最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:359
総数:1847683
ともに生きる

【心の瞳】 合唱練習

いよいよ明日、橋渡しの会ですね。

1年生・2年生諸君!
明日は頑張ってください!!
画像1 画像1

2月22日(日)尾北地区スプリント合同水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部
2月22日(日)に、尾北地区スプリント合同水泳記録会を桃太郎SSのプールをお借りして行いました。水泳シーズンが本格的にスタートしているこの時期に、管内の有志校の選手約200名が集まり、技術をチェックし合いました。尾北チームとして、高めあうことを目的とした記録会です。当日は、岐阜大学水泳部よりゲストスイマーをお招きし、実際に中学生の中に入り、レースをしていただいたり、競技終了後に、スイムクリニック(ワンポイントレッスン会)をしていただき、中学生選手に激励の言葉をいただきました。大学生のみなさんありがとうございました。また、保護者の皆様方のご協力により記録会が実施できたことに感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。

次戦は、3月1日(日)サンフロッグ春日井で行われますJSCAヤマナミチャレンジABC級水泳競技大会に出場します。

ゲストスイマー
岐阜大学水泳部
古居達也 選手 背泳ぎ
潮田航大 選手 平泳ぎ
浦島基宏 選手 バタフライ
鈴木裕貴 選手 自由形

卒業記念講演☆文字職人講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業記念講演として、「夢の見つけ方・叶え方」をテーマに、文字職人の杉浦誠司さんに講演をしていただきました。
自分の本当にやりたいことは何なのか?何のために?を考えるきっかけをいただき、『夢』って本来どんなものなのかをあらためて想うことができました。

はじめから、笑いあり、ほお〜、すごい!などの驚きの声も上がり・・・
吸い込まれるお話とナチュラルな反応で、あっという間の70分間でした。
おもしろい! 勇気がもらえた! 元気が湧いてきた!

「城東」の文字は、「さわやかあいさつ」で作れることを学代が発見!!

城中生ってすごいね。みんなの力にびっくりです!!

今日は、たくさんの温かいお話。杉浦誠司さん、本当にありがとうございました。

「絆」の合唱、心に届いたでしょうか・・・?
 

さっそくテスト返却

画像1 画像1
本日、学年末テストが終了しました。
午後の授業で、早速返却してます。
即時復習ができますね!

ソーラン節練習最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
橋渡しの会に向けて城中タイムに続けてきたソーラン節練習も最終回となりました。いよいよ来週火曜日に先輩の前で披露します。思い切って演舞しよう!

平成4年度卒業生の皆様☆ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先輩! ありがとうございます。

久しぶりに同窓会をされた、平成4年度卒業生の皆様から、寄贈していただきました。

石油ファンヒーターとチョークです。

大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

同窓会の幹事をされたIさん・Aさん。そして、同窓生の皆様、また城東中学校へいつでもお越しくださいね。 ありがとうございました。

卒業バイキング給食スタート

3年生で「卒業バイキング給食」が始まりました。
今日は3年5組でした。今月26日まで続きます。お楽しみに♪

画像1 画像1

進路の学習 第三回*自分を知ろう

進路の学習の三回目が行われました。今回は、周りの人から見た自分……。診断の結果も合わせて、自己理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生CUE学年発表会

 分野代表による学年発表会を行いました。発表テーマは以下のとおりです。
「犬山祭りの歴史」「桃太郎神社」「家庭で使われている水」「紙のリサイクル」
「障害者の願いと福祉」「食品とユニセフから学ぶ国際社会」「食の安全」
「お弁当づくりに挑戦」
 どの班も、効果的な資料提示があり、話し方も聞き取りやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

城中タイム 「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
城中タイムは、ソーラン節練習です。
体操服、ジャージの上に学生服、セーラー服を着て
早着替えをします。パッパと場面転換が出来るよう
に練習をしています。

あいさつ運動

画像1 画像1
 本日、城東小学校の校門であいさつ運動を行いました。生活委員を中心にボランティアを募り、大勢で行いました。小学生は大きなお兄さん、お姉さんたちに戸惑いながらも大きなあいさつを返してくれました。中学生はなつかしい先生方や一生懸命ランドセルを背負って登校してくる小学生にさわやかなあいさつをしていました。今後もこんな交流ができるといいいですね。

雨にも負けず。。。シティーマラソン

2月8日(日)

あいにくの天候になってしまった犬山シティーマラソン。
雨の中でしたが、城中の生徒も多数出場しました。
これからも地域のイベントを大切にしたいですね。
画像1 画像1

2年生 保育実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
保育実習無事に終了しました。
みんな優しい表情、姿で園児と接することができました。
ぜひご家庭で話題にしてください。

寒さに打ち勝て! ソーラン節練習

画像1 画像1
画像2 画像2
城中タイム

今日も元気にソーラン節練習。
寒さに負けず!
「ソーラン ソーラン」大きな掛け声が体育館内に響きました。

保育実習

2年2組は家庭科の時間で城東子ども未来園へ保育実習へ行きました。
実習では、これまで家庭科の授業で作成してきた思い思いのおもちゃを持参して、一緒に楽しんできました。
画像1 画像1

あなたのためのおべんとうコンクール 全国大会2位 新聞報道

画像1 画像1
画像2 画像2
♪おべんとうコンクール関係メディア掲載情報♪

本日付「朝日新聞」
2月6日付「中日新聞」

是非ご覧ください。

今後も、以下のメディアに取り上げられる予定です。

「犬山市広報」
「尾北ホームニュース」
2月16日(月)「CCNet」

バスケットボール部女子*練習試合 その2

 技術や能力をあげるには、ひたすら練習を繰り返すしかありません。しかし、チームのゲームスタイル・課題は、意識してやりきろうとする姿勢を持つことが大切です。できるかできないかではなく、やろうとするかどうかが求められます。選手・ベンチが一体になって目標意識をもってがんばりましょう。
画像1 画像1

バスケットボール部女子*練習試合

 今日は、宮田中学校さんと扶桑中学校さんに来ていただいて練習試合を行いました。より大会レベルを目指す城中バスケ部。しかし、スクリーンアウトや確実なパスなど、基本ができていてこそのレベルアップということを見失ってはいけませんね。
画像1 画像1

3年生 愛知私立・専修一般入試終了!お疲れ様でした!!

画像1 画像1
先程、学校に入試を終えた生徒からの最後の連絡が入り、すべての学校の入試が終了しました。
出来はどうだったかな??
とにかく無事に3日間を終えられてほっとしています。
朝早くからの生徒の送り出しや駅までの送迎等、保護者の皆様にも感謝申し上げます。
週末には岐阜県の私立高校の入試がまだ残っています。がんばろう!!

来週の月曜日は卒業式まで残り17日となっています。
みなさんに会えることを楽しみに待ってます!!


宝袋の中身は・・・?

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
ごはん 宝袋 れんこんサラダ 石狩汁 味付けのり 牛乳

「宝袋って何が入っているの?」
疑問は解決できましたか?

半分に割ってみると・・・中からは卵が顔をのぞかせました。もちろん、城中給食室でひとつひとつ手作りしたものです。今日も美味しくいただきました。

来週からは、久しぶりに全校そろっての給食です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270