自ら考え 心豊かに たくましく

1月30日金曜日 生徒全員、健康安全です。

大雪が心配されますが、生徒全員、元気に授業に取り組んでいます。一学年校外学習も順調です。
給食も食材はじめ準備ができていますので、昼を食べた時間に、午後の判断をします。夕方、暗くなる前に、安全に下校できるように、本日の部活動は中止とします。配信メールも登録されている保護者様宛てに配信していますが、本ホームページでご確認をお願い致します。(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月30日(金)気象庁 最新情報です!現在、「大雪注意報」のみ発令されています!飛鳥中学校は通常授業です!

1月30日(金)気象庁 最新情報です!現在、「大雪注意報」のみ発令されています!飛鳥中学校は通常授業です!
気象庁天気概況 東京に、大雪注意報!
平成27年1月30日04時45分 気象庁予報部発表
伊豆諸島では強風に、東京地方では大雪に、伊豆諸島と小笠原諸島では高波に、伊豆諸島南部では急な強い雨や落雷に注意してください。九州の南には低気圧があって、前線が日本の南にのびています。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、雪や雨の降っている所があります。30日は、前線や低気圧の影響で、関東甲信地方の広い範囲で雪や雨とな
るでしょう。関東甲信地方では、大雪となる所もある見込みです。
31日は、冬型の気圧配置となるため、おおむね晴れますが、寒気の影響で雲が広がりやすいでしょう。長野県北部や関東地方北部では、雪が降る見込みです。関東近海では、30日は、うねりを伴い波が高く、31日はうねりを伴ってしける見込みです。船舶は高波に注意してください。
【東京地方】
30日は、雪か雨で夜は曇りでしょう。31日は、晴れ昼過ぎから時々曇りでしょう。関東近海では、30日は、うねりを伴い波が高く、31日はうねりを伴ってしける見込みです。船舶は高波に注意してください。

1月30日(金)飛鳥中学校は、通常授業です。一学年の校外学習都内めぐりも予定どおり実施します。ただし、特別警報などが出た場合は、授業を切り上げ下校、校外学習中止を出します。現在、気象庁は、東京には、「大雪注意報」のみを出しています。

1月30日(金)飛鳥中学校は、通常授業です。一学年の校外学習都内めぐりも予定どおり実施します。ただし、特別警報などが出た場合は、授業を切り上げ下校、校外学習中止を出します。現在、気象庁は、東京には、「大雪注意報」のみを出しています。
○一学年校外学習の各班は、携帯電話を持たせています。本部と生徒からはいつでも連絡が取れる状態になっております。心配ありません。特別警報が出ない場合でも、交通機関に心配がある場合は、ひきあげさせる予定です。ご理解ください。
ご相談は、7時30分から飛鳥中学校電話対応ができる体制です。
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月30日(金)雪による特別警報か暴風雪警報が朝7時に発令されている場合は、飛鳥中学校、北区立小中学校は、休校にします!

画像1 画像1
1月30日(金)雪による特別警報か暴風雪警報が朝7時に発令されている場合は、飛鳥中学校、北区立小中学校は、休校にします!一学年校外学習(都内めぐり)も中止になります。北区教育委員会より、明日の降雪対応が発信されました。北区において、明日1月30日金曜日午前7時の時点で、雪の特別警報か暴風雪警報が発令されている場合は、全校休校となります。
この飛鳥中学校ホームページ、北区教育委員会のホームページを確認してください。

1月29日(木)生け花 正面から鑑賞して見ましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火)学校の正面玄関や校長室の前の「生け花」は有志の生徒さんがいつも生けてくれています!今、2学年男子生徒の近藤君です。佐藤君もお手伝いをしてくれるそうです。バスケット部の二人でしょうか。
なお、生け花は、正面からの鑑賞がよいように生けているそうです。鑑賞はぜひ、正面から見ていただきたいとのこと。写真を正面から撮ってみました。  
※よく見ると、紫の花ショウブでしょうか?水面に、椿(つばき)の緑の葉が…。
なかなかの芸術作品ですね。ぜひのぞいてみてください。    

1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!
※学校監査は、教育内容ではなく、施設や財務管理、教職員の出勤管理などを3年に1回監査していただき、改善を図るものです。しかし、とても主体的な学習態度についても、新しい学習指導要領のキーワード「アクティブ・ラーニング(主体的な学び)」ですね、と良いご指摘をいただきました。
 (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!
※学校監査は、教育内容ではなく、施設や財務管理、教職員の出勤管理などを3年に1回監査していただき、改善を図るものです。しかし、とても主体的な学習態度についても、新しい学習指導要領のキーワード「アクティブ・ラーニング(主体的な学び)」ですね、と良いご指摘をいただきました。
 (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!
※学校監査は、教育内容ではなく、施設や財務管理、教職員の出勤管理などを3年に1回監査していただき、改善を図るものです。しかし、とても主体的な学習態度についても、新しい学習指導要領のキーワード「アクティブ・ラーニング(主体的な学び)」ですね、と良いご指摘をいただきました。
 (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!
※学校監査は、教育内容ではなく、施設や財務管理、教職員の出勤管理などを3年に1回監査していただき、改善を図るものです。しかし、とても主体的な学習態度についても、良いご指摘をいただきました。
 (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)北区学校監査 生徒の挨拶や授業の熱心さをほめていただきました!
※学校監査は、教育内容ではなく、施設や財務管理、教職員の出勤管理などを3年に1回監査していただき、改善を図るものです。しかし、とても主体的な学習態度についても、良いご指摘をいただきました。
 (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月26日(月)朝礼 生活委員会・保健委員会・給食委員会から連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(月)朝礼 生活委員会・保健委員会・給食委員会から連絡
※保健委員会:今日から、風邪防止キャンペーンがスタートしますと行動を呼びかけました。
★薬物乱用防止標語とポスターの入賞者表彰、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの表彰を実施しました。
<校長講話>
今日から、都立推薦入試スタート。倍率は3〜6倍と厳しいが、半数以上がチャレンジ。1月の学校だよりでも紹介した、吉田松陰の「抄録」という主体的な勉強方法について。主体的に、学習したことをノートにまとめてみよう!と一人一人の主体性に期待します。

1月26日(月)朝礼 生活委員会・保健委員会・給食委員会から連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(月)朝礼 生活委員会・保健委員会・給食委員会から連絡
※保健委員会:今日から、風邪防止キャンペーンがスタートしますと行動を呼びかけました。
★薬物乱用防止標語とポスターの入賞者表彰、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの表彰を実施しました。
<校長講話>
今日から、都立推薦入試スタート。倍率は3〜6倍と厳しいが、半数以上がチャレンジ。1月の学校だよりでも紹介した、吉田松陰の「抄録」という主体的な勉強方法について。主体的に、学習したことをノートにまとめてみよう!と一人一人の主体性に期待します。

1月26日(月)朝礼 生活委員会・保健委員会・給食委員会から連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(月)朝礼 生活委員会・保健委員会・給食委員会から連絡
※保健委員会:今日から、風邪防止キャンペーンがスタートしますと行動を呼びかけました。
<校長講話>
今日から、都立推薦入試スタート。倍率は3〜6倍と厳しいが、半数以上がチャレンジ。1月の学校だよりでも紹介した、吉田松陰の「抄録」という主体的な勉強方法について。主体的に、学習したことをノートにまとめてみよう!と一人一人の主体性に期待します。

1月20日(火)放課後の避難訓練実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火)放課後の避難訓練実施しました!
部活動や他の活動をしている中、地震の想定で、避難訓練を実施しました。素早い行動でおおむねよくできました。ただし、逃げ遅れ生徒の確認、校舎に入れないような大地震対応、生徒の名簿確認など課題もあります。備えあれが憂いなし。日常の意識が危険回避には大切です。
★まず、頭を守る。次に自分で考えて行動。「てんでんこ}で逃げるなど考えておきましょう!(指導は生活指導部。避難訓練担当烏谷先生)

1月20日(火)放課後の避難訓練実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火)放課後の避難訓練実施しました!
部活動や他の活動をしている中、地震の想定で、避難訓練を実施しました。素早い行動でおおむねよくできました。ただし、逃げ遅れ生徒の確認、校舎に入れないような大地震対応、生徒の名簿確認など課題もあります。備えあれが憂いなし。日常の意識が危険回避には大切です。
★まず、頭を守る。次に自分で考えて行動。「てんでんこ}で逃げるなど考えておきましょう!(指導は生活指導部。避難訓練担当烏谷先生)

1月20日(火)生け花を有志の生徒さんがいつも生けてくれています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火)生け花を有志の生徒さんがいつも生けてくれています!
今回は、2学年男子生徒の近藤君です。生け花は、正面からの鑑賞がよいように生けているのだそうです。HPに掲載している写真は、ポスターなどを避けて、斜めの写真が多いのですが、鑑賞はぜひ、正面から見ていただきたいとのこと。いつも素晴らしいセンスですね。感謝です。長らく、3学年の野口さんが生けてくれていました。ありがとうございました。            (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月20日(火) 給食に、八丈島のトミメ(ナメモンガラ)登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火) 給食に、八丈島のトミメ(ナメモンガラ)登場!
トミメは八丈島での呼び名で、一般には、ナメモンガラと呼ばれるそうです。とてもカラフルですが、たんぱくで、あっさりとして美味しい魚でした。今日は大きなものが届いたことから、から揚げの変わりソースでいただきました!
今日の献立メニュー:麦ごはん、魚(トミメ)の変わりソースかけ、油揚げのパリパリサラダ、せん切りスープ、牛乳 ※給食だより「ランチタイム」参照
<ナメモンガラ>
体はやや長い。生時雄は灰褐色、雌は暗褐色の色彩だが、雄の婚姻色は派手な黄色となり美しい。雄は尾鰭が赤く、雌のそれは黄色く縁取られる。雄の背鰭・臀鰭も黄色く縁取られる。頬の溝は5列であること、体側に縦線がなくホシモンガラを除く日本産の同属魚種と区別可能。ホシモンガラは雄は頭部が灰色で青斑があり、体側が灰褐色、雌は全体が暗褐色である点のほか、体側鱗に突起がある(本種にない)点で本種と区別可能。体長25cm。
分布は、伊豆諸島以南。インド・西太平洋域の亜熱帯域。珊瑚礁にすむ。


1月20日(火) 給食に、八丈島のトミメ(ナメモンガラ)登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火) 給食に、八丈島のトミメ(ナメモンガラ)登場!
トミメは八丈島での呼び名で、一般には、ナメモンガラと呼ばれるそうです。とてもカラフルですが、たんぱくで、あっさりとして美味しい魚でした。今日は大きなものが届いたことから、から揚げの変わりソースでいただきました!
今日の献立メニュー:麦ごはん、魚(トミメ)の変わりソースかけ、油揚げのパリパリサラダ、せん切りスープ、牛乳 ※給食だより「ランチタイム」参照
<ナメモンガラ>
体はやや長い。生時雄は灰褐色、雌は暗褐色の色彩だが、雄の婚姻色は派手な黄色となり美しい。雄は尾鰭が赤く、雌のそれは黄色く縁取られる。雄の背鰭・臀鰭も黄色く縁取られる。頬の溝は5列であること、体側に縦線がなくホシモンガラを除く日本産の同属魚種と区別可能。ホシモンガラは雄は頭部が灰色で青斑があり、体側が灰褐色、雌は全体が暗褐色である点のほか、体側鱗に突起がある(本種にない)点で本種と区別可能。体長25cm。
分布は、伊豆諸島以南。インド・西太平洋域の亜熱帯域。珊瑚礁にすむ。


1月19日 朝礼 生徒の皆さん元気です!早いもので、いよいよ今週から高校入試が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日 朝礼 生徒の皆さん元気です!早いもので、いよいよ今週から高校入試が始まります!生徒の皆さんは、健康管理・生活管理を自主的に実施しましょう。

◎厳しい寒さが続きます。保護者の皆様、地域の皆様、お変わりございませんでしょうか。関東は晴れが続きますが、雪国では大雪や吹雪の国も多い時期です。3年生の生徒の皆さんはいよいよ、受験の時期となりました。健康安全で、元気に毎日を過ごせるようにと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
(参考)
★今年の大寒(だいかん)は1月20日。旧暦の二十四節気の一つです。期間をさすこともあり、小寒(しょうかん:1月6日)から立春(りっしゅん:2月4日)までの間、1月20日〜2月3日までのことを言うこともあるようです。また、小寒から大寒が終わるまでの約30日間の事を、寒の内(かんのうち)。大寒は一年で一番寒い時期と思われますが、中国の旧暦の言葉のため日本では少しずれており、日本で一番寒い時期は、1月26日〜2月4日の期間と言われます。私の郷里の新潟県の長岡弁では、お年寄りは、「まだ寒の内だけん、さむいの〜」などと言っています。
★ちなみに小寒とは、寒さが加わるという意味で、寒中見舞いはこの時期から立春(りっしゅん)まで。大寒は大きく寒さが加わり、とても寒いわけです。
★今年の立春は2月4日。節分とは現在では豆まきをして、鬼を払い、福を呼ぶ行事そのものを指しますが、元々は季節の区切り。季節を分けるという意味で「節分」と呼んでいます。節分とは、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気(じゃき)を払うための行事であり、立春とは季節が冬から春になったその日となります。私たちの多くの方々の氏神(うじがみ)様である七社神社でも豆まきが行われ、本校の生徒も豆まきをする人で参加しています。※立春は、節分の翌日?と思いますが、2025年からは2月2日になります。
★寒の内に生まれた卵の事を「寒卵」と言い、大寒に生まれた卵の事を「大寒卵」と言うようです。大寒卵は、縁起が良い卵で、食べると風邪をひかないと言われます。また、大寒に汲まれた水は腐らず(そんなことはありませんが)、保存したり、その水で料理をしたりして、丈夫な身体にするなどとも言うようです。日本の伝統的な食である凍り豆腐、寒天、日本酒や焼酎、味噌、醤油なども、この時期に仕込むとよいとのことです。
                 (東京都北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

1月11日(日)第22回西ケ原東地区4団体新年会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(日)第22回西ケ原東地区4団体新年会
※地域の方々もたくさんお集まりでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

給食献立

学校の教育計画について

学校の評価について

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175