最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:129 総数:731004 |
1月30日 みんなの詩
2年生が国語の時間に「詩」を習ったことをもとにして、自分で詩をつくりました。
きれいにイラストをかき、色もつけました。 「みんなの詩」として、廊下に掲示中です。 自分の気持ちをすくない言葉にしてあらわします。 でも、それだからこそ、他の人に伝わっていきます。 とてもいい「詩」でいっぱいでした。 1月30日 世界遺産
6年生が総合的な学習で、世界遺産について調べたことをまとめていました。
グループによって、コンピュータでプレゼンテーションにするところ、紙芝居の形にするところ、B紙に新聞形式にするところと、分かれて作成していました。 秋の遠足で、リトルワールドに行ってきた国を中心に、みんなに発表できるようにしています。 どんな発表になるのか楽しみです。 1月30日 いろはかるた
3年生がグループにわかれて「いろはかるた」を行いました。
読み札は、「ことわざ」になっています。ちゃんと最後まで聞いてから取るというルールでやっていました。 みんな、頭に手を置いてスタートです。先生が読み札を読むと、歓声があがって「ハイ」と声がし、バシッと音がします。 なかには「ゑ」や「ゐ」もあり、ちょっと戸惑う場面もありました。 同時に手をついた場合は、ちゃんとじゃんけんをしていました。 みんなで仲良く取り組む姿はほほえましいものです。 1月30日 みんななかよく
クラスの仲間と仲がよいのか。
そんなことをためすゲームを、4年生でやっていました。 みんなで丸く並びます。そのまま全員、右を向きます。かけ声とともに、後ろの人のひざに座ります。 うまくいくと、倒れることなく、座れます。 男子も、女子も、うまく座れていました。 実は、写真には写っていませんが、失敗もありました。 1月30日(金) この週末が山場です!
今日から、学年閉鎖をしていた6年生が元気に登校しました。(まだ数人休んでいますが、週明けには登校できそうです)3年1組も月曜日から登校をする予定です。全体的にインフルエンザ等での欠席が減ってきました。落ち着きを取り戻しつつありますが、まだまだ気は抜けません。特に、週明けの月曜日に欠席者が急激に増えることが、県下各地で報告されています。感染拡大を収束させるためにも、この週末が大きな山場だと考えています。そこで、週末ご家庭での過ごし方について、以下の点について十分ご注意ください。
・ 無用は外出は控える。 ・ どうしても外出が必要な場合は、マスクを必ず着用する。 ・ こまめに手洗い・うがいをする。 ・ 休養を十分とる。 ・ 体調に異常を感じたら、すぐに医療機関を受診する。 どうぞよろしくお願いします。 <参考動画> http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg7361.html?... 1月30日 エコキャップ対決
環境委員会で、「エコキャップでいざ対決」というキャンペーンを行います。
いつも集めているエコキャップですが、これを1・3組「チーム リサイクル」と2・4組「チーム エコ」にわけて、どちらがたくさん集められるかというものです。来週月曜日から3週間です。 中央階段においてある水そうに入れます。 ただ、エコキャップ回収は、恵まれない人を救うためなので、それだけは忘れないようにしたいと思います。 家庭にねむっているペットボトルキャップがありましたら、ぜひご協力ください。 楽しい給食 6年生が帰ってきました!
学年閉鎖が明けて、6年生が帰ってきました。給食の時間も元気いっぱい、食欲モリモリです。
今日の献立も、給食週間中ということもあり、地産地消のメニューです。「愛知のれんこん入りつくね、みそおでん、守口大根わかめちゃん、ごはん、牛乳です」とくに守口大根わかめちゃんは、山名小学校の6年生が考えたものだそうです。おいしくいただきました。ありがとうございました。 1月30日 6年生モビール作り
6年生がモビールをつくりました。
理科のてこの学習のまとめです。 うまくつり合わせるのはなかなか難しいのですが、だいたいでつるしておき、その後微調整をしていました。 半分、図工のような楽しい理科の学習になりました。 1月29日 そうじの時間
そうじの時間、学年閉鎖中の6年生の廊下を4年生の子たちがそうじしていました。「ありがとう、6年生のところもやってくれているんだ」と声をかけると「4年生が学年閉鎖の時、6年生が4年生の廊下もそうじしてくれたと聞いたから・・・」と言ってくれました。優しい4年生ですね。「ありがとう!」そしてその優しさをつくっれくれた6年生にも「ありがとう!」
1月29日 給食週間 守口ケーキが出ました!
今日の給食は、きしめん、笹かまぼこの磯辺揚げ、守口ケーキでした。給食週間中ということもあり、地元を意識したメニューになっています。扶桑町特産の守口大根を使った守口ケーキも出て、1年生も大喜びでした。
1月29日 手洗い・うがいしっかりと!
インフルエンザ等による欠席数が少なくなってきました。しかしながら、まだまだ油断はできません。学校では、必ずマスクを着用すること、こまめに手洗い・うがいをすることを指導しています。ご家庭でも気をつけてください。しばらく厳戒態勢です。
なお、登校時からマスクを着用するように呼びかけています。ご家庭の方でも、学校へ行く際、人混みに行く際は、マスクを着用するようご指導ください。よろしくお願いします。 1月28日 パズル作り
5年生が図工でパズル作りをしていました。
設計図をかいたあと、電動のこぎりで木版を切断して、木版に下書きをします。 今日は、そのあとの絵付けをしていました。絵の具で木に色をつけていきます。細かいイラストでなかなか難しいものもありましたが、根気よくがんばっていました。 できあがったら家に持ち帰ります。お楽しみに! 1月28日 自分の顔
4年生が、鏡を見て自分の顔のスケッチをしていました。
図工の版画で、自分の顔を印刷するものです。 先生の指示に従って、目、口、りんかくなどのパーツをひとつひとつ書き込んでいました。 特に、りんかくの部分では、鏡を持ち上げてじっくり見ていました。 どんな版画作品になるのかとても楽しみです。 1月28日 シリーズ「ザ 校訓」1
高雄小学校の校訓
「強く 明るく 正しい 高雄っ子」 校内のいろいろなところで見られるようになっています。 それを紹介します。 ひとつめは、もちろん校舎にある校訓です。毎日、目にしていると思います。 ふたつめは、各教室に掲げられているものです。前面上方に掲示してあります。 みっつめは、中央脱履にあるものです。隣には、ドラえもんもとんでいます。 1月28日 培養土とどく
来年度、FBCの秋花花壇をつくるため、培養土を購入しました。
花ちゃん培養土(高級品です)30袋、種まき培土5袋です。 農機具庫に積み込んでもらいました。 4月になり次第、いまの5年生4年生3年生が中心となって、種まきから始まって花壇作りをしていきます。 春が待ち遠しいです。 1月28日 6年生の代わりに
6年生がいないので、6年生担当のそうじ場所を、4年生が引き継いでそうじをしていました。
中央脱履のそうじです。砂ぼこりが多い、中央脱履です。ほかっておくとたいへんなことになりますが、4年生が代わりを引き受け、がんばってそうじをしていました。 4年生もたくましくなってきました。 1月28日 委員会活動5年生で
今日も6年生が学年閉鎖のため、いません。
したがって、委員会活動は5年生だけで行っています。 この3日間だけの特別編成をした委員会、普段の半分の人数で動いている委員会など、それぞれ6年生分をカバーするように、5年生ががんばっています。 3月上旬の「6年生を送る会」が終わると、6年生が身を引き、同じような形になります。この2日間の様子を見ていると、5年生が頼もしく思われます。 がんばれ、5年生! 1月28日 2年生優勝インタビュー
昼放送で、大縄大会の2年生優勝インタビューがありました。
2年1組です。 4つの質問に、なんと8人が放送室に集まってきました。放送の係の人も交通整理にたいへんそうでした。 2年生は、みんな大縄大会優勝の喜びの声を話していました。 どの顔をきらきら輝いていました。 1.27 5年生福祉実践教室
7月の福祉実践教室に引き続き、5年生は2回目の福祉実践教室を行いました。今回も、車いす体験、高齢者体験、点字体験、手話体験、盲導犬体験の5つに分かれて勉強をしました。どの子どもたちも体験をすることで、どんな苦労があるのかを感じているようでした。この貴重な体験が、きっと子どもたちの心を育てていくことでしょう。教えてくださった講師の先生方、本当にありがとうございました。
3年1組 学級閉鎖のお知らせ
3年1組でインフルエンザ等による欠席が急増しています。そこでこれ以上の感染拡大を防ぐために、明日から3日間、
28日(水)29日(木)30日(金)を学級閉鎖とします。 なお、閉鎖期間の放課後児童クラブ(学童)は利用できません。ご承知おきください。 学校では、マスクの着用の徹底、こまめにうがい・手洗いをすることを繰り返し指導しています。ご家庭でも、十分ご注意ください。よろしくお願いします。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |