南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

8月31日です

画像1 画像1
 今日は,8月31日です

 そうです
 夏休み最後の日です

 この日は,小学校のときも
 中学校に入っても

 なんだか少し寂しく感じる日
 もう少し夏休みがあったらな…

 今日一日も 大事に過ごしたいですね

 今年の夏休みはどうでしたか…
 いろいろなことがあったと思います

 心に残っているいろいろな思いを大切に
 今年の夏の出来事を大事にして

 また新たな目標を目指し
 一歩一歩前進していけるといいですね

 これから先 どんなことが待っているのだろう…
 楽しみです

 明日から 学校生活が再スタート

 みんなの元気な
 さわやかな 明るい姿に
 また会えることを

 楽しみにしています
 南中で みんな待っています

第1回学校保健員会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,午後から第1回学校保健委員会が行われました
 
 学校保健委員会には,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方
PTAのすこやか委員の皆様,職員が参加しました

 今日の委員会は,今年度,南中生の定期健康診断の結果と
生活習慣アンケート結果をまとめたものを高藤先生より発表していただきました

 その後,各グループに分かれ,診断結果,アンケート結果から見えてくる
健康課題について協議を行いました

 その後,学校医の河村先生,学校歯科医の小島先生,学校薬剤師の河村先生
よりご指導をいただきました

 3食しっかり食事をとり,しっかり睡眠をとり,ウンチをしっかりすることなど
生活習慣を整えることの大切さを改めて感じました

 また,姿勢や,歯磨き,運動すること,運動の前後には準備体操,整理体操の
ストレッチなど改めて,生活を振り返り,指導の在り方を振り返る良い機会となりました

吹奏楽部の出番が近づいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の出番が近づいています

 夏休みもあとわずか
 吹奏楽部は
 1年・2年・3年生がそろって,本日も
 羽黒小学校で練習を続けています

 9月15日(月祝)13:00より
 日本ガイシホールにて行われる
 愛知県マーチング大会に向けて
 今日もがんばっています

 一つひとつの音を確認し
 一つひとつの動きを確認し

 隣のメンバーを感じ
 全体の動きを感じ
 チームでの最高の演技,演奏を目指して
 みんな真剣な表情

 熱い気持ちを感じます

 中学校パレードコンテストの部
 7番目14:00より本番が始まる予定

 本番の
 その瞬間が来るまで
 精一杯
 南部中学校吹奏楽部らしい
 音色,表現,演技を…
 みんなで創り上げていきたい…
 そんな思いが
 心に しっかりとはっきりと
 伝わってきます

 素敵な演奏を
 自分らしい演技を
 期待しています
 
 みんな応援しています
 
 

みんながんばっています

画像1 画像1
 みんながんばっています

 体育館,グランド,特別教室…
 学校中から大きな声が
 聞こえてきます

 夏休みもあとわずか
 部活動の練習も
 一区切りの段階に入っています

 体育館ではバレーボール部が練習を
 グランドではサッカー部が
 試合を行っています

 サッカー部は,江南西部中 布袋中と
 3校で試合を行っています

 夏休み頑張った
 力をつけた様子が
 どう形となって出てくるのか…

 みんな一生懸命 走り,蹴り,声をかけ
 ベンチ一丸となって戦っています

 とても素晴らしい光景です
 みんながんばれ!!

 精一杯の力出し切ってがんばれ!!
 みんなの頑張り,大きな声…

 本当に素晴らしいです

真剣な表情で…

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣な表情で

 みんな一つの目標に向かって
 真剣に取り組む

 最高の演技のために 
 みんなの心は一つ

 ジメジメした外の空気と違い
 体育館の中は

 一つの目標に向けた
 熱い思いで満たされている…

 吹奏楽部の夏は
 まだまだ続く…

 

吹奏楽部の夏は続く…

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部の夏は続く…

 今日も羽黒小学校の体育館で
 練習を重ねる

 2回アリーナから
 監督コーチ 講師の先生から
 声がかかる 


「はいっ」
 切れのいい返事が
 館内を包む

 次第に
 素敵な音色にあわせて
 美しい隊形が
 出来上がる

 吹奏楽部の夏は続く…

野球部の頑張り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで声をかけ
 みんなで
 チーム一丸となって戦いました

 精一杯走り
 精一杯投げ
 力の限り頑張りました

 可能性を秘めているチーム
 これからの成長が
 とても楽しみです

 頑張れ!!
 南部中 野球部!!
 

野球部がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に行われた大会

 天気が不安定で,
 中断が繰り返される中
 試合が進みました

 新チームでの大会
 夏の練習
 頑張ってきました

 自分たちの成長を
 応援に来てくださった
 すべての皆さんに
 見てもらうチャンス

 とても素晴らしい試合でした
 
 

不安定な天気が続いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 不安定な天気が続いています
 
 日本各地では毎日のように豪雨による被害のニュース
 多くの方々が,尊い命を失っている報道に胸が痛くなります

 この地域も,すっきりしない天気が続き
 時に,真っ黒な発達した雨雲が迫ってくることもあります

 さっきまで晴れていたのに,突然ものすごい雨!
 真っ黒い雲が近づいて急に暗くなったと思ったらものすごい嵐!

 最近増加傾向がみられる災害として,「竜巻」「集中豪雨」が挙げられますが,この2つの災害は予測が非常に難しく,突発的に発生すると言われています


 部活動,習い事,家庭でのお出かけ等十分注意をしていただきたいと思います

 出かける前には,必ず天気予報を確認しておくのも大事なことかもしれません

 竜巻や集中豪雨への注意は、天気予報やその解説の中で呼びかけられます
 「大気の状態が不安定」「竜巻などの激しい突風」 「雷をともなう」などの解説がある場合や,「雷注意報」が発表されている場合は,引き続き情報に注意が必要です
 数時間の間に天気が急変することもあります
 外出や屋外で活動する前には空模様やその後の情報に注意していきたいですね

 夏休みもあとわずか…
 安全に十分気をつけて,生活していきたいですね

全日本少年秋季軟式野球大会犬山予選


 23日(土)13:30分より
 犬山東部中グランドで行われていた
 全日本少年秋季軟式野球大会犬山予選

 対戦相手は,犬山中学校

 天候が不安定で,中断をしながらの試合
 5時頃試合が終わりました

 7回を終えて2対2でしたが
 特別ルールの末

 4対7  惜敗

 南中野球部 よくがんばりました
 
 夏のみんなの一生懸命な練習の姿
 とてもすばらしいです
 これからも,チーム力高め
 パワーアップしていってください!!
 期待しています!!


全日本少年秋季軟式野球大会犬山予選

 全日本少年秋季軟式野球大会犬山予選が
 23日(土)13:30分より
 犬山東部中グランドで行われます

 対戦相手は,犬山中学校


 犬山中学校に勝利すると
 城東中,東部中の勝者と
 24日(日)9:00より
 試合を行います

 24日(日)の試合に勝利すると
 ブロック大会進出です

 新生 南中野球部
 夏休みの練習の成果を発揮する時
 本当に頑張って練習していました

 頑張れ!!みんな!!
 応援しています!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収ありがとうございました

 資源回収ありがとうございました

 資源回収を始める頃,南の空には,黒い雲が「もこもこ」と…
 「ゴロゴロ…」

 雷の音もしていました

 しばらく待機していると…
 雲に切れ間が,青空が見えてきました

 活動中には
 ここまで天気が回復するのか…
 というくらい,厳しい太陽の光が…

 みんな汗をかきながら
 身体をめいいっぱい動かし
 重い荷物を運び
 一生懸命 頑張ってくれました
 ありがとう

 地域が,学校がきれいになりました
 本当にありがとうございました

 PTA役員,委員の皆様,保護者の皆様,地域の皆様
 資源回収へのご協力本当にありがとうございました。

 これからも,PTA活動,南部中の教育活動が続きます
 
 今後も,ご協力よろしくお願いいたします。

 本日は,本当にありがとうございました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収について

 資源回収について

 本日は,予定通り資源回収を行います。

 実施するに当たり,HP制作システムの不具合により,HPでの連絡時間帯が
大変遅くなってしまい,保護者の皆様,地域の皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。

 HPでの連絡が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
 今後このようなことがないよう,システム管理をしっかりと進めてまいりたいと思います。
 大変申し訳ございません。
画像1 画像1

資源回収について

本日の資源回収は実施いたします。ご協力お願いいたします。



教育研究会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日午後からは,犬山市の小中学校の先生たちが
犬山市福祉会館に集まり,研修会を行いました

 研修会では,南部中学校が平成24,25年度に実践した
研究について,間部先生が代表で発表しました

 また,北海道札幌市立北白石中学校の 堀 裕嗣先生に
「教師力アップの極意」と題して,お話していただきました

 学び続けること…
 学ぶ気持ちを持ち続けること…

 私たちも日々,「学ぶ」こと「学び続ける」ことを大切に
 研修を続けていきたいと思います

23日(土)は資源回収です

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(土)は,第1回目の資源回収日です。

 少し天候が気になります

 資源回収を通して,環境を考える機会に
 資源の有効利用を考える場にも…と考えています。

 みんなで協力して
 みんなで汗をかき

 みんなで地域をきれいに
 みんなで取り組めたらと考えています

 資源回収へのご協力 よろしくお願いいたします。
 

2年生 普通救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年本校では、2年生の冬にAEDの実習を学年全員が行います。今回はそれに向けて2年生の生徒数名が、消防署に出向いて講習を受けてきました。学校での実習で、生徒のリーダーとなって活躍してくれることを期待したいですね。

整理整頓,大切です

 整理整頓

 今日は,昼から
 職員作業

 各教科の準備室などの
 片付けを行いました

 これから活用できるもの…
 修理をしなければいけないもの…
 もう使えないもの…

 整理してみると
 とてもたくさんの
 備品,教材があることが分かりました

 授業に効果的に活用できるものは…
 
 昼からもとても暑くなりました
 汗を,いっぱいかきながら
 頑張りました

 整理整頓,大切です 



画像1 画像1 画像2 画像2

元気いっぱいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気いっぱいです
 
 1年生,2年生,3年生も
 元気いっぱいです

 3年生は,学年集会
 3年2組,森先生の
 結婚披露宴の報告もありました

 部活動が一区切り
 新たな目標に向かって
 学習もしっかり
 多くの体験,経験も十分に
 頼もしい表情です

 後10日…
 まだ10日もある…ととらえると

 可能性は
 まだまだ 無限大
 
 中学校生活最後の夏休み
 素晴らしい時間を
 過ごしてほしいと思います

  

みんな元気だった?

 みんな元気だった?
 
 真っ黒に日焼けして
 とても元気そうな
 南中生が

 各クラスに戻ってきました…

 「おもしろかったよ…」
 「…へ行ってきて…」
 「大会最高だったよな…」
 
 友人,仲間,みんなで
 夏休みの出来事を
 いっぱい話している場面に
 出会いました

 キラキラした笑顔
 たくさんの経験,体験で
 一回り大きくなっているようです

 やっぱり みんながいる
 学校がいいです
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733