最新更新日:2024/11/25 | |
本日:115
昨日:133 総数:972351 |
大縄大会に向けて(3年生)
○ 2月6日(金)
2月19日の大縄大会に向けて、練習に熱が入ってきました。担任の先生に時間を計ってもらって、みんなで気持ちを合わせて跳んでいます。 大縄練習
○2月5日(木)
1年生と6年生のペア学級で、8の字跳びの練習をしました。はじめに6年生の跳んでいる姿を見せてもらいました。1年生は、6年生の速さと連続で跳ぶ姿に驚いていました。 次に一緒に跳びました。今まで連続で跳べなかった子も、ペアのお兄さん、お姉さんに入るタイミングを教えてもらい、連続で跳べるようになってきました。1年生は大喜びでした!!6年生ありがとう。 これからもペア学級で力を合わせて、大縄大会に向けて練習していきます。 クラブ見学(3年生)
2月5日(木)
4年生からクラブ活動に参加することになる3年生が、先週と今週の2回に分けてクラブ見学を行いました。先週は主に運動系のクラブを、今週は主に文化系のクラブを見学しました。来年度のクラブを選ぶために、3年生は真剣な表情で見学していました。 新入児入学説明会(一日入学)
○ 2月4日(水)
来年度の新入児の皆さんと保護者の方にご来校いただき、入学説明会・新入児1日入学を実施しました。 保護者の方々に入学に関わる説明をさせていただきました。その間、新入児は本校1年生と交流会を行いました。1年生が学校の様子を説明した後、ペアになってピョンピョンガエルを作って楽しく交流しました。今日のために一生懸命準備をしてきた1年生の子どもたちは、お兄さん、お姉さんとして頼もしい姿を見せてくれました。 ありがとうございました
○ 2月4日(水)
図書ボランティアスマイルの皆さんが中心となって、学級文庫の本の寄贈を募ったところ、73冊もの本が集まりました。ご協力ありがとうございました。 鬼をやっつけろ!
○ 2月3日(火)
今日は節分です。1年生と6・7組の教室では心の中の鬼を追い払うために豆まきを行いました。赤鬼も登場!「宿題をやっていない子はいないか〜。」「先生のいうことを聞かない子はいないか〜。」鬼に迫られた子どもたちは、一生懸命鬼を退治しようとしました。明日は「立春」。一つの節目の時です。3学期も残りわずかです。1年間のまとめができるようにしたいものです。 今日の朝会
○ 2月2日(月)
今日の朝会では、明日の節分について校長先生からお話がありました。節分とは、冬が終わり立春(暦の上では春)となるその前日に春の訪れを喜ぶ行事で、邪気を払うために豆まきをしたり、ヒイラギやいわしの頭を飾ったりします。節目の1日ですので、自分の目標を見直し、新たな気持ちで立春の日を迎えたいものですね。 また、今日から2週間体験活動を行う名古屋芸術大学の学生さん5名の紹介がありました。一緒に勉強したり、運動したりして楽しく過ごしたいと思います。 1年生 国際理解
○ 1月30日(金)
国際理解の授業がありました。1〜12までの数字を英語で言う復習をしました。そして、新しく色の英語の言い方を教わりました。みんな、発音がよく、ともこ先生がびっくりしていました。 最後にゲームで楽しく確認しました。ご家庭でも、数字や色を英語で言えるかどうか聞いてみてください。 給食 おいしいな!
○ 1月30日(金)
今日の献立は、 菜めし(麦ごはん) 牛乳 い〜わくん印の厚焼き卵 ひきずり でした。岩倉市の郷土料理である鶏肉を使ったすきやき「ひきずり」や、岩倉産の大根葉、ねぎ、白菜が使われたメニューに、子どもたちも大喜びでした。とくにい〜わくん印の厚焼き卵は大人気でした。 給食週間の一週間、岩倉市の郷土料理など、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ふれあい給食会 その2
○ 1月29日(木)
ふれあい給食会5年生の様子です。5年生はロの字になって食事をしました。終始話が弾み、思い出に残る会となりました。 ふれあい給食会 その1
○ 1月29日(木)
今日は市長さん、教育長さん、議長さん、市議会議員の皆さん、教育委員会の皆さんをお招きしてのふれあい給食会でした。5年生・6年生のそれぞれの教室で給食を一緒に食べました。学校生活のこと、昔の給食のことなど、話がはずみ、楽しい会となりました。 今日のメニューは「全国学校給食週間」にちなんで、 みそかけうどん(白玉うどん) 牛乳 岩倉産野菜コロッケ 岩倉産野菜サラダ でした。特に本日は「食べて知ろう!岩倉の学校給食の日」ということで、岩倉市の郷土料理「みそかけうどん」(昭和初期、岩倉駅にあったうどん屋のまかない料理)や岩倉市の特産物(カリフラワー・ちっチャイ菜)を使った給食でした。また、みつば、キャベツ、ねぎも岩倉産で、コロッケにはい〜わくんがついていました。 1年生 たぬきの糸車国語の「たぬきの糸車」に出てくる糸車を地域の方からお借りし、糸の紡ぎ方を教わりました。昔使っていた物なので、今は実際に糸を紡ぐことはできませんが、糸車を回させてもらいました。子どもたちは、「想像していたよりも大きい。」「糸ってこんなふうにできるんだ。」とつぶやきながら、自分の順番が来るのを今か今かと待っていました。 授業の最後には、いつも以上に黙々と振り返りの感想を書く子どもたち。「たぬきも私みたいに『糸車って楽しいな。』って、きっと思って回していたんじゃいかな。」「教科書と一緒でキーカラカラ キークルクルて音がしたよ。」と本物を見ることで、子どもたちの学びがとても深まりました。 山車見学(3年生)5
○ 1月27日(火)
楫方(かじかた)体験の様子です。 山車見学(3年生)4
○ 1月27日(火)
笛の体験の様子です。 山車見学(3年生)3
○ 1月27日(火)
からくり人形の体験の様子です。 山車見学(3年生)2
○ 1月27日(火)
山車見学
○ 1月27日(火)
「大上市場区山車保存会」の方々にご協力をいただき、3年生が山車見学を行いました。山車を担いだり、からくり人形を操作したりと、普段はなかなかできない体験をさせていただきました。また、質問会を通して、山車まつりの由来や、受け継いできた人々の願いを聞くことで、「次は自分たちがこの伝統を引き継いでいくんだ」という思いが子どもたちなりに高まったように感じました。「大上市場区山車保存会」の皆様、誠にありがとうございました。 今日の朝会
○ 1月26日(月)
今朝の朝会では校長先生から「聴く」というお話がありました。「耳」と「目」と「心」でしっかり聞くとともに、聞いている人のことを意識して、聞いている人の方を見て話したり、発表したりしましょうという内容でした。 また、インフルエンザの流行が心配されます。手洗い・うがいをしっかりし、予防に努めたいものです。 今日の給食は・・・!!!今日の給食は、こんこんカレーライスでした。れんこん・大根が入っていていて、いつものカレーよりもおいしさが増していました。 また、スキムミルクもあり、1年生には初めてのココア味でした。「ココア味が一番おいしい。」という声もあがりました。 来週は全国学校給食週間です。どんなおかずが出てくるのかとても楽しみにしています。 「むかしのまつりを伝える」(3年生)
○ 1月23日(金)
3年生の社会科「のこしたいもの つたえたいもの」の授業の様子です。岩倉のまつりを取り上げ、山車まつりは、だれがどのようにどんな思いで受け継いできたかをみんなで予想した後、山車を見学する時の質問内容を考えました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |