最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:15
総数:155217
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
TOP

読書タイム 4月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての朝の読書タイムです。
 2年生以上の児童は、各自本を選んで静かに読書をしていました。
 1年生は、担任の先生が紙芝居を行っていました。みんなとっても良い姿勢で、紙芝居の絵を見つめ、一生懸命にお話を聞いていました。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度が始まって、初めての給食、1年生は、2年生と一緒に食べます。
 給食当番は2人の2年生をそれぞれリーダーにした2班編成。配膳は、給食当番になっている子がつけ分け、お手伝い当番の子が配ります。初めてにしては、つけ分ける量もなかなかのもの、上手ににつけ分けることができました。
 今日のメニューは、入学・進学おめでとう給食で、赤飯、若竹汁、ちくわの二色あげ、ホウレンソウのごまあえ、そしてデザートはさくらプリンでした。
 朝からいっぱい遊んだり、勉強したりしてきたので、おなかがペコペコ、「とってもおいしい」と、に食べていました。
 明日からもおいしい給食が楽しみだね。

一輪車指導 4月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に一輪車指導を行いました。
 まず、1年生に模範演技を披露しました。2年生が、トラック一周走行、フラフープ回し、3年生がパイロン(ジグザク走行)、ボールつき走行、4年生がアイドリング、片足アイドリング、5年生がバック走行と片足走行、6年生が飛び乗りと大一輪車のアイドリング・バック走行、そして3年生以上の9人で大風車を披露しました。
 その後、自分の一輪車を決めて、1年生もさっそく練習を始めました。1年生も運動会で一輪車走行を披露します。がんばって練習しようね。

みんなで

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目が終わった長放課に、全校児童18名みんなで「はじめの一歩」で遊んでいました。登校後、数名の1年生が一緒に遊べていませんでしたが、1,2時間目に縦割り班の班会議を行って上級生にも慣れてきたのか、この放課にはみんな笑顔いっぱいで一緒に遊んでいました。1年生もいろいろな機会を通して学校生活に慣れていきますね。

班発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に集会室で、全校18名の縦割り班3つの班が発表されました。
 1班は、6年生、5年生、3年生、2年生各1名と1年生2名です。
 2班は、6年生、5年生、3年生、2年生各1名と1年生2名6名です。
 3班は、6年生1名と4年生2名、1年生3名です。
 その後、各班ごとに教室に分かれて自己紹介をしました。1年生もみんな上手に「1年生の○○です。よろしくお願いします。」と、とても上手な自己紹介ができました。

朝の様子 4月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後の朝の様子です。
 6年生が中心となって、「氷おに」をしていました。運動場を走り回っている児童の中に1年生も何人か混じって歓声を上げながら走り回っていました。氷おにをやっていなかった1年生は、ブランコをやっていたり、丸太橋をやっていたりして過ごしていました。まだ、上級生に少し慣れていないかな?という感じですが、全校縦割りの仲良し班も本日結成されます。この縦割り班で様々な活動をする中で、上級生にもどんどんと慣れて全校一緒に遊んだりすることが多くなっていきます。縦割り班の活動についても随時お知らせしていきます。

始業式 4月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年度の始業式を行いました。
 いろいろなことに挑戦して、しっかりと力をつけようと子どもたちに話をしました。その後、担任発表をしました。予想通り、予想と全く違っていたなど様々な反応がありましたが、新しい担任の先生のもとでどの子も頑張るぞという意気込みが感じられました。
 始業式後、2年生、4年生、5年生が今年の決意表明をしました。
 2年生は、昨年自分たちがしてもらったように1年生にいろいろなことを教えてあげたいと、栗栖小学校伝統の上から下に伝えることを発表しました。
 4年生は、勉強や冬の行間マラソン、1年生や一緒に生活する3年生にいろいろと教えていきたいと発表しました。
 5年生は、仲良しグループの班長を助け、1年生に楽しく学校を過ごさせてあげたいなどと発表しました。

入学式 4月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 在校児童11名の生演奏で7名の新入生を迎え、入学式を行いました。
 栗栖区長様初め、栗栖区の役員、学校運営委員、PTA役員の各皆様に来賓としてご臨席を賜りました。誠にありがとうございました。また、新1年生の保護者の皆様もご両親、おじいちゃんおばあちゃんも参加していただき、とても賑やかな入学式となりました。
 栗栖小学校では、2年生から6年生まですべての在校生も入学式に参加するため、本日全学年の児童がそろい、平成26年度栗栖小学校18名の船出となりました。7年ぶりの4学級となり、にぎやかなスタートとなります。
 保護者、地域、関係者の皆様、今年度もご理解、ご協力をよろしくお願いします。

栗栖の春 4月

画像1 画像1 画像2 画像2
 栗栖小学校の校庭は春爛漫です。
 桜の花は、入学式を待ちきれずに満開となっています。うさぎもこの春3羽生まれ、順調に成長おり、この子うさぎ3羽を合わせて14羽となりました。
 4月7日に7名の新1年生を迎えて入学式を行います。8日には、栗栖小学校全児童18名の始業式を行います。
 いよいよ平成26年度をスタートします。保護者、地域、関係者の皆様今年度も栗栖小学校に対してご理解とご協力をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280