最新更新日:2024/11/13 | |
本日:14
昨日:157 総数:970323 |
写生(5年生)
○ 5月8日(木)
5年生が、図工の時間に写生に取り組んでいます。みごとに咲いたなんじゃもんじゃの木を作品の中に入れていました。 野菜づくり2年生は、生活科の学習で、野菜を育てています。ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンに、毎朝、水をあげるなどして、大切にしています。 休み時間の子どもたち
○ 5月7日(水)
ゴールデンウィーク明けの今日はさわやかな五月晴れの1日となりました。子どもたちも元気に学校生活を送っています。 長い放課の様子です。図書館・飼育小屋・花壇では委員会の子どもたちがそれぞれの活動に取り組んでいました。体育館では5年生がトワリングの練習を、運動場では友達と楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を、たくさん目にすることができました。 理科の学習(4年生)
○ 5月7日(水)
4年生が、「天気と気温」の中の「百葉箱の仕組みを知ろう」の学習をしました。子どもたちは、初めて見る百葉箱の中を、興味深そうにのぞき込んでいました。 おはよう読書図書ボランティア読み聞かせグループ「スマイル」の皆さんに、3年生、4年生、6・7組で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、楽しそうに聞いていました。 ヒトツバタゴの花
○ 5月2日(金)
正門を入ってすぐのところにあるヒトツバタゴの花が今を盛りに咲いています。まるで枝全体に雪が降り積もったようで壮観です。ヒトツバタゴは、国内では東海地方の木曽川流域と長崎県対馬の限られた地域にしか自生していません。別名「ナンジャモンジャ」の名でも親しまれています。 春の遠足 2年生お天気に恵まれ、気持ちのよい一日でした。給食センターの見学と市民農園で野菜の観察をしました。 給食センターでは、給食を作る時に唱える「秘密の言葉」を教えていただきました。「そうか、だから給食がおいしいんだね。」と子どもたちのつぶやきが聞こえました。衛生面と健康に配慮して、心を込めて作ってくださっていることが分かりました。 畑では、イチゴ、レタス、なす、セロリ、インゲン、タマネギ、カリフラワー、カブなどたくさんの野菜を観察することができました。 愛情いっぱいのお弁当をほおばり、みんなと仲良くなれました。 春の遠足 4年生
4月24日(木)
気持ちのよい天気の中、五条川左岸浄化センターで下水について学習しました。見学後は、さかき運動公園でおいしいお弁当を食べて、楽しく遊びました。 春の遠足 1年生
4月24日(木)
小牧市にある「さかき運動公園」へ行ってきました。暖かい日差しの中、春の草花や生き物にふれあったり、楽しい遊具で遊んだりして、子どもたちは汗をかきながら過ごしていました。その後、おいしいお弁当を食べて、遠足の楽しい思い出がいっぱいできました。 春の遠足 3年生
4月24日(木)
3年生は、社会科学習も兼ねて、岩倉市内の公共施設を見学しました。市役所では、議場の中を見せていただきました。中央公園で昼食をとった後は、総合体育文化センターへ行きました。多目的ホールの390席の椅子が自動で出てくるところを見せていただき、思わず歓声があがりました。今日見学したことをもとに、地域学習に取り組んでいきます。 今年度初めての「おはよう読書」
4月23日(水)
今年度も、図書ボランティア読み聞かせグループ「スマイル」のみなさんに、朝の読書タイムの時間を利用して読み聞かせをしていただきます。今年度第1回目の23日(水)は、1年生2年生の教室で読み聞かせをしてもらいました。初めのうちはざわざわしていた1年生の子どもたちも、読み聞かせが始まるとシーンとして本の世界にのめり込んでいきました。 読み聞かせグループ「スマイル」のみなさんには、これから先も水曜日の「おはよう読書」や読書週間のおはなし会など、いろいろとお世話になります。よろしくお願いします。 PTA総会・学級(学年)懇談会
4月21日(月)
授業参観に続いてPTA総会,学級(学年)懇談会を行いました。5年生は野外学習説明会、6年生は修学旅行説明会を兼ねて学年懇談会、1〜4年生は学級懇談会として実施しました。 その間,家で1人で留守番しなくてはならない低学年の子どもたちには,図書ボランティア「スマイル」の方が大型絵本や紙芝居などを使って「おはなし会」をしてくださいました。 授業参観
4月21日(月)
新しい学年になって初めての授業参観でした。あいにくの天候となりましたが、たくさんの保護者の方に来校していただきありがとうございました。 ちょっぴり緊張している子、いつも通りのびのびしている子等、子どもたちの様子はさまざまでしたが、どの児童も、入学・進級して「がんばろう」という気持ちが家の人にも伝わるような表情でがんばっていました。 認証式
4月21日(月)
雨のため体育館で朝会を行いました。その中で、前期の代表委員、学級委員、委員長、そして今年1年間の通学班班長の認証式がありました。名前を呼ばれたとき、「これからみんなのためにがんばろう」というやる気が感じられるようなすばらしい返事がたくさん聞かれました。きっと,児童会で、学級で、通学班で、よきリーダーとなってくれると期待しています。 学年集会(5年生)5年生が学年集会を行いました。野外学習についてのスライドを見て、宿泊施設やファイヤー場などを、みんなで確認しました。その後クラス対抗で、ボール送りゲームなどのレクレーションを楽しみました。 避難訓練 その2
4月17日(木)
避難訓練後、1年生から3年生までは煙体験、5年生6年生は消火体験をしました。 煙体験では、これまでの運動場に仮設した煙体験ハウスではなく、実際の教室で行いました。 消火体験では、5年生が水消火器、6年生が本物の消火器の使い方を体験しました。 避難訓練 その1
4月17日(木)
今年度第1回避難訓練を行いました。地震に続いて火災が発生したという想定で、新しい教室からの安全な避難経路を確認しました。「お・は・し・も」の約束を守って避難することができました。 1年生も真剣に訓練に参加していました。避難完了後、校長先生、消防署の人からお話を聞きました。 春みつけをしたよ気持ちのよい一日でした。 学校で、春見つけをしました。 校庭に出ると、早速アゲハチョウが飛んできて、子どもたちを歓迎してくれました。 バッタ、トカゲ、ダンゴムシを探しました。 タンポポ、つくし草花も手で触れ、五感で春を感じました。 花壇のチューリップ、パンジー、芝桜と色とりどりの花も観察しました。 春を実感することができました。 初めての給食(1年生)
4月14日(月)
1年生も給食が始まりました。今日のメニューには1年生の入学をお祝いする「お祝いデザート」としてクレープがつきました。 1年生も白衣を着て給食当番をし、準備ができたら「いただきます」をしました。みんな笑顔いっぱいでした。サラダのきゅうりが苦手という子もがんばって食べていました。 2年生の各教室でもみんなおいしそうに食べていました。 学級写真撮影
4月14日(月)
体育館で学級写真を撮りました。新しい学級の仲間と担任の先生、校長先生もいっしょにちょっと緊張した顔でパチリ! 写真の注文については、後日、見本ができましたら担任よりご案内します。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |