最新更新日:2024/12/02 | |
本日:5
昨日:94 総数:662945 |
12月22日 ぼくにできること 2年生靴洗いをする主人公の気持ちを考えたり,これまでの自分を振り返ったりしながら,働くことで人の役に立つうれしさに気づくことができました。 大掃除やお正月の準備などで忙しい冬休み。自分にできることを見つけて,家族のために働けるとよいと思います。 12月22日 ガラス清掃
朝から業者の方に窓ガラスの清掃をしていただいています。
新年を迎えるに当たって,校舎が少しきれいになりました。 12月22日 この場のはじまりは… 5年生国語の「和語・漢語・外来語」の単元の授業です。 2つの文を読み比べると「1番の文の方が柔らかい感じがする」。 1番の文は和語が多い文章なのです。その後、訓読みをする言葉が和語、音読みをする言葉が漢語などの事項を学び、最後は文から「和語・漢語」を探しました。 最後の最後までしっかりと授業に取り組むことができる、素晴らしい山名っ子です。 12月22日 通学班集会
2時間目に通学班集会を行いました。
登下校の仕方について反省したり,冬休みの過ごし方などについて確認したりしました。 12月22日 朝 会次に,今年の大きなできごとの一つ,3人の日本人のノーベル物理学賞受賞,及びマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞に関連した話をしました。 こつこつと努力を続けること,一生懸命に勉強すること,強い心をもつことが夢を叶えることにつながると伝えました。 また,平成26年の終わりにあたり,毎日学校に通い,友達と一緒に勉強し,遊ぶという当たり前のことが当たり前にできたことに感謝し,お世話になった方々に「ありがとうございました」と挨拶をしましょうと話しました。 最後に,生徒指導担当者から冬休みの生活について話がありました。 12月22日 登校風景
今年最後の登校日。明日から冬休みとあって,子どもたちもうきうきしているのでしょうか。どの班も,いつもより幾分早めに学校に到着しました。
スクールガードの皆様方,今年もお世話になりました。ありがとうございました。 12月19日 歌舞伎狂言「釣女」鑑賞会日頃見慣れている劇とは違う台詞の言い回しや役者の動きでしたが,子どもたちは理解しようと熱心に舞台に見入っていました。熱演に時折笑いも起こり,子どもたちなりに楽しむことができたようです。 地域の伝統芸能にふれ,地域のすばらしさをまた一つ知ることができました。 一座の皆様,ご来校された皆様,ありがとうございました。 12月19日 太陽の光をあつめよう! 3年生運動場に降り積もった雪が溶け、子どもたちは残念そうにしていましたが、待ちに待った実験ができるので大喜び。理科の時間、意気揚々と外へ繰り出しました。 虫めがねを使って太陽の光を集めると、明るさや暖かさはどうなるかな? 二人一組で実験です。虫めがねで太陽の光を集め、黒い画用紙に焦点を合わせ、しばらくすると・・・ 「光が集まってるところがまぶしい!」 「わぁ!煙が出た!」 「紙がこげてる!!」 あちらこちらから次々に驚きの声が上がりました。 分かったことや、気がついたことは理科ノートにメモをし、積極的に発表しました。 12月19日 ケーキが出ました!「このグループ,みんなチョコレートだよ!」「ほら,お皿に出したよ!」 1年生がうれしそうに教えてくれました。 箱で恐竜を作って見せてくれたり,「チョコレートケーキはちょっと大人の味」と言ったりしていたのは2年生。 全員で輪になって給食を食べている学級がいくつかありました。みんなにこにこ顔で,いつも以上に楽しい給食の時間でした。 12月19日 クリスマス! クリスマス!! クリスマス!!! 1年生まず、英語でクリスマスパーティーをしました。一人ずつ衣装を着て、クリスマスの気分を味わいました。ひげや帽子をつけたり、荷物を持っているポーズをしたりして、サンタさんになりきりました! 次に、コンピュータの学習では、「○」を使ってクリスマスリースのお絵かきをしました。リースに合う飾り付けをして、オリジナルのリースの完成です! そして、今日の給食はクリスマスケーキが出ました!朝からずっと楽しみにしていたので、給食の時間が待ち遠しくて待ち遠しくて…美味しくいただきました! その他に、今日はあさがおリースや、クリスマス帽子を持ち帰りました。今度は、家でクリスマスを楽しんでください! 12月19日 長方形と正方形 2年生背面黒板に貼ってある,1年生から届いた「おもちゃまつり」のお礼の手紙を見て,「あのピンクの紙,正方形じゃない?」と声が挙がり,調べてみることになりました。 正方形ならば,まず,角がみんな直角のはずです。そこで,担任が三角定規を当ててみました。「みんな直角だ!」 次に,辺の長さがみんな同じかどうかを調べました。どきどきしながら,三角定規を見つめます。まず横の辺,続いて縦の辺に定規を合わせると・・・。 「あー!横が長い!」ということで,正方形ではなく,長方形であることが分かりました。 12月19日 狂言「釣女」
5時間目に体育館で地域の方々による狂言の上演があり,高学年が鑑賞します。
午前中は念入りに準備やリハーサルが行われました。 12月19日 書き初め 5年生本年度の5年生の書き初めの会は、体育館で行います。予行演習として、机やいすを撤去し、床で行いました。姿勢の保持が大変で、書きづらそうにしていましたが、どの作品にもがんばった証が見られます。 12月19日 おもちゃまつりがしたい! 2年生子どもたちは「早くおもちゃやまつりがしたい!」と張り切っています。 おもちゃまつりでは,1年生におもちゃの作り方を教えて,一緒に作って遊びます。今日は,見本となるおもちゃの完成品や1年生が作るためのパーツを作っていました。 12月19日 朝の活動5時間目に,地域の方々の上演による狂言を鑑賞する予定の5年生。担任が狂言の絵本を読み聞かせていました。 12月19日 登校風景「凍っているから気をつけてね」先頭を歩きながら振り返って班員に声をかける班長,高学年の手をしっかり握って歩いている低学年,冷たい朝に温かい光景が見られました。 昨日の雪道,今日の凍った道とスクールガードの皆様には,いつもにもまして心配りしていただきながらの引率ありがとうございました。 12月18日 6年1組 グループ器楽演奏発表会
3グループに分かれて、課題曲と自由曲を演奏する発表会を行いました。教科書に掲載されている「スワンダフル」を課題曲として演奏しました。自由曲では「情熱大陸」や「エレクトリカルパレード」,「ひまわりの約束」などが披露されました。
「曲の出だしを工夫していて良かった。」「すべての楽器のタイミングがぴったり合っていて,はじける感じがして楽しかった」等の感想があり,みんな笑顔でした。 12月18日 冬を大満喫 6年生3時間目は外国語活動のクリスマスの授業です。各グループに分かれてゲームをしました。衣装を着て嬉しそうな子どもたち。学級に3人のサンタさんが登場です。冬を大満喫した一日になりました。 12月18日 雪で遊んだよ 1年生「雪合戦をしよ!」「雪だるまを作りたい!」「みんなで一緒に作ろうよ!」 と言いながら、1時間めいっぱい雪遊びを楽しみました。 小学校に入学してから初めての雪遊びに、どの子も笑顔が溢れていました。 12月18日 現職教育(研究協議)若手教員が積極的に発言をし、低学年の発達段階における「高まり合い」について協議しました。教科指導員の先生からペア交流の仕方や、動作化をしながら考えを言う時のタイミングの大切さなど、多くのことを教えていただきました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |