ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

卒業お祝いバイキング給食

画像1 画像1
2月27日(金)六年生の卒業をお祝いしてバイキング給食でした。主食、主菜、副菜、デザート、汁物からバランスよく、必要なエネルギーを考えながら選んでいただきました。楽しい思い出の一つになったことでしょう。

キャンドル作り【2月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(木)
 今日は放課後の時間を使って、キャンドル作りを行いました。講師はキャンドル・ジュンさんです。福島の復興支援をしてくださっているご縁で、富田小学校に来てくださいました。
 キャンドル・ジュンさんのお話を聞いてから、自分の願いを込めながらキャンドルを作りました。そして、福魂祭のキャンドルナイトで飾る葉に、自分の夢を書き込みました。6年生全員が夢を語らいながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
 最後に完成したキャンドルをいただいて、記念写真を撮りました。卒業を迎える6年生にとって、素敵な宝物がまた一つ増えました。
 講師のキャンドル・ジュンさん、協力いただいたスタッフの方々、卒業対策委員の皆様、本当にありがとうございました。

伝統を引き継ぐ!

〜鼓笛移杖式〜

  2月16日(月)に鼓笛移杖式が行われました。

  6年生の素晴らしい演奏を聴くことができるのも今日が最後。
  引き継ぐ5年生とギャラリーから見つめる4年生は、来校してくださった保護者の皆様とともに「ドラムマーチ」「校歌」「ダイヤモンド」と続く演奏を真剣に聴いていました。息の合った見事な演奏でした。
  6年生に続いて、5年生が「ドラムマーチ」「校歌」を演奏。6年生に教えてもらったことを思い出しながら頑張って演奏しました。

  6年生の皆さん、富田小学校の鼓笛の伝統は私たちが引き継ぎます!
  今までありがとうございました。
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 校内なわとび大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)の2校時に、3年生の校内なわとび大会が行われました。朝から雪が舞う,底冷えのするような寒い日でしたが,子どもたちからは自分たちの目標に向かってがんばるぞ,という熱気が伝わってきました。校長先生から最後まであきらめずにがんばろうという励ましの言葉をいただきました。
 3年生の全員種目は,3分間持久とび,前あやとび,選択種目は後ろあやとび,前後交差とび,そして二重とびです。一人ひとりが自己新記録を目指して最後まで一生懸命がんばりました。まだまだ寒い日が続きますが,2月末まではなわとび殿堂入りへの挑戦ができます。冬の体力づくりとして、これからも元気に取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様方,寒い中の温かい応援、本当にありがとうございました。

鼓笛移杖式リハーサル【2月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(木)
 いよいよ来週にせまった鼓笛移杖式。6校時にリハーサルを4〜6年生で行いました。式を通しで行って、演奏や流れを確認しました。
 6年生は「ドラムマーチ」、「校歌」そして、「ダイアモンド」を演奏しました。式への参加態度はさすが、6年生。立派にできました。
 富田小学校の伝統を、後輩たちにしっかりと引き継ぐことができるといいですね。

最後のなわとび大会【2月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(月)
 早いもので卒業まで30日を切った6年生。最後のなわとび大会となりました。今まで練習してきたことを出し切ろうと、がんばろうとする姿が見られました。
 持久とび6分間、あやとび・交差とびの選択種目、2重跳びとそれぞれの種目で自己ベストを目指してがんばりました。
 寒い中でしたが、保護者の皆様の応援もあり、自分の力を発揮できた子が多かったようでした。最後の大会が終わり、いよいよ6年生は卒業に向けて、5年生への引き継ぎや卒業式の練習に向けてがんばっていきます。

新入学児童保護者説明会を実施しました!

画像1 画像1
 2月4日(水)、平成27年度入学児童の保護者説明会を実施しました。
 多くの保護者の皆様においでいただき、入学前に必要なことや学校からのお願いをお伝えしました。
 4月に元気に入学されるのをお待ちしています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 AET来校
スクールカウンセラー来校
卒業式予行
3/19 大掃除
3/20 修了式
弁当の日(全学年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964