最新更新日:2024/12/17
本日:count up38
昨日:110
総数:664559
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月14日 たくさん実をつけてね! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,野菜の苗を植えました。
「これ何か分かる?ミニトマトだよ」
「ピーマンに肉を詰めるとおいしいよ」
「もう実がついてるよ!」
「オクラご飯大好き!」
 次々にいろいろなことを教えてくれます。自分の鉢に土を入れ,苗を植え,支柱を立てたら,「たくさん実をつけてね」とお願いしながらたっぷり水をあげました。

5月14日 ガスバーナーの使い方 6年生

画像1 画像1
 理科の時間にガスバーナーの使い方を練習しました。一人ずつマッチを擦って火を付け,ガスや空気の量を調節しながら適切な色や大きさの炎にします。ガスに火が付き炎が上がるとびっくりしながらも,グループで教え合い協力し合って全員練習することができました。

5月14日 体力テスト・50M走 1・2年生

画像1 画像1
 「がんばれー!」
 運動場からかわいらしい声が聞こえます。1・2年生が50M走のタイムを計っていました。順番が来るまで,クスノキの大きな木陰で応援です。
 並び方も走り方も応援も,2年生が1年生のお手本になり,計測が順調に進みました。

5月14日 めざせ授業力UP!

画像1 画像1
 昨日18時30分から扶桑北中学校で研修会「扶桑塾」が開かれ,町内外から100名以上の教員が参加しました。本校からも若手を中心に7名が参加し,「明日からできる全員参加型授業」について模擬授業形式の研修を受けました。聴き,話し,考え,意思表示し,作業し・・・。楽しさと緊張感の中で2時間近くがあっという間に過ぎ,会場を後にする参加者の顔は充実感でいっぱいでした。
 これからも,子どもたちのためによりよい授業ができるよう,腕を磨き,力を付けていきたいと思います。

5月13日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は委員会活動の時間でした。今年度2回目です。どの委員会も,前回決めた当番活動をきちんと行っているか,困ったことや不都合なことはないかなど,この1か月の活動を振り返っていました。
 その後,今後の活動の計画や準備,教室を離れての活動などをしました。

5月13日 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜4年生が運動場で,5・6年生は体育館で体力テストを行いました。児童の体力や運動能力を把握して指導の参考にするとともに,児童自身も現状を認識し,不足している体力の向上を図ることがねらいです。
 

5月13日 朝の風景 その2

画像1 画像1
 登校してくる子どもたちの顔も晴れやかに見えます。楽しそうな話し声が遠くから聞こえてきます。昨日の朝会の話が心に残っているのか,笑顔で挨拶をしていく子どもたちが大勢いました。

5月13日 朝の風景 その1

画像1 画像1
 昨夜の雨が上がり,さわやかな朝になりました。今日は体力テストが予定されています。昨日は雨のために準備ができなかったので,今朝は子どもたちが登校する前に,若い職員が運動場に出て準備をしていました。

5月12日 仲良くなったよ! 1年生 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と6年生の『山名っ子体操』の交流会がありました。ペアを作って自己紹介をした後、山名っ子体操の練習をしました。さすが6年生!お兄さん・お姉さんとしてかっこいい見本をみせながら優しく教えてあげていました。1年生もぐんぐん上達して、笑顔いっぱいのとても楽しい時間になりました。これからも仲良くしてね!!

5月12日 ここがおすすめだよ! 2年生

画像1 画像1
 春の遠足で小渕探検をした2年生。6月には,範囲を広げて校区探検に出掛けます。そこで,自分の家の近くにあるおすすめの場所を発表したり,発表を聞いて質問したりする活動を行いました。友達の発表を聞いて,学校の周りには,知らない所や面白そうな物がたくさんあることが分かりました。
 この発表をもとに,行ってみたい所や見てみたい物をピックアップして,校区探検のコースを決める予定です。

5月12日 みんなで学び合って賢くなる 6年生

画像1 画像1
 社会科「大化の改新」の授業。蘇我入鹿暗殺場面のイラストの人物を,資料をもとに推理していました。個人の考えをもとにグループで話し合い。班長が司会を務め,各々根拠を挙げながら自分の考えを述べ,グループとしての考えがまとまったら黒板に記入します。意見が合わないときには再度資料で調べ直し,グループのみんなが納得するまで熱心に話し合っていました。
「この人物は全員一致だから決定ね」
「これは意見が分かれているからもう一度後で考えよう」
さすが6年生,話し合いの進め方にも意見を出し合っていました。
 

5月12日 挨拶は心を開いて自分から

画像1 画像1
 今日の朝会では,「山名小4つの約束」の一つ「あいさつ,返事をしっかりしよう」について話しました。
「なぜあいさつをするのですか?」
「どんなときに返事をしますか?」
などと子どもたちに尋ねながら,あいさつや返事の意味,目的について伝え,最後に「あいさつ標語」を紹介しました。
 
 あいさつや返事の意味がわかり,学校でも,家庭でも,地域でも,相手への思いやりの気持ちを込めて,自分から心を開いてあいさつをしたり,素直に「はい」と返事をしたりできる人になってほしいと思います。

5月10日 第1回PTA常任委員会・運営委員会

画像1 画像1
 9:00から校長室で常任委員会が,10:00から会議室で運営委員会が開かれました。今回は「資源回収」「PTA新聞」「親子鑑賞会」「スポーツ交流会」「救急法講習会」「PTA社会見学」について話し合いをしました。これからもPTA活動に,ご協力をお願いいたします。

5月9日 ゴーヤの栽培スタート 4年生

画像1 画像1
 今年も4年生はゴーヤの栽培にチャレンジします。今日はそのスタートの日。県内で環境保全活動に取り組まれている林芳男さんを講師に招き、ゴーヤの栽培方法を教えていただきました。
 お話を聞く中で、植え付けや水やりのこつはもちろん、緑のカーテンは人の体にも環境にも優しく、地球温暖化を防ぐ方法の一つであることが分かりました。苗の植え付け作業では、代表の子どもたちが、ポットから上手に苗を外し、優しく土をかぶせていました。活動後にはケーブルテレビのインタビューを受け、今日の感想を、緊張しながらもうれしそうに話していました。
 林さんから教えていただいたことをヒントに、上手にゴーヤを育て、立派な緑のカーテンをつくりたいと思います。(今日の活動の様子は、5月26日(月)CCNeTにて放送される予定です)

5月9日 心の近さが見られます 6年生

画像1 画像1
 「近くの人と交流しましょう」
 担任が指示すると,すぐに近くの2〜3人で学習カードに書いた自分の考えを伝え合い,終わると向きを変えて,また別の相手と始めました。男女関係なく,互いに向き合い,自然に意見交流する子どもたち。学級内に良好な人間関係が築かれていることが分かります。

5月9日 お話マミーズ 読み聞かせ

画像1 画像1
 今年度初めての読み聞かせは,1の1と2の1でした。
 1年生のお話は「ふしぎなおるすばんん」。ひとりで留守番をするひでくんは,心細さを紛らわせようとしりとりを始めます・・・。子どもたちも思わずしりとりに参加しながら聞いていました。
 2年生は「うしろのダメラ」を読んでいただきました。自信のない怪獣ダメラが,友達の後押しで徐々に力を発揮していくお話です。ダメラの活躍に子どもたちから歓声が上がりました。

5月8日 切ってけずって 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土を切ってけずって、楽しい秘密の遊び場を作ろう!
 粘土べらやかきべらなど、初めての道具に子どもたちは大喜び!「この道具、便利だね」「穴が空けられる!おもしろい!」「ここすごいね!どうやったの?」「これはね・・・」友達のアドバイスを取り入れて、工夫して作りました。
 できた作品は、鑑賞会で工夫したところや気に入っているところを発表しました。鑑賞会では友達の作品のよいところも伝え合い、みんなの前でよいところを紹介してもらった子はたくさんの拍手を贈られ笑顔がこぼれました。

5月8日 おにいさん おねえさん ありがとう! 1年生

画像1 画像1
 昨日は、2年生に「なかよくなろう会」に招待してもらいました。楽しく遊んでもらったり、あさがおの種のプレゼントをもらったりして、楽しい思い出ができました。今日は、2年生の教室へ「なかよくなろう会」のお礼に行きました。子どもたちのアイデアで折り紙でハートや、あさがおを作ってありがとうの気持ちを伝えました。
 お兄さん・お姉さん、これからもよろしくね!

5月8日 あさがおのたねまきをしたよ 1年生

画像1 画像1
 今日は、生活科の学習であさがおの種をまきました。ニコニコの笑顔で植木鉢をもって外に出かけました。種をまいた後は、「大きくなあれ」「虹色の花がさきますように」「元気に育ってね」などと声をかけながら水をあげていました。きれいな花が咲く日が待ち遠しいです。

5月7日 家庭科室探検! 5年生

画像1 画像1
 5年2組の5時間目は家庭科室を探検しました。今年から新しく始まった家庭科。とてもとても楽しみな調理実習や裁縫を学ぶ教室をすみずみまで探検しました。
 「こんなところにフライパンが!」「お皿がいっぱい!」「これは…何?」「フライ返しって言うんだよ!」などなど、たくさんの道具に出会った時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/15 資源回収予備日
2/16 読書週間 入学説明会
2/17 読書週間 クラブ
2/18 読書週間
2/19 読書週間
2/20 読書週間
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910