最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:129 総数:730990 |
3月5日 北中学校の卒業式
北中学校の卒業式に行ってきました。張り詰めた緊張感の中、堂々とした中学3年生の立派な姿を見て、大変感激しました。高雄小学校の卒業生も、成長し立派に胸をはって卒業したこととうれしくなりました。
特に感動したのは、校長先生の式辞の中の「善因善果」ということばです。このことばは「よい行いをしていれば、いずれよい結果に報いられるということ」という意味で、今の日常が遠い未来を創っていくということをうったえてみえました。常に心にしたいことばです。 次に、卒業生の答辞に感動しました。すばらしい答辞でした。情感あるれる語り口で、思わず聞き入ってしまいます。卒業生のみならず来賓席からも涙をすする音が聞こえました。 最後に式後の卒業生の呼びかけと、合唱にも感動しました。サプライズで担任の先生に呼びかけ、担任の先生が「はい!」と涙声で応えるところは、日々の積み重ねを感じ、思わずこちらも涙しました。 素晴らしい卒業式に呼んでいただいて、ありがとうございました。 ご卒業おめでとうございます! 3月5日 情報モラル授業
2年生が、ICTサポートの方の力を借りて、情報モラルの授業を受けました。
「写真と肖像権」という題名のお話を見てから、取り組みました。 ・写真を発表などに使う時には、写っている人たちのことも考える。 ・取材で写真を撮る時は、きちんと撮っていいか尋ねる。 ・断られたら、その写真は使わない、撮らない。 みんなの話し合いの中から、以上のようなことがわかりました。 3月5日 卒業式に向けて
6年生を送る会が終わり、いよいよ卒業式に向けて始動です。
6年生は、合唱曲の指揮者のオーディションがありました。 ピアノ演奏の人は決まっているので、その伴奏に合わせて、腕をふっていました。ボランティアの歌う人たちも手伝ってくれました。 みんなとても必死に取り組んでいて、やる気がみえました。 指揮者が決まったあとは、伴奏者とともに猛特訓が続く予定です。卒業式に感動のある合唱を披露するために、がんばっています。 5年生も、卒業式に向けて、伴奏者・指揮者ともにオーディションをして決定するそうです。 3月5日 あさがおタイム
今日、あさがおタイムがありました。
3年生では、「さいころトーキング」をやっていました。今回で2回目です。 グループ内で、サイコロの目にあったお題について、発表し合いました。 たとえば、「3年生楽しかった行事」「友だちに言われてうれしかった言葉」などです。 みんな、どの目がでるかドキドキしながら取り組んでいました。 1年生では、「できるようになったよバスケット」をやっていました。 ふつうのフルーツバスケットを、この1年間でできるようになったことにからめて発表しながら、ゲームで遊びました。みんな楽しそうでした。 はなはなより 「絵本の紹介」作・絵:長谷川 義史 「かえるをのんだととさん」 作:日野 十成 絵:斉藤 隆夫 面白い話だったので子供たちは、笑ったり楽しく聞いてくれました。 4−1の教室で読みました。 「いのちのおはなし」 作:日野原 重明 絵:村上 康成 95歳のお医者さんが実際に10歳の子供達んに語った「いのちのおはなし」がそのまま絵本になっています。 二分の一成人式を終えたばかりの4年生にぴったりのテーマで、とても真剣に聞いてくれました。絵本を見つめる眼差しがあまりにもまっすぐだったので読んでいる自分の方が感動してしまいました。成長を感じた4−2でした。 4−2の教室で読みました。 3月4日 卒業証書印押し
卒業式の印鑑を、4人の職員で卒業生76人分を押していきました。
手には手袋にはめ、慎重には慎重を重ねて、行いました。 そして、しばらくは大事に保管です。 3月4日 6年生を送る会開会
「6年生を送る会」がありました。
いままでいろいろ準備をしてきた成果を、学年ごとにがんばって発表しました。 感動あり、涙あり、笑いありで、それぞれの精一杯を出していたことがわかりました。 今年は、特に、6年生と1年生が手をつないでの入場で、とてもほのぼのとした雰囲気で始まりました。 3月4日 送る会1年生
1年生の出し物です。
6年生とペアを組んでいたので、ひとつひとつに心がこもっていました。 3月4日 送る会2年生
2年生の出し物です。
花の腕輪をして、踊りがかわいかったです。 歌もとっても元気よく歌えていました。 3月4日 送る会3年生
3年生の出し物です。
寸劇が本当に似ていました。 特に、運動会の「人間おこし」は本当にうけました。 3月4日 送る会4年生
4年生の出し物です。
エコ仮面の曲の、6年生バージョンを歌って踊ってくれました。 かっこよかったです。 3月4日 送る会5年生
5年生の出し物です。
色紙を使っての人文字でした。 すばらしいできでした。 「ア」「リ」「ガ」「ト」「ウ」の言葉も見事に浮かび上がりました。ただ、「ア」だけ写真は撮れませんでした。 これから高雄小をしょって立とうとする意気込みがしっかりとみられました。 3月4日 送る会6年生
6年生の出し物です。
高雄小での思い出と、高雄小を後輩に託そうとする気持ちがしっかり出ていました。 たくましく育ったものです。 3月4日 送る会閉会
次に、全校で「きみとぼくのラララ」を手話つきで歌いました。
感動ものでした。 先生たちからの歌のプレゼントもありました。 Sioriさんの「Smile 〜君は一人じゃない〜」です。 なかには、涙を流している子もいました。 最後は、色とりどりのアーチの中を笑顔で退場していきました。 たくさんの保護者の方もみえていました。 みなさん、ありがとうございました。 3月6日 6年生の呼びかけぼくたちの生きるを聞いて下さい 生きる 生きているということ いま・生きているということ それは・のどがかわくということ 木もれ日が・まぶしいということ ふっと・あるメロディを 思い出すということ くしゃみをすること あなたと・手をつなぐこと 生きているということ いま・生きているということ それは・一年生の 入学式 それは・二年生の お野菜サンバ それは・三年生から始まった 理科・社会 それは・四年生から始まった クラブ活動 それは・五年生の 銀河鉄道の夜 それは・六年生の 組立体操 「一生懸命はかっこいい」 そんな言葉のように 高雄っ子 一人一人が がんばるということ そして 「こんにちは」のあいさつや 「ありがとう」の温かい言葉が 高雄小学校で 響き渡るということ 生きているということ いま・生きているということ 泣けるということ 笑えるということ 怒れるということ 自由ということ 生きているということ いま・生きているということ いま・一年生が 漢字を・一生懸命・覚えていること いま・二年生が 九九を・覚えていること いま・三年生が ペア活動で お兄さんお姉さんに・なろうとしていること いま・四年生が 六年生の学年閉鎖の時に 六年生の分まで・掃除をしていたということ いま・五年生が・委員会で 最高学年に向けて・頑張ろうとしていること いま・私たちが 卒業を・迎えようとしているということ いま・いまが過ぎてゆくこと 生きているということ いま 生きているということ 花は 咲きほこるということ くすのきは 葉をしげらせるということ 高雄っ子は 元気がいっぱいだということ 先生方は 分かりやすく 勉強を教えてくださるということ 家族は 信頼できる 大切な存在だということ 友達は 楽しいことや 辛いことを 分かち合える 仲間だということ あなたの手のぬくみ いのちということ ♪ 友達は いいもんだ 今日は・本当に・ありがとうございました これまでの日々を胸に・中学校でも・がんばります 私達の大好きな高雄小学校を よろしくお願いします 3月4日 理科の実験 4年生
理科室では4年生が実験に取り組んでいました。水は冷やすと何度まで下がるか?水が氷になるのは何度か?その時体積はどうなるのか?みんな興味津々で実験をしていました。
シリーズ「ザ 校長室」3
校長室シリーズ第3弾です。
校長室には、高雄小の沿革史が掲げられています。校長先生の前はもちろん、当時の学校名や大きな出来事が書かれています。最近では、8年前の耐震工事の記述も入っています。 その下は、校歌の歌詞です。達筆すぎて、小学生には分からないぐらいです。 ロッカーの中には、扶桑町史や過去の卒業アルバムがずらっと並んでいます。 そして、洗面所と、会議用の机と椅子です。 せまい空間ですが、いろいろなものが用意されています。 これで、校長室シリーズも終了です。ありがとうございました。 3月3日 送る会準備OK
6年生を送る会のために、いろいろな学年が携わって準備をしてきました。
5年生が最終的な準備をして、あとは本番を迎えるばかりです。 各学年も出し物の練習をしっかりやってきました。 本番もみんなでよい会にしたいと思います。 3月3日 ハンギングバスケット水やり
先日、環境委員会でつくったハンギングバスケットが、ちょうど6年生脱履のところのラティスにかけてあります。
夜間、気温が低いことから室内においています。 しかし、水をやると、下にぼたぼたこぼれます。6年生のみなさん、ごめんなさい! すこし我慢してくださいね。 気温があがってきたら、中央脱履にだして、お披露目する予定です。 それまで、室内で細々と水やりをやっていきます。 3月3日 送る会準備5年生
5年生が、6時間目に、6年生を送る会の最終準備をしました。
壁にきれいな飾りを貼り付けたり、ステージの上と下にひな壇を設置したりしました。 6ねんせいを気持ちよく送りだそうと、みんな必死になって自分の担当の仕事に精を出していました。 明日がいよぴよ「6年生を送る会」の本番です。低学年にとっては、卒業式に出席しないので、6年生を送りだす最後の会になります。 送る方も、送られる方も、自分たちの思いを伝えるために、精一杯やってほしいなと思います。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |