最新更新日:2024/11/21
本日:count up19
昨日:129
総数:731005
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

3月11日 新しい机といすがきた

ここ数年、児童数が増えてきて、机といすの予備がほとんどありません。
今年の6年生76人、来年度の1年生101人を考えると、どうしても不足します。そこで新しい机といすを入れてもらいました。
今日、机といすのセットが28やってきました。24日には来年度のために机といすの大移動を行います。この28セットもそれに組み込んで移動させます。
まっさらな新しい机といすはどの教室に行くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

時計の学習(1年3組)

画像1 画像1
算数の授業で、時計の学習をしました。

昨日の授業では時計のよみ方を学び、
今日は算数セットの時計を使って
時計の針を動かしてみました。

クラスみんなでゲームをしたあとは
それぞれの班ごとに学習しました。
「じゃあ、ひまわりタイムが始まる時間!」
「今度は、掃除が終わる時間ね。」
と、自分たちで進んで時計の針を動かしていました。

どの子からも学習意欲がみられました。

今までは
「3まで、連絡帳かきかきタイム!」
などといった使い方をしていましたが、
これからは本来の時計のよみ方で
生活していけそうですね。

3月11日 図書室利用

4年生が国語の時間に図書室を利用していました。
国語辞典で、「ことわざ」を調べるためです。
国語辞典は、一人に一冊ずつ利用できるだけ用意されているので、みんな一生懸命に調べていました。
本当に、ことわざっていっぱいありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 校長先生命の授業2

昨日に続き、卒業を控えた6年生に校長先生が6年2組で授業を行いました。

・自分の命は、多くの先祖から伝えられていること
 (全く他人と思う隣の友だちも、さかのぼれば必ず共通の先祖がいること)
・先祖は、戦争や災害を乗り越えて必死で生きてきたこと
・必死で生きてきた先祖が伝えた命のバトンを今自分たちが受け取っていること
・命を伝えるためには、自分が必死に生きていくこと
・校長先生の亡くなった友だちの話

などをプレゼンテーションを使って、メッセージを子どもたちに送りました。6年2組の子たちも真剣な目つきで聞き、しっかりと命について考えることができました。
画像1 画像1

3月11日 黙とう

3月11日、4年前東日本大震災の起こった日です。
学校では、半旗をかかげ、全校で黙とうを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 卒業式合同練習

4年5年6年生による卒業式の合同練習をしました。
入場、校長先生や来賓の登壇、別れの言葉、退場と続けていきました。
6年生も、在校生がいてくれるとやっぱり気持ちが高まります。
いつもよりも姿勢よく取り組めたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 ぬれています

運動場では、雪がとけて水たまり状態です。
大雨の後でもないくらいびちゃびちゃになっています。
子どもたちは今日のうちは運動場に出られないと思います。
まだ、雪がちらちらしていて、風情のある情景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 うまっています2

2年生の畑にいろいろな大根がうわっていますが、これも雪でうまっています。
そして、南門付近が雪でうまっていたので、校長先生自ら雪かきです。子どもたちの登校時には、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 うまっています

雪でうまっています。
1枚目は、南門の交通安全の「しんちゃん」
2枚目は、正門近くの「考える人」
3枚目は、農機具庫近くの「二宮金次郎像」
みんないつもとちがった姿を見せています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 雪がつもりました。

 雪が積もりました。寒い朝です。道路がところどころ凍っているかもしれません。十分気をつけての登校を!
画像1 画像1

3月10日 夜の花壇

夜です。
まだすこし雪が降っています。
でも、花壇には雪が積もって、きれいに雪化粧しています。
夜の花壇もおつなものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 雪です!

 季節外れの雪が降っています。なごり雪でしょうか。それにしては多すぎます。明日の朝が心配です。
画像1 画像1

3.10 2年生 壁飾りづくり

画像1 画像1
2年生は,卒業式に向けて廊下の掲示番を飾る準備を始めました。色画用紙に印刷された線の上からずれないように,丁寧に切り抜きました。たくさんの花ができました。

3月10日 天候不順

今日は朝から天候不順です。
朝方は強風が吹いていました。
子どもたちが登校する時間は、晴れていました。1時間目ごろには強い雨が降ってきました。その後、晴れ間がのぞいているときもあれば、雪が舞うようなときもあり、昼過ぎには、ついに「あられ」なのか「ひょう」なのかわからない状態で降ってきました。職員室前に止めてある車に当たり、バシッバシッと音もしていました。
この後、もっと天候が荒れるとの予報です。下校時間には重ならないでと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 西門花壇草抜き

今日は肌寒い日ですが、だんだん日差しが暖かい日も多くなってきました。
それにともなって、花壇の草たちも元気になってきています。特に、西門花壇の草たちはすごい元気です。写真1枚目のように花壇の苗をしのぐ勢いです。
そこで立ち上がったのが、4年生花ボラ隊です。
ひまわりタイムに、みんなで草部隊を撃退するために、がんばって草を抜いていきました。しかし、時間内には抜ききることができませんでした。
でも、高雄っ子は負けません。ちかいうちに西門花壇のすべての草たちを抜いて、きれいな西門花壇を取り戻したいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 校長先生命の授業

もうすぐ卒業する6年生に対して、校長先生からの最後の授業「命の授業」がありました。今日は6年1組です。
プレゼンを使い、途中には、社会の先生らしく豊臣秀吉、織田信長が出てきたり、白虎隊が出てきたり、最後の方には、あいだみつをさんも登場しました。
みんな真剣に聞き入っていました。そして、最後にはしっかり感想を書いていました。
くわしい内容は、明日6年2組でありますので、ここではひかえます。
命について、しっかり考えることができた思い出に残る授業になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 ソフトボール試合

6年生がソフトボールの試合に入っていました。
ピッチャーが投げ、バッターが打つ普通の形です。
写真の3枚目、女の子の左バッターがいいスイングをしていますが、ボールは外野を抜けていき、3塁打になりました。おみごと!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 付添下校

仮の班長、副班長さんが活動し始めるということで、昨日は先生たちの付添下校でした。
いっしょに、通学路の点検、そして、集合場所の点検、集合場所の看板の確認もか兼ねていました。
雨でしたが、いつもようにたくさんのスクールガードさんたちがいっしょに付き添ってもらえます。とても安心して買えることができます。本当にありがたいことです。
班長、副班長さんたちとも、どこでどんな指示を出したらいいかなど確認することができました。だんだんと成長していく班長、副班長さんたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 卒業式練習

6年生が卒業式の練習をしていました。
「別れの言葉」をひな壇にのぼって行うことから、途中で移動します。すでにとてもスムーズです。
あとは、呼びかけ部分を充実していくばかりです。必ずひとりでのせりふがありますので、責任重大ですが、それぞれの責任を果たして、みんなでよいものになるようがんばっています。
退場場面で、みどり色のものをもっていますが、よびかけ用のファイルです。みんな、もうせりふは覚えていますが、お守りのようなものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔の道具体験

 昔の道具を体験しました。はかま・ぞうり・番傘・炭火アイロン・教科書・ダイヤル式電話・さおばかりなど,実際にさわって体験しました。今より手間のかかるものが多く,使いにくいということが分かりました。貴重な昔の道具を貸していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322