南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

尾北地区スプリント合同記録会

画像1 画像1
 尾北地区スプリント合同記録会

 昨日22日,日曜日
 江南市内のプールにおいて
 管内の中学校水泳部が集合して
 尾北地区スプリント合同記録会が行われました

 各学校
 お互いに力試し…

 泳ぎをお互いに試し
 刺激を受け合い
 仲間同士
 高め合うことができました

 新たな目標設定
 やるべきこと…
 岐阜大学の水泳選手からの
 ワンポイントレッスンもあり
 多くのことをつかむことのできた合同記録会

 すばらしい時間を過ごすことができました
 みんないい表情です!!

応援団!集合!!

画像1 画像1
 ドン!ドン!ドン!!…

 グランドに響きわたる
 力強い太鼓の音

 南部中応援団の
 練習が始まっています

 応援歌に合わせた
 応援団のきびきびした動き…

 元気が湧いてきます

 卒業に向けて様々な行事が続きます
 
 南部中応援団
 集合の合図
 これからかかり続けます…

 力強い応援 ありがとう!

お祝い会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日23日月曜日から
 3年生は
 お祝い会食が始まりました

 今日は1組

 教室から会議室に場所を移しての会食
 グループで
 楽しく会食が進みます

 みんなで
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食

 楽しいひと時
 思い出の瞬間

 楽しい時が進んでいきます

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 まぐろとカシューナッツの炒め物 酸辣湯(サンラータン) キャベツのごまあえ 牛乳 です。 

 酸辣湯(サンラータン)は、中華料理(四川料理)のひとつで、酢の酸味と唐辛子の辛さをきかせたスープです。野菜などの具にとろみを付けて卵を溶いて仕上げます。ここに麺が入ったのが、酸辣湯麺(サンラータンめん)です。体にもよい酢が入っています。加熱することによってツンとした酸味がとんで、柔らかい味になります。

制限時間は30分…今日は4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日3時間目
  1F調理室前の廊下は
 今日も
 とてもいい香りが
 とても楽しそうな声が…

 3年生
 家庭科の時間
 
 卒業課題…
 各班でオリジナルの計画・準備
 調理実習を行っています

 仲間と楽しそうに
 調理が進みます

 計画書を確認しながら
 みんなで協力して
 調理しているぞっ!!


 制限時間は30分…

 今日も
 熱い熱気に包まれた
 南部中学校調理室…

 とても楽しそうな時が過ぎています
 みんなすてきな表情!!

 おいしそうです!! 

一週間の始まり…

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 雨上がりの朝
 さわやかな風
 雲の切れ間からの日差し…

 「おはようございます」
 今日も聞こえてくる
 さわやかなあいさつ

 仲間と登校
 笑顔

 今週も
 さわやかなあいさつから
 始まる


 一週間の始まり…

2月23日 月曜日

画像1 画像1
 2月23日 月曜日

 雨上がり
 空は明るくなってきましたが
 雲に覆われています

 今日から3年生は「お祝い会食」
 卒業までいろいろ行事が続きます

 進路では
 本日公立高等学校一般入試出願に出かけます
 気をつけて行ってらっしゃい

 今日もすてきな一日になりますように…

重要 AED設置場所について

画像1 画像1
 AED設置場所について

 最近,駅や飛行場,劇場などに
 AED(エー・イー・ディと読みます)と書かれた器械を
 よく見かけるようになりました

 このAEDは,突然の心停止などを起こして倒れた人を
 そこにいる,その周りにいる人たちが
 その場で使って,倒れた人の命を救うことができる医療機器です


 南部中学校では,正面玄関壁面に設置してあります

 
 毎日,南中生が生活している南部中
 各種大会,夜間解放,週末の部活動等で利用しているグランド,体育館…

 楽しく安全に活動し,利用することがないのが一番良いのですが
 万が一の時のために,設置場所,使い方の確認をすすめておきたいものです

 改めて
 南部中学校では,正面玄関壁面に設置してあります

 南部中学校校内でもしっかりと確認をしていきたいと思います


 保護者の皆様,地域の皆様,体育館利用団体の皆様におかれましても
 ご承知おきいただければと思います。

 よろしくお願いいたします。

カウントダウン…

画像1 画像1
 3年生の掲示板

 いつの頃からか
 卒業までのカウントダウンが始まった
 あと55日の数字


 あれから…

 今日は2月22日
 また明日から一週間が始まる

 3年生のカウントダウン
 「9」の数字

 いよいよ一桁…

 卒業式までのカウントダウン

 時は静かに
 その日に向かう…
 

2月22日 日曜日

画像1 画像1
 2月22日 日曜日

 「雨」の天気予報の日曜日
 青空も見えています

 2月も中盤
 今週は2月の最終週を迎えます

 時間が過ぎていくのが
 とても早く感じます

 

 今日もすてきな1日になりますように…

僕たちのこれから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日20日金曜日
 1年生は,4・5時間目に
 「働く人に学ぶ会」を行いました

 4名の講師の先生方をお招きし
 どんなお仕事をされているのか
 働くとは…

 様々な視点からのお話をお聞きしました

 4名の講師の先生方のお話をお聞きし
 自分自身を振り返り
 そして
 今の自分自身を見つめ
 さらに
 自分自身のこれからについてイメージを…

 「自分」について考える時間になりました

 日常の様々な活動は
 自分作り…に
 自分探し…に
 大きく影響しているんですね

 日々の生活
 多くのかかわり
 体験…
 大事に,大切にしていきたい
 そんな気持ちを改めて感じさせられる
 すばらしい時間でした

男子バスケットボール部 西尾張1年生大会優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張1年生大会がありました。

日頃の練習の成果を存分に発揮し、見事優勝することができました。

多くの保護者の方にも応援に来ていただき、ありがとうございました。

これからもどこのチームよりも走れるチームを目指して頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します。

2月21日 土曜日

画像1 画像1
 2月21日 土曜日

 晴れ
 今日もとても良い天気です

 学年末テストを終えた週末を迎えています
 部活動も再開され,元気な南中生がかえってきました

 今週も様々な出来事がありました
 来週は,どんな一週間になるのか楽しみです

 今日もすてきな1日になりますように…

制限時間は30分… 再び

画像1 画像1
画像2 画像2

 学年末テスト3日目…
  1F調理室前の廊下は
 とてもいい香りが
 とても楽しそうな声が…

 3年生
 家庭科の時間
 
 卒業課題…
 各班でオリジナルの計画・準備
 調理実習を行っています

 仲間と楽しそうに
 調理が進みます

 おおっ…
 どの班もすごくおいしそうだぞっ!!
 手際もいいぞっ!

 制限時間は30分…

 熱い熱気に包まれた
 南部中学校調理室…

 とても楽しそうな時が過ぎています
 みんなすてきな表情!!

 おいしそうです!! 

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 豆腐ハンバーグきのこソース 沢煮碗 ツナごぼうサラダ 抹茶きなこ牛乳の素 牛乳 です。 

 沢煮碗(さわにわん)と呼びます。沢煮(さわに)とは、根菜類などの野菜を細い千切りにして、沢山(たくさん)の材料を使って煮た料理のことです。「沢煮」の「沢(さわ)」=沢山(たくさん)の沢(たく)という意味。「いっぱいの具」という意味です。塩やうす口しょうゆで薄味に味付けした煮物や汁ものです。じゃがいも、たけのこ、ごぼう、にんじん、かまぼこ、三つ葉が入っています。
 ツナごぼうサラダに入っている葉は、水菜(みずな)です。シャキシャキとした食感で、クセがなく食べやすいです。緑黄色野菜の仲間です。青じそ風味でさっぱりとした味付けにしました。

学年末テスト最終日

画像1 画像1
 学年末テスト最終日

 最後3教科
 テスト3日目です

 最後の最後まで 
 全力で
 試験に臨む

 慌てず
 落ち着いて
 自分のペースで…

 自分の力
 めいいっぱいテストに!!

 がんばれ1,2年生

進路確定に向けての日程進んでいます

画像1 画像1
 進路確定に向けての日程進んでいます

 2月も後半戦

 3年生の進路決定に向けて
 手続き,入試の日程が
 進んでいます

 本日の中日新聞 朝刊
 愛知県教育委員会より入試に関する資料が発表されました

 公立高等学校の一般入試の募集枠の
 数値が,各高等学校ごとに示されています

 数値を目にすると
 いろいろな思いが心を過ります

 正直な気持ちだと思います
 その思いをこえて
 今は
 自分自身のできることに
 外にではなく,内に,自分自身に視点を向けて
 時間を過ごせれば…と思います

 これからやってくる未来は
 すばらしいことばかり

 今は
 ちょっとだけ
 がんばる時…

 3年生のみんな
 あと少し…
 がんばれ!!

 応援しています

           ※ 写真は 2月20日金曜日 中日新聞 朝刊より

3年生の集中力…

画像1 画像1
 3年生の集中力…

 今日3年生の朝学習は
 漢字コンクール

 変換キーを押すと
 適切な漢字を
 呼び出すことができる便利な時代…

 でも
 書けること
 活用できること
 生かすこと

 とても大切だと思います

 40問の漢字
 3年生
 集中している空気
 伝わってきます

 3年生のみんな
 がんばれ!!

学年末テスト最終日…

画像1 画像1
 いよいよ3日目…

 あとわずかで
 1時間目のチャイムが鳴る

 最後の締めくくり
 あともうひと頑張り…

 できること
 やれること
 
 しっかり確認
 さあみんな

 あと3教科
 がんばれ!!
 

ありがとう…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ありがとう

 いつも
 樹木,落ち葉清掃
 ありがとう

 いつも
 下駄箱,門の清掃
 ありがとう

 いつも
 さわやかなあいさつ
 ありがとう

 みんな
 本当に
 ありがとう
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 3年生を送る会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733