最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:57
総数:660787
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月2日 朝の風景

画像1 画像1
 あいさつ運動に出ている生活委員を初め,登校後すぐに各委員会が活動を始めます。
 また,運動場では陸上運動記録会に向けてリレーの練習も行われていました。

10月1日 地図を作ろう 4年生

画像1 画像1
 社会の時間に愛知県の立体地図を作っていました。等高線で色分けされたパズルのピースのようなパーツを順に積み上げ,接着剤でつけていきます。
 完成した地図を見ると,北東部に向けて標高が高くなっているのがよく分かります。
 「1400メートルのところがあるよ」「扶桑町はどこ?」「ここ。薄緑だから,20から100メートルだよ」などと指さしながら教えてくれました。

10月1日 昼休み

画像1 画像1
 さわやかな秋空の下,ロングロング放課の運動場は,元気な山名っ子でいっぱいでした。担任や実習生も久し振りに汗を流しながら遊びました。

10月1日 道徳の授業

画像1 画像1
 1年生は「おはよう」,2年生は「おじいさん こんにちは」という資料を使って授業をしていました。気持ちのよい挨拶をしようとする態度を育てることがねらいです。今週実施しているあいさつ運動に合わせて授業を行うことで,挨拶への関心や意欲も一層高まることと思います。

10月1日 運動会頑張りました!

 1年生と2年生の教室掲示です。
画像1 画像1

10月1日 織る,編む,組む 6年生

画像1 画像1
 前回白い紙バンドで練習した甲斐があり,縦横のバンドを上手に組んで小物入れなどを作っていました。今回は,紙が硬いので接着剤でくっつくまで洗濯ばさみで挟んでおきます。洗濯ばさみで挟む前にバンドがまっすぐに戻ってしまい,友達に手伝ってもらっている子もいました。「何を入れようかな」,完成間近の入れ物を眺めながら楽しそうでした。

10月1日 朝の活動

画像1 画像1
 今日の朝の活動は,全校一斉読書。2年生の教室では,先日の朝会で紹介した絵本「いのちをいただく」を担任が読み聞かせていました。5年1組では,教育実習生も子どもたちと一緒に読書。教師は大切な読書環境です。

10月1日 登校風景

画像1 画像1
 10月に入りました。さわやかな秋空が広がっています。
 
 
 東門のあいさつ運動の様子です。職員は横断歩道で,生活委員は門で行いました。スクールガードさんには「いってきます!」,職員や生活委員には「おはようございます」と笑顔で挨拶できる子がたくさんいて,気持ちのよい朝でした。

9月30日 委員会

画像1 画像1
 前期最後の委員会の時間。代表委員会は運動会の反省,集会委員会は木曜日の集会の練習をしていました。また,他の委員会も前期の反省をした後,それぞれの場所に移動して活動です。黙々と,あるいは楽しそうに,学校のために体を動かす高学年でした。

9月30日 守口大根種まき 3年生

画像1 画像1
 清々しい秋晴れの下、3年生は守口大根の種まき体験を行いました。
 守口大根の種まきが、『シーダーテープ』という種がついた紐と、『シーダー』という道具で行われていることを教えてもらった子どもたちは興味津々!さっそく気付いたことや教えてもらったことをメモしていました。実際に『シーダー』を使った種まきを体験もさせていただきました。・・・が、どうやら体の小さな3年生にとってはシーダーは重く、まっすぐ進ませるのはなかなか難しかったようです。
 体験の後には興味を持ったこと、疑問に思ったことを積極的に質問し、意欲的に学ぶ3年生でした。

 今回の学習の様子は10月10日(金)にCCnet12で放送される予定だそうです。お楽しみに。

9月30日 おもちゃづくり 2年生

画像1 画像1
 生活科で牛乳パックを使ってびっくり箱を作ります。1年生の時に,2年生に招待されておもちゃまつりで遊んだときのことを思い出しながら作っていました。物差しを使って等間隔に印を付け,はさみで切り分けますが,パックが堅くて少々大変です。見てください,この真剣な顔。

9月30日 かぞえかたしらべ 1年生

画像1 画像1
 国語の時間です。折り紙は1枚,りんごは1個・・・いろいろなものの数え方を考えてノートに書いていました。「お皿は・・・?」ちょっと手こずっているようでした。
 日づけとめあてを書き,めあてを赤線で囲む。一ます空けて書く。子どものノートと同じます目の黒板を使って,ノートの書き方も指導します。下敷きをきちんと敷いて,定規で線を引いたり,ますいっぱいに丁寧に書いたりできるようになってきました。

9月30日 友だちはいいもんだ〜♪ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の廊下に素敵な歌声が流れてきました。音楽室に行ってみると,「友だちはいいもんだ」のテスト中。一人ずつ前に出てCDの伴奏で歌い,他の子どもたちは評価をしています。どきどきしながら順番を待ち,歌い終わるとほっとして満面の笑みがこぼれます。
 皆正しい音程に伸びやかな歌声,何と言っても笑顔が素敵です。そして,聴いている子どもたちがまたすばらしい。歌っている友達を励まし,応援する気持ちがその表情から伝わってきます。友だちはいいもんだなと,子どもたちを見ていて感動しました。素敵な空間にいられるのがうれしくて,とうとう最後まで聞いていたら,テストが終わった後で,全員で歌ってくれました。「すばらしい!ありがとう!自慢の6年生だよ!」とお礼を言って音楽室を後にしました。
 

9月30日 朝の活動

画像1 画像1
 火曜日の朝の活動はスピーチです。1年生もいよいよ今回からスピーチメモを活用し,スピーチ開始。担任の説明を聞きながら,スピーチメモを作っていました。高学年は,図工の鑑賞や自学ノートのアピールなどをグループごとに行っていました。
 原稿を読むのではなく,伝えたい内容がきちんと伝わるよう声の大きさや発音,視線などに気をつけて話すことを目指します。また,聞き手が話し手を育てます。資料ばかりではなく話し手の顔を見て,反応しながら聞くことができるよう指導しています。

9月30日 登校風景

画像1 画像1
 交通死亡事故0の日です。山那の交差点には,いつものように大勢の方が見守りに出てくださいました。校門には生活委員と職員が立って,「おはようございます」と登校してくる児童に呼びかけました。

9月29日 陸上運動記録会練習 6年生

画像1 画像1
 6年生が,毎日授業後,陸上運動記録会の練習をしています。みんなと一緒に練習することがとても楽しいようです。10月7日の当日をお楽しみに!

9月29日 空気でっぽう 4年生

画像1 画像1
 「ポーン!」「ポン!」運動場から軽やかな音が聞こえてきました。4年生が理科の「閉じ込めた空気や水」の学習のまとめとして,空気でっぽうで遊んでいるところでした。遠くまで,あるいは高くとばす競争や的を狙ってとばすゲームなど,工夫しながら仲よくグループで活動していました。
 最後は,全員1列に並んで競争です。「3,2,1,0」「ポーン!」「ポーン!」2回とも同じ子が優勝し,みんなから拍手をもらいました。

9月29日 ショベルカー

画像1 画像1
 朝から運動場にショベルカーが入り整地をしていました。2時間目の休み時間になると,低学年を中心に続々と見学者がやって来て,興味津々で見ていました。中には,「頑張って!」と声をかける子も。昼休みには,もうすっかりきれいになっていました。

9月29日 朝  会

画像1 画像1
 あいさつ運動に関連させて,「いただきます」という挨拶の言葉について話しました。また,絵本「いのちをいただく」を簡単に紹介し,その後,2年生の子が夏休みの宿題として書いたこの本の感想文を読みました。「命のある全部のものに感謝して,心から命をいただくという気持ちを込め『いただきます』と言おうと思っています」と結ぶまで,どの子も真剣に聞いていました。

9月29日 教育実習

画像1 画像1
 今日から教育実習が始まりました。10月17日までの3週間,主に5年1組で実習します。職員室と体育館で,少し緊張しながら挨拶をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式合同練習
3/17 卒業式合同練習 4・5年合同練習
3/18 大掃除・準備 1〜3・6年5時間授業
3/19 卒業式予行練習 修了式
3/20 卒業式(4年〜6年参加)
3/21 春分の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910