最新更新日:2024/06/29
本日:count up18
昨日:453
総数:1853722
ともに生きる

体育大会 名場面集その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配されていた空模様も最高の秋晴れ!!生徒のみんなの姿が澄んだ青空の下、キラキラ輝いています!!

管内駅伝選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の前に、明日行われる管内駅伝の選手激励会が行われました。
元気な掛け声と太鼓の勇ましい音とともに、走って入場してくる選手を迎え、生徒会応援団恒例の『城中コール』が、全校を巻き込んで行われました。
『燃えろ 城東中の旗』も、代々受け継いでいます。
明日の駅伝大会の選手の健闘を祈ります。
女子スタート 9:50
男子スタート 10:50
場所は、愛知県営一宮総合運動場です。
皆さんの応援をお願いします。

学級旗コンクール3

続いて1年生の部です。
力作ぞろいの1年生も、1の4が優秀賞を受賞です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗コンクール2

続いて2年生の部です。
2の3の学級旗『蛍』が最優秀賞を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗コンクール

終業式を目前に、学級旗コンクールが行われました。全校生徒が学年を問わず投票するので、必ずしも3年生が選出されるとは限らないのが面白くもあり、厳しいところ…。
各学年の学級旗を紹介します。
まずは、3年生から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食観察した??

美しい皆既月食見ましたか?
学校では、渡り廊下から、先生たちみんなでワイワイ見ました!
そして、美しい写真を パチリ!!
体育のK先生のカメラで撮影した皆既月食です。

画像1 画像1

体育大会は記憶に残る素晴らしい1日になりました…

体育大会をこれから少しずつアップしていきます。
たくさ〜ん写真を撮ってくれた先生は、1日で3000枚以上シャッターを押したそうです。カメラを持って係の仕事の合間に、1日シャッターチャンスを探していた先生も他にもたくさんいましたので、これからまたHPを見てくださいね。
お弁当の時間は、美味しそうな手作り弁当がたくさん!なんと朝5時の起きて作ってきた人も…。それ、男子ですよ☆ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 熱く戦え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

黒板には、各学級体育大会に向けて、熱い想いがつづられています。

結束! 今日も1日頑張ろう!!

体育大会☆楽しみにしてます☆

3年生の教室には・・・
生徒のみんなの思いと、担任の思いと、学年主任の思いと・・・☆
たくさんの思いや気持ちがつまった教室が、今朝、みんなを迎えてくれます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会☆予定通り行います

おはようございます。
☀晴れました☀
今日は、体育大会が晴天に恵まれ予定通り行えそうです。
グラウンドも、準備ばっちり!

思い出が心に刻まれ、記憶に残る素晴らしい体育大会をみんなで作り上げましょう。
3年生、よろしく頼んだよ!
画像1 画像1

今日の給食☆体育大会に向けての給食?!

今日のメニューは、
ミルクロールパン ホキのピザソース焼き かぼちゃのサラダ コンソメスープ 大豆チョコクリーム 牛乳 です。
明日の体育大会に向けての気持ちを・・・チョコクリームでパンに書き込んだ人が何人もいましたね♪
なんてかわいいことするんでしょう☆☆☆
明日はきっと、晴れます!
明日はきっと、心に残る、記憶に残る体育大会になります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様☆体育大会へお越しください☆

画像1 画像1
保護者のみなさま。明日は楽しみにしている体育大会です。
天気は晴れマークで、何とか実施ができそうです。
 生徒入場 8:40〜
 開会式  8:45〜
 競技開始 9:05〜12:10(午前の部)
      13:10〜14:50(午後の部)
 閉会式  15:00〜15:40
☆駐車場として、城東小学校の運動場を予定しています。決して十分ではありません…できる限り乗り合わせをお願いします。出入口がひとつですので、係の案内に従い駐車をしてください。満車の時は、他へご案内することもありますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、PTA役員と文化厚生委員の皆様のお手伝いもよろしくお願いいたします。

感嘆符 ☆明日は体育大会☆

明日は体育大会です。
昼放課は、必死のみんぴょん練習で、各学級の大きな声が運動場に響きました。
「いっせーのーでっ!」「1・2・3・4・5・6・・・・」
一斉跳びは、大縄をまわす二人と跳ぶクラス全員の声を合わせて跳ばないと、うまくいきません…。「1ハイ・2ハイ・3ハイ・4ハイ・・・」と間に声を入れて跳ぶクラスの声も聞こえてきました。現在最高は?30数回です。≪★めざせ60回超え★≫
また、八の字跳びも300回に迫る勢いですね。
気合の入った明日がとても楽しみです!!
みんなの健闘を、期待しています。
『結束〜全員で勝利をこの手に〜』のスローガンのもと、互いに声をかけ合ってまさに結束を実感できる体育大会になるよう、がんばりましょう♪
「時に迷わず、後に悔やまず、人を責めず」です。思い切って全力でどんなことにもチャレンジできる城中生の姿を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会・後期生徒会立会演説会

画像1 画像1
前期の生徒会活動の締めくくりの生徒総会が開かれました。
生徒会執行部、議員と学代の代表、各委員会の委員長がステージへ並び、それぞれの活動報告が行われました。また、生徒の中から様々な質問や意見が出され、後期へつながるしっかりとした考えが示されました。
そして、立会演説会では、立候補者6名がそれぞれ自分の考えを自信を持って伝えました。特に、今年から始まった「城中タイム」の活用について、今後生徒会からいろいろな提案がある予感です… 30分が生徒会が主になって活動する時間として、充実していくよう、みんなで考えたいですね。
画像2 画像2

体育大会予行3

みんぴょん「八の字跳びの練習」そして「城中ソーラン」。
円陣を組んで、みんなで声を出し合って、気持ちを揃えました。
楽しみな体育大会が、もうそこまで来ています。
保護者の方に、観ていただきたい城中生の姿がたくさんあります。

10月4日(土)8:40選手入場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行2

先生たちも、気合を入れて、お揃いで頑張ります!
『時に迷わず、後に悔やまず、人を責めず』校長先生の言葉&書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行で・・・

土曜日だけ☀マークがあり、準備ができるか心配です。
体育大会の予行練習は予定通り進み、みんなの元気な表情が輝いています☆
綱引きは第1ラウンドがすでにはじまりました!応援にも力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食からも秋のたよりを・・・

【今日の給食】
炒り大豆ごはん
はんぺんときのこのソースかけ
わかめときゅうりの酢の物
湯葉のすまし汁
牛乳

城中の給食室で炊いた香ばしい炒り大豆のごはんと、豊浜町産のスズキ入りはんぺんに、たっぷりのきのこソースがかかった今日の給食でした。湯葉のすまし汁も上品な味でしたね。給食からも秋の訪れを感じます。

今、校庭では体育大会縦割競遊の練習の真っ最中です。しっかりとエネルギーチャージした生徒たちの歓声が、澄みきった秋空の下、響いています。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270