこない。
   5つ目は「のん木」 時には、のんびりと構えてみる余裕もほしい。

プール開放 8月8日(金)

 本日のプール開放は、天候が不安定なため中止にさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマ 8月8日(金)

 学年花壇のヘチマの実が、50cm位に成長しましました。
 ヘチマの本来の名前は果実から繊維が得られることからついた糸瓜(いとうり)で、これが「とうり」に訛りました。「と」は「いろは歌」で「へ」と「ち」の間にあることから「へち間」の意で「へちま」と呼ばれるようになったそうです。今でも「糸瓜」と書いて「へちま」と読むそうです。
 果実は細長く、大きなキュウリのような形をしている。若い果実は食用に、成熟した果実は強い繊維が発達するのでタワシなどに用いられます。
画像1 画像1

今日のお話6 8月7日(木)

土光敏夫(第4代経団連会長)の名言格言より

 「信頼関係を強固にするための5か条」

 相互信頼を本物にするため、まず自分が他から信頼される人になる。信頼される人になるためには、どのような行動基準が求められるのか。この五カ条はわかりきったことかもしれない。しかしわかりきったことが、なかなか行えないのである。
 一、相手の立場になって物を考える
 一、約束をきちんと守る
 一、言うことと行うことを一致させる
 一、結果をこまめに連絡する
 一、相手のミスを積極的にカバーする


プール開放 8月7日(木)

 今日もプール開放を実施しました。前半の部に122人、後半の部に83人の子どもたちが参加しました。
 10時30分頃に局地的な雨が降り、前半の子どもたちの下校、後半の子どもたちのプールへの入水を見合わせました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百葉箱 8月7日(木)

 本校には、グランド西側に風力計とともに百葉箱が設置してあります。
 百葉箱とは、温度計や湿度計を入れ、正確な気温を計測するために設置された屋根付きの箱です。気温は世界共通の条件の下で計測されるため、この条件を満たすために作られました。呼称については現在は「ひゃくようばこ」の読みが定着していますが、本来は「百葉窓」(ひゃくようそう)と読むのが正しいともいわれています。
画像1 画像1

今日のお話5 8月6日(水)

 松下幸之助の名言格言より

 「ダイヤモンドの原石は磨かなければ光らない」

 私は、人間というものは、たとえて言えば、ダイヤモンドの原石のような性質をもっていると思うのです。すなわち、ダイヤモンドの原石は、もともと美しく輝く本質をもっているのですが、磨かなければ光り輝くことはありません。

プール開放後半の部 8月6日(水)

 プール開放後半の部には、70名の子どもたちが参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開放午前の部 8月6日(水)

 南から湿った空気が流れ込んでおり、今日もはっきりしない天気です。
 プール開放午前の部に111名の子どもたちが集まってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ダイズ 8月6日(水)

 農作物として広く栽培されているマメ科の1年草のダイズが実をつけました。
 枝豆(ダイズ)雑学を5つ紹介します。
 □ 枝豆は大豆の赤ちゃん
   まだ完熟されていない大豆を収穫したものが「枝豆」です。
 □ 大豆は「豆類」で枝豆は「野菜類」
   豆が完熟していない場合は「野菜類」に分類されます。
 □ 枝豆は大豆よりもヘルシー
   枝豆は大豆と比較すると、とてもヘルシーな食べ物です。
 □ アルコール分解を手助け
   枝豆には必須アミノ酸が含まれており、これらがアルコール分解を手助けしてく   れ、肝臓への負担を和らげてくれます。
 □ アメリカの辞書に掲載されている
   アメリカの英英辞典である「ウェブスター」に「edamame」が掲載されています。
画像1 画像1

今日のお話4 8月5日(火)

本田宗一郎(自動車メーカーホンダの創業者)の名言格言より

 「成功するには、当たり前のことを当たり前にやるしかない」

 技術屋ってのは、手でモノを作る商売なんで、しゃべったり、文章を書いたりするのは俺は苦手なんだよ。その俺にかしこまった人生訓だの、家庭訓だなんて苦手だね。だいたい、おれにとって家庭訓が一番難しいってことは、世間様のほうがよく知っているよ。それでもまあ、自分の生き方を強いて言うなら、「当たり前のことを当たり前にやる」ってことかな。こんなことは人生訓にゃならないかもしれないけど、俺はこれまで当たり前のことを当たり前にやってきたつもりだよ。

プール開放後半の部 8月5日(火)

 プール開放後半の部には、94名の子どもたちが集まってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開放前半の部 8月5日(火)

 3日、4日と最高気温が、30度を切りました。今日は、2日ぶりに30度を超えそうです。
 プール開放前半の部に114名の子どもたちが集まり、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菊 8月5日(火)

 自然・工作クラブの子どもたちが7月3日に植え替えた菊が大きくなってきています。
 菊は、秋に咲く花で、花言葉は「高貴」です。
 鑑賞園芸的には和菊、生産園芸的には洋菊が中心に栽培されており、切花としては温室での電照栽培で周年出荷されている。バラ、カーネーションとともに生産高の多い花卉となっています。日本では、薬草や観賞用植物として平安時代より用いられています。
 物品への意匠として用いられることも多く、後鳥羽上皇が身の回りのものに施したことにより天皇および皇室の紋となったといわれています。

画像1 画像1

今日のお話3 8月4日(月)

イチローの格言・名言

 「プレッシャー対策は、プレッシャーを克服する方法はないと気づくこと」

 去年、行き着いたひとつの答えは、プレッシャーを克服する方法なんて、結局はないんだということです。以前はプレッシャーがない普通の状態に近い自分をどうやって取り戻すことができるのか、そういう薬みたいなものを探していました。でも、そんなものはないんだというのが現段階での結論です。そう思えたことは大きいですよ。あるかもしれないと思っているのと、ないんだと割り切っているのとでは、プレッシャーに対する向き合い方はまったく違ってきますから。

プール開放 8月4日(月)

 今日もプール開放を行いました。あいにくの曇天で、参加した子どもたちはいつもに比べてやや少なく、前半の部は79名、後半の部は76名でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335