南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「桃の節句の献立」です。
白飯 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけ なばなのお浸し 犬山産わけぎのかきたま汁 ひし餅 牛乳です。 

 1日早いですが、桃の節句の献立です。3月3日は、「桃の節句」です。ひな祭りは、中国から伝わった「上巳(じょうし)」という行事と、日本の公家(くげ)の間で行われていた「ひいな遊び」という、紙で作った人形と身の回りの道具をまねた、ままごと遊びのような遊びが合わさって、現代のような形になったそうです。
 ひな祭りの行事食として、わけぎをみそ和え(ぬた)にして食べます。なぜでしょう?分葱(わけぎ)は、ねぎと違って、株分かれをして増えるので、子孫繁栄の縁起物として食べられます。給食では、かきたま汁に入れて紹介しました。犬山産の分葱(わけぎ)です。
 ひし餅の3食の色には、意味があります。 「緑」は、邪気を払うとされるヨモギの色で「雪解けを待つ新芽」、「白」は、清浄を意味し「残雪」、「赤」は、魔除けを意味し「桃の花」を表し、それぞれに、健やかな子に育ってほしいという願いが込められています。

3月2日 月曜日

画像1 画像1
 3月2日 月曜日

 とても良い天気です
 いよいよ3月
 まとめの月に入りました

 3年生は今週卒業式
 仲間との時間
 大切に過ごしたいですね…

 今日もすてきな一日になりますように…

3月… 去る…

画像1 画像1
 今日からいよいよ3月
 3月は弥生(やよい)です

 語源を調べてみると…
 
 弥生(いやおい)が変化したものとされています

 弥(いや)は,「いよいよ」「ますます」などの意味
 生(おい)は,「生い茂る」と使われるように,草木が芽吹くことを意味
 草木がだんだん芽吹く月であることから…弥生となった
 というのが有力な説みたいです

 新年が明けてから…
 「1月 行く,2月 逃げる,3月 去る…」
 という言葉をよく耳にしてきました

 気が付けば3月…

 昔の人々も1月はお正月でとても忙しく
 2月はほかの月より月日が少なく短い
 3月は年度末でやることが多い…


 3年生は,登校日が「4」…
 
  去る3月…
     今しかできないことを
      今だからできることを
     
        仲間との時を大切に
            最高の思い出を,感動を…

             そんな3月に,みんなでしていきたいですね        

3年生を送る会…7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年のみんな
 本当にありがとう

 みんなのその
 あたたかさ
 やさしさ
 笑顔…

 すべてがすばらしく
 南部中学校の誇りです

 後輩も
 先輩方の姿を
 肌で感じ
 南部中学校の
 大切なもの
 引き継いでくれると信じています

 みんなの表情
 本当にすばらしいです
 素敵です

 輝いています
 みんなありがとう
 

3年生を送る会・・・6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のみんな…

 今どんな思いで
 この時を過ごしているのだろう


 過ぎてきた
 このすばらしい時間

 振り返ってみると
 いろいろなことがあったな…

 みんなと一緒で
 よかった

 みんなで
 よかった…

 大切な時間
 大事な宝にしたい…

3年生を送る会…5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の出し物…

 先輩方へ
 「ありがとう」の気持ち
 感謝の気持ちを
 こころを込めて… 

 

3年生を送る会…4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団…
 卒業を目の前にした先輩方へ

 感謝の気持ち
 これからの活躍を…

 精一杯の気持ちを伝えたい


そして…
 2年生の出し物

 しっかりと考え
 本当に楽しく
 創り上げています

 素敵です…

3年生を送る会・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出のアルバム
 南部中学校に入学してから3年
 いろいろな出来事がありました…

 今思えば
 本当にすてきな場面
 思い出のワンシーン
 大切にしていきたい…

 生徒会執行部が企画した
 1分間のゲーム…
 おもしろい企画満載!

3年生を送る会…2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週2月27日金曜日に行われた
 3年生を送る会

 生徒会執行部を中心に
 全体の企画運営が

 学年委員会中心に
 学年の出し物の企画運営と

 みんなによる
 みんなの会…

 手作りの
 あたたかみのある
 すばらしい会になりました

 本当にすてきなシーンがいっぱいでして…
 

3月1日 日曜日

画像1 画像1
 3月1日 日曜日

 雨が降っています
 いよいよ3月
 今年度最後の一月…

 締めくくりの月に入ります

 今週は卒業式も行われ
 3年生にとっては節目の週…

 今週もすばらしい週にしていきたいですね


 今日もすてきな1日になりますように…
 

ボランティアのつどい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポットライトを浴びた
 南部中学校吹奏楽部

 こころを一つに
 聞いてくださる地域の方々へ

 音色とともに
 思いを伝えたい

 演奏を通して
 こころを…

 こころを込めて

 みんなの演奏に感動です
 吹奏楽部のみんな
 ありがとう

ボランティアのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日28日
 犬山市民文化会館で
 「ボランティアのつどい」が行われました

 南部中学校からは
 吹奏楽部が参加

 1,2年生メンバーが
 地域の皆様に演奏を披露

 すばらしい音色で
 文化会館を包みました

 みんなすてきな表情
 演奏が始まると
 自然に音色に吸い込まれていくホール…
 本当にすばらしい演奏でした

 東部中学校とのコラボも実現
 「花は咲く」をみんなで
 とても感動的でした

 吹奏楽部のみんな
 ありがとう 

部活動頑張ってるぞっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動頑張ってるぞっ

 体育館では
 バレーボール部女子が
 練習を進めています

 今日は,各地区から10校を招いての
 合同練習会

 遠い地区は
 何と 
 三重県から参加している中学校も

 さあ
 南部中バレー部
 どんな戦いを進めるのか…

 楽しみです

 がんばれ!
 南中バレー部!!

部活動頑張ってるぞっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動頑張ってるぞっ

 今日のグランドは
 サッカー部が
 各中学校を招いての試合が行われています

 大きな声で
 ウォームアップ
 
 チームで
 練習を重ねています

 さあどんな
 プレーが出るのか

 南中サッカー部
 がんばれ!!

2月28日 土曜日

画像1 画像1
 2月28日 土曜日

 晴れ
 2月最後の週末
 とても良い天気です

 今日は,グランドではサッカー部が
 体育館ではバレーボール部女子が
 多くの中学校と試合を進め,盛り上がっています

 犬山市民文化会館では
 ボランティアの集いも行われます

 今日もすてきな一日になりますように… 

3年生を送る会

画像1 画像1
 今日5・6時間目は
 3年生を送る会が行われました

 各学年からのメッセージや
 応援団からのエール
 引き継ぎ式
 合唱…

 温かな雰囲気に包まれた
 体育館…

 後輩から先輩へ
 そして
 先輩から後輩へ

 引き継がれる
 南中のすばらしさ

 心に染みます…
 

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 プレーンオムレツ ビーフシチュー 犬山産ごぼうのサラダ 牛乳です。 

 ブロッコリーのサラダの予定でしたが、ごぼうサラダに変更しました。
 ビーフシチューは、角切りの牛肉が入っています。
 サラダのごぼうは、地元犬山で穫れた栗栖産のごぼうです。栗栖のごぼうは、柔らかくて香りがよいです。皮の部分にも栄養があるので、皮をたくさん削ってしまわないように、泥をきれいに洗い落として処理しています。ごぼうを水にさらした時に出てくる茶色い成分は、ポリフェノールの一種、クロロゲン酸です。抗酸化作用があるので、体が活性酸素によって酸化してサビないようにして、ガンや老化を防ぐ働きもあります。野菜にはいろいろな働きがあります。サラダも残さず食べましょう。

2月27日 金曜日

画像1 画像1
 2月27日 金曜日

 雨があがりました
 風がとても強く
 寒い朝を迎えています

 本日は,5・6時間目に
 3年生を送る会を予定しています

 心を込めて…
 あたたかな会になると思います

 今日もすてきな一日になりますように… 

2014年度 ボランティアのつどい

 2014年度 ボランティアのつどい

 今週の土曜日28日
 犬山市民文化会館で
 「ボランティアのつどい」が行われます

 南部中学校からも
 吹奏楽部が,参加の予定です
 
 

 2014年度 ボランティアのつどい
       「笑顔・喜び・感動,発見フェスティバル」
               〜みつけよう,今の私にできること〜

 日 時:2月28日 (土) 10:00〜15:00
 場 所:犬山市民文化会館

 プログラム(予定)
   9:30〜 開場
  10:00〜 式典
  10:30〜 東部中学校吹奏楽部演奏
  11:00〜 南部中学校吹奏楽部演奏
  11:30〜 演劇「笑って泣いて介護劇」
                大洞ほのぼの劇団
  12:30〜 ステージイベント

  13:50〜 よしもと お笑いライブ
         地域が元気にならないと,日本は元気にならない!



  吹奏楽部の演奏…今から楽しみです!

  南部中学校吹奏楽部の演奏を
        地域の皆様に披露できるすばらしい機会です

  吹奏楽部のみんな!!
  がんばれ!!
  楽しみにしています 

制限時間は30分…今日は1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日5時間目
  1F調理室前の廊下は
 給食の後にもかかわらず
 とてもいい香りが
 とても楽しそうな声が…

 3年生
 家庭科の時間
 
 卒業課題…
 各班でオリジナルの計画・準備
 調理実習を行っています

 今日は1組
 仲間と楽しそうに
 調理が進みます

 制限時間は30分…

 今日も
 熱い熱気に包まれた
 南部中学校調理室…

 とても楽しそうな時が過ぎています
 1組のみんな
 すてきな表情!!

 おいしそうです!! 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733