最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:541
総数:1749560
7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

情報モラルについての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限。コンピュータ室において,3年1組は「情報モラル」についての授業を行いました。ラインズからスクールアシスタントの梶原さんを講師にお招きし,LINEの危うい点を中心に話をしていただきました。

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「スライスパン,照り焼きれんこんハンバーグ,ゆでキャベツ,ポークビーンズ,プリン,牛乳」
 今日のスライスパンはとても噛み応えがありました。私は,耳パンをもらって食べたので,じっくり噛むことができました。プリン好きの私は,サイズアップを要求します!

2限の授業。その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学(少人数),2年生の体育(男子),2年生の体育(女子)の授業風景です。

2限の授業。その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左から順に,1年生の数学(少人数),1年生の国語,1年生の英語(少人数)の授業風景です。

2時間目の授業。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左から順に,2年生の英語,1年生の英語,2年生の英語,それぞれ少人数の授業風景です。

2時間目の授業です。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から順に,3年生の家庭科,英語,社会の授業風景です。

無事に飼い主の元に

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご心配をおかけいたしました「迷い犬」は,無事,飼い主の元にかえりました。ありがとうございました。

6月2日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,鯖の竜田揚げ,ごぼうとこんにゃくのおかか煮,あおさ汁,牛乳」
 本日より,「給食当番の身なりを整え,準備を早くしようキャンペーン」のスタートです。15分間で準備を完了し,「いただきます」をします。

迷い犬

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝,首輪をした犬が東部中学校に迷い込んできました。このブログを見られた方で,お心当たりの方がみえたら,大至急学校(0568−67−7401)に連絡をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

朝会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校歌を歌い,土本先生・伊藤先生からのお話(特に熱中症対策)がありました。

朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 情報モラルについて足立先生から話がありました。みんなで「モラル」についてじっくりと考え,生徒代表・先生代表が答えました。

朝会の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生の先生の紹介がありました。

朝会前から

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は朝会前から体育館に入り,歌の練習です。

休日も頑張る東中生運動場編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 犬山高校と城東中学校を迎えて,サッカー部が試合をしていました。きちんと並んだ自転車から,城東中学校のすばらしさが伝わってきます。

今日も頑張る東中生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日曜日の午後,体育館から元気な声が聞こえてきました。女子バスケットボール部の活動です。1年生はピボットターンの練習をしていました。2・3年生はゲーム形式の速攻の練習でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 後期期末テスト
2/18 後期期末テスト
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744