ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

卒業お祝いバイキング給食

画像1 画像1
2月27日(金)六年生の卒業をお祝いしてバイキング給食でした。主食、主菜、副菜、デザート、汁物からバランスよく、必要なエネルギーを考えながら選んでいただきました。楽しい思い出の一つになったことでしょう。

キャンドル作り【2月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(木)
 今日は放課後の時間を使って、キャンドル作りを行いました。講師はキャンドル・ジュンさんです。福島の復興支援をしてくださっているご縁で、富田小学校に来てくださいました。
 キャンドル・ジュンさんのお話を聞いてから、自分の願いを込めながらキャンドルを作りました。そして、福魂祭のキャンドルナイトで飾る葉に、自分の夢を書き込みました。6年生全員が夢を語らいながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
 最後に完成したキャンドルをいただいて、記念写真を撮りました。卒業を迎える6年生にとって、素敵な宝物がまた一つ増えました。
 講師のキャンドル・ジュンさん、協力いただいたスタッフの方々、卒業対策委員の皆様、本当にありがとうございました。

伝統を引き継ぐ!

〜鼓笛移杖式〜

  2月16日(月)に鼓笛移杖式が行われました。

  6年生の素晴らしい演奏を聴くことができるのも今日が最後。
  引き継ぐ5年生とギャラリーから見つめる4年生は、来校してくださった保護者の皆様とともに「ドラムマーチ」「校歌」「ダイヤモンド」と続く演奏を真剣に聴いていました。息の合った見事な演奏でした。
  6年生に続いて、5年生が「ドラムマーチ」「校歌」を演奏。6年生に教えてもらったことを思い出しながら頑張って演奏しました。

  6年生の皆さん、富田小学校の鼓笛の伝統は私たちが引き継ぎます!
  今までありがとうございました。
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 校内なわとび大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)の2校時に、3年生の校内なわとび大会が行われました。朝から雪が舞う,底冷えのするような寒い日でしたが,子どもたちからは自分たちの目標に向かってがんばるぞ,という熱気が伝わってきました。校長先生から最後まであきらめずにがんばろうという励ましの言葉をいただきました。
 3年生の全員種目は,3分間持久とび,前あやとび,選択種目は後ろあやとび,前後交差とび,そして二重とびです。一人ひとりが自己新記録を目指して最後まで一生懸命がんばりました。まだまだ寒い日が続きますが,2月末まではなわとび殿堂入りへの挑戦ができます。冬の体力づくりとして、これからも元気に取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様方,寒い中の温かい応援、本当にありがとうございました。

鼓笛移杖式リハーサル【2月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(木)
 いよいよ来週にせまった鼓笛移杖式。6校時にリハーサルを4〜6年生で行いました。式を通しで行って、演奏や流れを確認しました。
 6年生は「ドラムマーチ」、「校歌」そして、「ダイアモンド」を演奏しました。式への参加態度はさすが、6年生。立派にできました。
 富田小学校の伝統を、後輩たちにしっかりと引き継ぐことができるといいですね。

最後のなわとび大会【2月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(月)
 早いもので卒業まで30日を切った6年生。最後のなわとび大会となりました。今まで練習してきたことを出し切ろうと、がんばろうとする姿が見られました。
 持久とび6分間、あやとび・交差とびの選択種目、2重跳びとそれぞれの種目で自己ベストを目指してがんばりました。
 寒い中でしたが、保護者の皆様の応援もあり、自分の力を発揮できた子が多かったようでした。最後の大会が終わり、いよいよ6年生は卒業に向けて、5年生への引き継ぎや卒業式の練習に向けてがんばっていきます。

新入学児童保護者説明会を実施しました!

画像1 画像1
 2月4日(水)、平成27年度入学児童の保護者説明会を実施しました。
 多くの保護者の皆様においでいただき、入学前に必要なことや学校からのお願いをお伝えしました。
 4月に元気に入学されるのをお待ちしています!

なわとびがんばっています!

画像1 画像1
なわとびの練習が始まり、前跳び2分間の持久跳びに挑戦しています。合格者がどんどん増えてきました。まだ合格していない子も、半分の時間を過ぎるまで跳べるようになり、あと一歩といったところです。全員合格を目指してがんばっています。

3年親子学習〜キリンサッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(水)の3,4校時に、3学年の親子学習が行われました。今年はキリンスマイルフィールド事業のご協力を得て、水沼貴史(元日本代表)選手をはじめ、5名のサッカーコーチと約10名のスタッフが、3年生の児童たちに、やさしく楽しくユーモアを交えてサッカーを教えて下さいました。
 リフティング・ヘディング・様々にボールを操作して、広い体育館を縦横無尽に動き回りました。最後のプロサッカー選手 VS 児童たちとの試合は大いに盛り上がり、体育館は「がんばれ!がんばれ!」の応援コールに包まれて、とても素敵な親子学習になりました。保護者の皆様、寒い中温かいご声援誠にありがとうございました。

今年はひつじ年! 全校朝の会<放送>

画像1 画像1
 1月13日(火)放送による全校朝の会を行いました。

 校長先生から、今年の干支、羊についてのお話がありました。

『羊は人間と深いかかわりのある動物で、平和の使者とも言われている動物だそうです。群れを作る習性があり、先頭の羊について素直に動くため家畜として飼われています。皮や毛は衣服や家のテントの皮などに、肉は食料として使われます。

 ところで、羊というがついた漢字はたくさんあります。「群れ」もそうですが、「美」「善」「義」「祥」などたくさんあります。漢字辞典で調べると200近い漢字があるそうです。しかも、よい意味を持つ漢字が多いそうです。高学年の人は、羊がついた漢字を調べてみるのもよい勉強ですね。低学年の人は動物図鑑などで羊を調べてみましょう。』

           今回の全校朝の会は、羊のお話でした。

 
 

明けましておめでとうございます! 第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に元気な子どもたちの声がもどってきました。

 1月8日(木)「明けましておめでとうございます。」という子どもたちのあいさつで、第3学期始業式が始まりました。

 校長先生からは、新年からうれしかったことがたくさんあった、というお話がありました。一つ目は、1年生に新しい友だちが入ってきたこと、二つ目は、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動に自主的に取り組んでいたこと、三つ目は、冬休みのやくそくを守って元気に集団登校をしてきてくれたこと、四つ目は、ふるさとへの手紙作文コンクールで、6年生が4人も入賞して、新聞に掲載されていたことです。

 また、3学期がんばって欲しいことは、事故ゼロ、いじめゼロ、たくさんの笑顔、あいさつがあふれる富田小学校にしていくことというお話がありました。

 その後、3、4、5年生の代表児童が、3学期にめあてについての発表をしました。3人ともしっかりとしためあてを立て、堂々と発表することができました。

 最後に、6年生の伴奏で校歌を歌い式は終了しました。

 短い3学期ですが、次の学年に向けてとても大事な学期です。一人一人、健康に気をつけて、めあてに向かってがんばってほしいと思います。

 


4学年 2学期を終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(月) 第2学期終業式が行われました。富田フェスタ、自然教室など楽しく活動することができた行事を通して、友達と協力することの大切さを改めて学んだ2学期でした。校長先生からは「命を大切にする」こと、生徒指導の先生からは冬休みの過ごし方についてのお話を聞きました。

事故なく 楽しい冬休みを!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(月)第2学期終業式が終了後、賞状伝達と生徒指導の先生からのお話がありました。

 賞状伝達では、理科作品の賞状、国語の習字コンクールの賞状、図工のポスターコンクールの賞状などが伝達されました。どれも子どもたちのすばらしい努力の成果です。

 最後に生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方で特に気をつけることのお話がありました。
 ○ 火事を出さない。(火遊びなどをしない)
 ○ 交通事故に気をつける (雪道、凍った道で遊んだり、自転車の乗ったりしない)

 特にこの2つを守るようにというお話がありました。きまりを守って、楽しく安全に過ごしてほしいと思います。各ご家庭でも、ご指導よろしくお願いいたします。

第2学期終業式  立派な態度で臨みました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(月)2校時目に第2学期終業式が行われました。

 子どもたちは校長先生のお話を立派な態度で聞くことができました。校長先生からは、2学期いろいろな場面で頑張っている姿がたくさん見られ、うれしかったというお話がありました。特に、清掃活動、委員会活動、集団登校の中で、その責任を果たす高学年の子どもたちの姿、陸上交歓会の練習に熱心に取り組んだ6年生の姿、朝早くからリレーの練習に取り組んだ選手の姿、落ちているごみを拾う姿などが紹介されました。
 そして、最後に「命を大切にして、楽しい冬休みを過ごす」という冬休みの宿題が出されました。

 その後、1・2・6年生の代表の子どもたちが2学期を振り返って、がんばったことや反省を発表しました。どの子どもたちも、すばらしい内容で、堂々と発表することができました。

 クリスマスやお正月など、子どもたちにとって楽しいことがたくさんある冬休み。ぜひ、けがをしたり病気にかかったり、事故にあったりしないように、元気に過ごしてほしいと思います。


租税教室【12月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(金)の3校時に、6年生を対象に租税教室が行われました。税金については、ちょうど学習したばかりだったので、興味を持って参加することができました。
 ビデオを見て、税金の大切さを感じたり、1億円の重さを体験したりととても有意義な時間となりました。

薬物乱用防止教室【12月の6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(木)に、学校薬剤師の先生をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。お話を聞いたり、ビデオを見たりすることで、危険ドラッグなどの恐ろしさを教えていただきました。感想を見ると、「ダメ、ぜったい」という言葉が書かれていました。
 友達や先輩から誘われたり、興味本位で試したりすることは、絶対やってはいけないことだと、一人一人の子供たちが感じたようでした。

迫力の演奏! 津軽三味線演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(木) 体育館にて、文化芸術による子供の育成事業津軽三味線演奏会が開催されました。
 
 演奏の合間に、三味線はどこから伝わってきたのかなどのお話あり、三味線のばちは何でできているのかというクイズあり、音に合わせて体を動かす時間ありと、子どもたちは楽しく参加することができました。
 
 演奏は迫力満点でした。特に津軽じょんから節は、すばらしい演奏でした。生演奏なので音とともに演奏者の迫力も感じられ、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
 
 最後に、各学年代表児童が感想を述べて感謝の意を表しました。「手の動きが速くておもしろかった」「ばちのたたき方で大きな音や小さな音が出るのですごかった」などの感想が出ました。

津軽三味線演奏会、生演奏にふれ、とてもよい時間を過ごすことができました。



 

鼓笛隊〜顔合わせ♪〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014.12.11
 来年度の鼓笛隊演奏に向けて、6年生から5年生への楽器演奏の引き継ぎが始まりました。
 今日は、その最初の日ということで、体育館で顔合わせ会がありました。
各パートごとに向かい合い「よろしくおねがいします。」「がんばってください。」とエールを送りあいました。
 来週から楽器を持っての本格的な練習が始まります。どのパートも5年生は6年生から演奏・演技を教えてもらいます。忙しい中、5年生のために時間を取ってくれる6年生に感謝。がんばれ5年生!

 初披露は来年2月の鼓笛移杖式になります。

カゼに負けるな!! うがい緑茶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、郡山茶商組合様よりいただいたうがい緑茶を、プリントと一緒に子どもたちに配付しました。学校の保健委員会でも、うがいの励行を呼びかけていますが、さらに、「うがい緑茶」を利用して、カゼの予防に努めていただければと思います。使用方法をご覧の上、活用してください。

 寒くなり、空気が乾燥しているので、インフルエンザ等にかからないように、特に健康に気をつけて過ごしてほしいと思います。

富田中学校新入生体験入学【11月の6年生】

画像1 画像1
 11月21日(金)は、6年生はお弁当の日。少し早くお弁当を食べて、歩いて富田中学校へ出かけました。
 3階の多目的ホールで富田東小学校の6年生と一緒に、オリエンテーションです。中学校の教務主任の先生や生徒指導の先生から、中学校生活についてのお話を聞いて、各教室を見せていただきました。
 最後に生徒会のみなさんから、中学校の様子を紹介していただいて、体験入学は終了となりました。一人一人が中学校に向けての目標を持って、小学校へと戻ってきました。
 お忙しい中、体験入学をさせていただきました富田中学校の校長先生はじめ、先生方、生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 6年生卒業バイキング
お弁当(1〜5年)
3/2 学年朝の会(1・3・5年)
AET来校
3/4 授業参観日
弁当の日(全学年)
3/5 6年生を送る会
スクールカウンセラー来校
A5時程
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964