最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:56
総数:421015
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

畑のお肉…?

画像1 画像1
6月25日(水)

<今日の献立>   
麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・もやしとほうれん草のナムル

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 とうふ(裾野市内)
 はねぎ(沼津市)
 
 
                                                     今日は、マーボー豆腐に入っている「とうふ」についてお話しします。
 みなさんは、とうふが何から作られるか知っていますか?
・・・答えは、大豆(だいず)です。
 大豆から作った豆乳(とうにゅう)に、「にがり」を入れて固めるととうふになります。
 大豆は「畑のお肉」とよばれるほど、体をつくるもとになるたんぱく質をたくさん含んでいます。むかし、日本人はあまり肉を食べなかったので、体を作るもとになるたんぱく質をとるために、とうふはとても大切な食べ物でした。
 また、とうふは、肥満(ひまん)の原因となりやすい脂肪(しぼう)が少なく、血液(けつえき)をサラサラにする成分(せいぶん)も含んでいます。なので、大豆よりもやわらかくて消化(しょうか)がよいので、食べやすく、いろいろな料理に使われています。


高原教室 〜ビジュアルオリエンテーリング〜

 入所式を終えた5年生は、最初のプログラム「ビジュアルオリエンテーリング」に出発です。
 グループごとに所内をまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室をたずねて

 全校児童の給食を作り終え、ほっと一息ついていた給食員さんのところへ、「今、お時間よろしいですか?」と、たずねてくる1年生がいました。
 給食員さんたちは、疲れているにもかかわらず、丁寧に応対してくれていました。
 サインをしてもらったあとは、忘れずに「ありがとうございました。」とお礼を言って、給食室をあとにしました。
画像1 画像1

沼津のひもの

画像1 画像1
6月23日(月)

<今日の献立>  ふるさと給食週間 「沼津市の郷土料理」
 ごはん・牛乳・アジの干物カリカリ揚げ・切り干し大根の含め煮・かき玉汁

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 とうふ(裾野市内)
 あぶらあげ(裾野市内)
 アジのひもの(沼津市)
 しいたけ(静岡県内)

 
 今日は、ふるさと給食週間の最終日です。
 さて、今日の郷土料理は、沼津の「あじの干物カリカリ揚げ」です。駿河湾は日本一深い湾で、その深さは、なんと2500メートルほどです。そして、そこに住んでいる魚の種類は、約1200種類ともいわれています。豊かな海の駿河湾。その沿岸で捕れる魚は、静岡県以外の沿岸地域とくらべると、約3.5倍も多くとれます。
 沼津では、アジやサバなどを加工して、干物やダシをつくっています。日本一の生産量を誇る「沼津ひもの」は、大正時代のはじめから生産されるようになりました。きっかけとなったのは、売れ残ってしまった魚を、自分たちで食べるために「ひらき」にしたのが始まりです。
 ひもの作りに大切なのが、乾燥させるための海の風と、ちょうどよい温度、雨や湿気が少ないことなどです。これらの条件が揃っているのが沼津だったのです。
 今では、全国の約半分を生産していて、「沼津ひもの」という地域ブランドとして、全国でも有名になってきました。


*お知らせ*
 6月18日に「すそのんコロッケ」が給食に登場しましたが、そのときの富一小の様子が、裾野市のホームページ(facebookページ)に掲載されています。

学年集会

 今朝は、学年集会が行われました。
 進行係を中心に、今月の歌を歌ったり、みんなで楽しむレクレーションを行ったりしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

熱海市の郷土料理

画像1 画像1
6月20日(金)

<今日の献立>  ふるさと給食週間「熱海市の郷土料理」
 わかめごはん・牛乳・若鶏の照り焼き(たれつき)・
 いわし団子のとろみスープ・ゆでえだまめ

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 こまつな(裾野市内)
 だいこん(裾野市内)
 えだまめ(三島市)
 いわしだんご(焼津市)


 今日は、2年生が給食の準備をしてくれました。予定ではグリンピースのさやむきをするはずでしたが、グリンピースの旬が過ぎてしまい、えだまめが旬を迎えたので、献立を少し変更して、「ゆでえだまめ」と「わかめご飯」を作りました。
 さて、今日の郷土料理は、熱海市からです。
とれたばかりの「いわし」をすりみにして、だんごにしたものを、野菜たっぷりの汁に入れて食べます。
 静岡県の海や川でとれる夏の旬の食べ物といえば、まいわし・まあじ・あゆ・するめいか・うなぎ・さざえなどがあります。
 静岡県ならではの食材を選んで食べるのが、いちばんの幸せです。

初めてのプール その2

 水慣れを十分行った後、水深調整台の上を歩きました。水中歩行も、「水の抵抗」を感じるための大事な活動です。
 最後は、シャワーを浴びて、プールをあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール その1

 1年生が、小学校の大きな大きなプールに、初めて入りました。
 今日は、一番最初ということもあり、入り方の確認を念入りに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「えだまめ太郎」登場

 2年生の教室に、「えだまめ太郎」がやってきました。今日の給食で使う食材の準備をするためです。
 枝豆を茎からもぎ取る作業を2年生が丁寧に行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すそのんコロッケ」登場

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(水)

<今日の献立>  「ふるさと給食週間メニュー」
 山型食パン・牛乳・すそのんコロッケ・コールスローサラダ・
 クリームシチュー

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 じゃがいも(裾野市内)
 キャベツ(三島市)

 
 「ふるさと給食週間」3日目は、裾野市の新しいアイドル「すそのん」のコロッケが登場です。
 裾野市には、いろいろなキャラクターがいますね。
 裾野モロヘイヤ水ぎょうざの「すうちゃん」、すそのブランドの「ふうちゃん」、高校生が生み出した「ファイゴン」、そして裾野市公式キャラクターの「すそのん」です。「すそのん」は、裾野市をPRするゆるキャラとして生まれました。
 富士山の帽子に、大好きなぎょうざのボディ。かわいらしい表情は、子供から大人まで、きっと癒してくれることでしょう。
 また、裾野市のキャッチフレーズとして選ばれたのが、「うるおい すその」と「あの、その、すその」です。
 今日は、その「すそのん」がコロッケになりました。

学校の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、学校の風景を題材に写生を行っています。遠近感のある構図を意識して、下絵を描き進めていました。

たしざんの本

画像1 画像1
 1年生の算数も、「たし算」の練習が始まっています。今日は、たし算の本を作っていました。

富っ子タイム その2

 あいにくの雨で、室内での遊びになってしまいましたが、昼休みも地区リーダーを中心に楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム その1

 今日は、弁当の時間と昼休みが「富っ子タイム」でした。
 弁当の時間も学年の枠を超えて、楽しい時間を過ごしていました。
 そんな中、5年生の弁当は全員「カレーライス」でした。今日は高原教室に向けてカレーを作る練習も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「町たんけん」に出発!

 2年生は、校区の様子を知るために方面別のグループにわかれ、調査活動に出かけます。注意事項を確認した後、付き添いをしてくださる保護者ボランティアの方々とあいさつを交わし、探検に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士宮やきそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(火)

<今日の献立>  「ふるさと給食週間メニュー」
 米粉入りロールパン・牛乳・富士宮やきそば・カレースープ・
 みかんのジャム

<今月の目標>
 「よくかんで食べよう」

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 じゃがいも(裾野市内)
 米粉(静岡県内)
 みかんジャム(裾野市内)

 ふるさと給食週間2日目は、静岡県のB級グルメ「富士宮やきそば」を紹介します。
 「富士宮やきそば」は、町おこしのために、富士宮市に昔からある「やきそば」をあらためて売り出しました。富士宮やきそばの特徴は、
 1、麺に独特のコシと歯ごたえがある。 
 2、肉カスが入っている。
 3、仕上げに青のりといわしの削り粉をかけて食べる。
 この、シコシコとした歯ごたえのある麺を開発した人は、戦争に行ったとき、そこで食べた「ビーフン」の味が忘れられなくて、それをもう一度作ってみたいと思ったそうです。そこで生まれたのが、シコシコの麺です。

 今日の献立も、とれたて新鮮で、栄養いっぱいの地場産物がたくさん使われています。

プール開き その3

 さあ、いよいよ入水です。
 「けのび」をしながら水の感触を確かめ、今シーズンの水泳授業をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その2

 はじめの会が終わり、入水準備です。
 準備体操のあと、「地獄のシャワー」を浴び、プールサイドに腰掛け、水慣れをします。子供たちは、早く入りたくて仕方のない様子でしたが、水慣れを十分に行わないと、身体に負担がかかります。はやる気持ちを押さえ、入水準備は念入りに行う必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その1

 本日、富一小のプール開きが6年生によって行われました。
 シーズン中の安全祈願を行い、校長先生の話をうかがったあと、代表による決意表明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富っ子の健康を見守り続けている校医さんに、保健委員会がお礼の手紙を書きました。これは、運動会のときに、救護テントでスタンバイしてくれていた校医さんの姿に感動し、「感謝の気持ちを表したい!」という思いが、今回の「感謝の手紙」となりました。
 「これからもよろしくお願いします。」の気持ちも込めて、校医さんに手紙を届けました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/19 変則日課(火曜時間割)
3/20 修了式・卒業式 変則日課(月曜時間割)  5年弁当
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343