最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:156
総数:944923
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

読み聞かせ(図書委員会)

○ 10月30日(木)
 図書委員会では読書週間の活動の一つとして、読み聞かせを行っています。今日は低学年のクラスで「ニャーコ」や「3びきのこぶた」などの絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。よく知ったお話でも、読み手が違うとまた味わいも異なるようで、子どもたちも目を輝かせてお話に聞き入っていました。
画像1 画像1

岩倉市民文化祭児童・生徒作品展準備

○ 10月29日(水)
 10月31日(金)から11月3日(月)まで岩倉市総合体育文化センター2階アリーナで開かれる、岩倉市民文化祭児童・生徒作品展の準備が終わりました。1年生から6年生までの絵画や書写作品、工作などが展示されています。他校の作品も力作ぞろいです。ぜひ親子でおでかけください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化講座「アーティフィシャルフラワーアレンジメント体験」

○ 10月29日(水)
 PTA文化委員会が中心となって、文化講座「アーティフィシャルフラワーアレンジメント体験」を行いました。講師の田中文子先生の優しく丁寧なご指導の下、とてもすてきなボックスアレンジメントが完成しました。
画像1 画像1

お話会 2日目

○ 10月29日(水)
 今日の「おはなし会」は、人形劇「3まいのおふだ」でした。小僧さんと山姥のかけあいに子どもたちも大喜びでした。山姥役でゲスト出演した2年生の先生も大活躍でした。
画像1 画像1

おはよう読書(5・6年生)

○ 10月29日(水)
 5・6年生の各教室で、読み聞かせボランティアのスマイルの皆さんによる読み聞かせが行われました。見事な語りに子どもたちも本の世界にどっぷりと浸っていました。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

○ 10月29日(水)
 朝の時間を利用して、各学級の前で代表委員が赤い羽根共同募金への協力を呼びかけています。今日は初日でしたが、たくさんの協力が得られました。明日30日も行いますので引き続きご協力お願いします。
 集まった募金は、地域福祉活動やボランティア活動支援に役立てられます。
画像1 画像1

相手を思いやることの大切さ

○ 10月28日(火)
 27日(月)が代休だったため臨時の朝会を行いました。
 校長先生からは映画「ドラえもん」にちなんだお話がありました。映画の中のしずかちゃんのお父さんの『のび太君は決して目立ったり、取り柄があるわけじゃない。しかし、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる。それが人間にとって一番大事なことなんだからね』という言葉から、自分のことばかりではなく、周りの人のことを考える、周りの人を思いやることの大切さを改めて実感することができました。
画像1 画像1

岩倉の昔話

○ 10月28日(火)
 本日の「おはなし会」の2作品目は、岩倉の昔話「お膳の出る岩」でした。本校職員もスマイルの皆さんに混じって声の出演をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

○ 10月28日(火)
 今日は2学期1回目の「おはなし会」です。いつもお世話になっている図書ボランティア『スマイル』のみなさんが大型絵本で「おまえうまそうだな」を聞かせてくださいました。子どもたちは「うまそう」と「ティラノザウルス」の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1

今日から読書週間

○ 10月28日(火)
 今日から読書週間が始まりました。図書館では先生方のおすすめの本が紹介されています。興味津々の子どもたちです。
画像1 画像1

1年生 むかしのあそび

○ 10月25日(土)
 体育館で、家族が一緒にお手玉やけん玉、ヨーヨーなど、むかしのあそびを行いました。保護者の方々も童心に返って楽しんでくださいました。
画像1 画像1

授業公開 その1

○ 10月25日(土)
 2年生と3年生の授業の様子です。多くの保護者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開 その2

○ 10月25日(土)
 5年生、6年生の様子です。生き生きと授業に参加する様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2分の1成人式

○ 10月25日(土)
 4年生は2分の1成人式を行いました。はじめに器楽合奏、一輪車、ダンス、百人一首など自分の得意なことを発表した後、一人一人堂々と将来の夢を発表しました。手紙の交換や「生きてこそ」の歌声に保護者の方々も思わず涙ぐんでみえました。今後の成長を見守っていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は授業公開、4年生は2分の1成人式

10月24日(金)
 明日、25日(土)2時間目・3時間目は4年生以外の学年の授業公開です。
 4年生は、1時間目・2時間目(9:10〜10:25)に、体育館で「2分の1成人式」を行います。今日の5・6時間目には、最終リハーサルをしていました。
 ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1

石塚硝子工場見学(3年生)

○ 10月24日(金)
 3年生が、石塚硝子工場へ見学に出かけました。びんができるまでの様子を見学したり、びんをリサイクルするための方法を聞いたりしました。これから、社会「工場の仕事」の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦

○ 10月24日(金)
 10月21日が雨天で延期になっていたクリーン作戦を行いました。岩倉市主催の「クリーンチェック岩倉2014」の活動に参加することで、地域の環境美化に対する意識向上を図ることを目的としています。通学班ごとに、集合場所を中心にゴミ拾いをしました。保護者の皆様にも多数協力していただきました。おかげをもちまして、たくさんのゴミを拾い集めることができました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉探検(さくらの家)

○ 10月21日(火)
 多世代交流センター さくらの家の見学の様子です。
 さくらの家は、岩倉市の人にやさしい街づくりの推進に関する条例による整備基準によって建築され、平成23年に開館したばかりの施設です。子どもたちは、エレベーターの車いす用の鏡や、幅が広く軽い力で開け閉めできる扉、スロープのついた浴室など、たくさんのユニバーサルデザインを見つけました。
画像1 画像1

4年生 道徳の授業

○ 10月22日(水)
 4年生の道徳「雨のバスていりゅう所で」の様子です。先に来ていた人より前に並ぼうとして母親に引き戻された主人公の気持ちを考えながら、生活の中のいろいろなルールとそのルールが必要なわけ、自分はこれからどうしていきたいかを意見交流しました。
画像1 画像1

4年生 2分の1成人式にむけて

○ 10月22日(水)
 土曜日の2分の1成人式に向けて、練習に熱が入ります。朝の活動の時間に合唱練習をしたり、作品の展示を行ったりして、準備も着々と進んできました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 授業公開 大縄大会
委員会活動(5・6年)
2/20 アルミ缶回収
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221