最新更新日:2024/11/14 | |
本日:2
昨日:74 総数:730495 |
2月13日 送る会練習
6年生が、「6年生を送る会」の練習に入りました。
ここまで実行委員が企画をしてきて、今日、みんなにその内容をおろしていました。 呼びかけと合唱です。 今日は、呼びかけの配役決めをしました。実行委員がすべて取り仕切って、担任の先生は見守る形ですすめました。2クラスともに、しっかりと決めることができました。 実行委員が立派に役目を果たしたといえるでしょう。 2月13日 バトンクラブ練習
はるこいコンサートのために、バトンクラブが練習をしていました。
今日の朝は雪だったため、教室での練習でした。 バトンクラブにとっては、1年間の集大成の場です。あと1週間、しっかり練習してみんなにすばらしい発表をみせてくれることでしょう。楽しみです。 2月13日 雪の朝
朝からちらちら雪が降っていました。
登校の時には、まだよかったのですが、朝の放課になると、すごい雪になってきました。 でも、外に出て遊ぼうとする人たち。パワーいっぱいです。 2月12日 クラブ見学
2回目のクラブ見学がありました。
3年生が運動系のクラブを見て回りました。 また、先回の文化系クラブ見学に、欠席して見られなかった人たちは、文化系クラブも見てきました。 来年のクラブ決定に参考になったと思います。ここ数日のうちに、希望を提出の予定です。 2月12日 エコキャップキャンペーン
エコキャップキャンペーン「エコキャップでいざ対決」ですが、10日ほどたっただけで、ものすごい数のエコキャップが集まっています。
チームリサイクル(1・3組)は、水色容器4杯分。チームエコ(2・4組)は、水色容器3杯分、集まってきました。水色容器は、水そう6杯分です。 最初、両チームともに水そうを7杯用意しただけなので、その予想をはるかに超えています。つくづく家庭の力の大きさを感じます。本当にありがとうございます。 このキャンペーンは、あと来週1週間続きます。またご協力よろしくお願いします。 今日、環境委員の人に手伝ってもらって、水そう1杯分で、だいたい400個のエコキャップが入っていることがわかりました。 総合計がどのくらいになるか、またご報告します。 2月12日 大縄大会1年生2
大縄大会1年生の続きです。1年4組の様子です。
大縄大会に続いて、なわとびの模範演技がありました。 4年生人たちが、「二重跳び」「はやぶさ」「後ろ二重跳び」「後ろはやぶさ」を披露しました。1年生の人たちも、そのすばらしさに拍手喝采でした。 なお、先日の大縄大会の2年1組724回も、過去の高雄2年生記録を超えた新記録でした。 表彰は、全学年とも体育委員会児童が各学級に賞状をもっていって行われます。 2月12日 大縄大会1年生
大縄大会1年生の様子です。上から1組です。(4組は、次のページに)
1組・・647回 2組・・497回 3組・・320回 4組・・488回 優勝は1組でした。 なお、1組の647回は、過去の1年生高雄記録を超えた新記録でした。しかし、2組4組も過去の1年生高雄記録を超えており、全体的に高いレベルでのたたかいでした。 1年生は初めての大会でしたが、みんな本当によくがんばりました。 2月12日 大縄大会4年生
大縄大会4年生の様子です。上から1組です。
1組・・559回 2組・・751回 優勝は2組でした。 今回の大縄大会は4年生が最高学年ということで、4年生が司会や進行を取り仕切ってすすめました。保護者の方もいるなかで、立派にやりとげました。 5−3 家庭科*調理実習
1組に引き続き、3組は、3・4時間目に家庭科の調理実習を行いました。今日は、ご飯とみそ汁です。
ご飯はお鍋で炊くので、火の調節のタイミングを集中して見ている姿が印象的でした。そのおかげで、いいおこげも付き、おいしそうなご飯が炊けていました。みそ汁は、にぼしからだしを取り、とてもおいしそうでした。だしを取った後のにぼしも人気でした。 2月12日 百人一首大会
6年生が百人一首大会を行いました。
冬休み前から、みんなで覚えていって、この大会にそなえました。 大会も実行委員が中心になって、すすめていきました。 担任の先生の声が響くと、すぐに手を伸ばして、札を取っていました。 特に「上の句」だけで取る場面もあり、みんなこの百人一首大会にむけ、がんばったことがうかがわれました。 最後は、それぞれのグループで優勝した人たちが表彰されました。 1組、2組がどちらかが勝ったかは、実行委員がこれから集計していくそうです。 どちらが勝ったのか楽しみです。 2月12日 大縄大会間近
1年生と4年生の大縄大会がいよいよ午後に行われます。
学年学級閉鎖、悪天候のために、延びに延びてきた大縄大会です。 子どもたちの心にも、いよいよかとの気持ちがあるのではないでしょうか。 4時間目にも、クラスで練習に取り組む姿がありました。 運動場にも、ラインが引かれ、準備万端です。 よい大縄大会にあるといいです。 2月12日 情報モラル授業
1年生で情報モラル授業を行いました。
3分ほどのアニメを見て、みんないろいろ考えました。 内容は、メールを使ってやりとりをする時、しっかり伝えないと相手に伝わらないということでした。「いいよ」という言葉が、「OKだよ」と「もういいよ」とまったく違う意味になってしまい、相手に迷惑をかけた子の話でした。 子どもたちも数年先には、ケータイをもつ日がくるでしょう。 いろいろ情報モラルについて、小さいうちから伝えていきたいと思っています。 5−1*家庭科 調理実習
1・2時間目に家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作っていました。
ご飯は、お鍋で炊くので、火加減がとても難しそうでしたが、どの班も役割分担をして、協力して取り組んでいました。 自分たちで作ったご飯とみそ汁は、とてもおいしそうです。 2月10日 5年生がんばる
今日、入学説明会があり、そのために5年生が非常によくがんばりました。
事前には、いすやついたてを並べたり、張り紙をしたり、体育館全体の準備をしました。また、新1年生が保護者とともにあらわれると、受付のお手伝いをしたり、新1年生を座る場所にをつれて行ったりと、本当によく働いてくれました。 6年生にかわって来年度には高雄小学校をしょってたつ学年です。高雄小学校のために、頼もしい活躍でした。 2月10日 新1年生との交流会
1年生が、新1年生に高雄小学校について教えてあげる交流会を開きました。
算数の計算や、漢字、生活科などの学習について、 掃除や給食などの生活について、小学校のことをいろいろ発表しました。 この日のために、いろいろ準備をしてきた1年生です。ちょっぴりお兄さんお姉さんらしく自信をもって発表をしていました。 新1年生もわくわくしながら聞いていました、最後は「かざぐるま」のプレゼントをもらって、すごく嬉しそうでした。 とてもよい交流会になりました。 2月10日 入学説明会
来年高雄小学校に入学してくる子たちがやってきました。
保護者の方は、入学説明会があり、子どもたちは1年生と交流会をしました。 入学説明会では、高雄小学校でのくらしについて、小学校への入学にあたって、衣服や持ち物について、説明をしました。 みなさんとても真剣に聞いてみえました。 4月に新1年生はわくわくしながら入学してくると思います。こちらも全力で準備して迎えたいと思います。 悪天候のなか、保護者の皆様には、ありがとうございました。 2月10日 百人一首練習
6年生は12日に百人一首大会を行います。
今日は、その練習会を行っていました。 みんな手を頭の上に置いて、そこから取りにいくというルールでした。 担任の先生が、上の句を読むとすかさず取りにいっていました。 さすがに6年生です。冬休みにも覚えていました。 本番は、木曜日です。とても楽しみです。 2月10日 2分の1成人式
4年生の2分の1成人式がありました。
まずは、子どもたち一人一人が「わたしの漢字」を発表しました。自分自身を見つめて漢字1字で表現しました。 そのあとは、呼びかけ、合唱と続き、最後は、お父さんお母さんへのお手紙渡しです。日頃の感謝の気持ちを込めて、用意してきた手紙を渡しました。なかには、涙を流す保護者の方もみえました。とてもほほえましい光景でした。 悪天候のなか、たくさんの保護者の方に参加してしていただき、ありがとうございました。 2月10日 1の3授業参観
学級閉鎖の関係で、本日1年3組のみ授業参観がありました。
音楽の授業でした。 「たき火」の曲を、歌詞をしっかり理解して歌おうというものでした。 ストーブをたき火に見立ててあたる場面もあり、子どもたちも喜んで取り組んでいました。 2月9日 1,4年 大なわ大会 4年生 1/2成人式
インフルエンザ等の流行で延期になっていた1,4年生の関連行事を明日、下記のように行います。
☆ 4年生 1/2成人式 8:50〜10:25 体育館にて ☆ 1年3組 授業参観 9:40〜10:25 1の3教室 ☆ 1、4年生 大なわ大会 10:50〜11:30 運動場 ご参観の方、よろしくお願いします。なお、学校には駐車場がありません。お車でのご来校はご遠慮ください。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |