南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

今週のインフルエンザによる欠席者の様子

画像1 画像1
今週のインフルエンザによる欠席者の様子

 昨日13日金曜日のインフルエンザの欠席者数は,「3人」でした。

 また,今週の5日間は,以下のように推移しています。 

    9日(月) 10日(火) 11日(水) 12日(木) 13日(金)
1年  0  →  0  →      →  0  →   0  
2年  3  →  4  →   祝  →  1  →   0
3年  3  →  4  →   日  →  4  →   3

合計  6  →  8  →      →  5  →   3

  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません。

 南部中学校では,先週よりインフルエンザによる欠席者が減少の
 傾向にあります。

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応が
            まだまだ近隣の小中学校でも取られています。
 
 南部中学校では,欠席者が減少傾向にありますが
   引き続き週末も,風邪の予防,健康管理に十分注意していきたいですね。

君たちへ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の掲示板

 夢に向かって
 歩み続けている
 君たちへ…

 今は
 自分自身の
 すべてを発揮,表現するとき
 
 その向こうには
 輝かしい
 未来が待っている

 大切な
 君たちへ… 

君たちへ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 目を閉じれば
 よみがえる
 あの瞬間…

 気がつけば
 卒業まで
 あと十数日

 たくさんの出来事がありました
 楽しかったこと
 嬉しかったこと
 悲しかったこと
 つらかったこと…
 そして
 感動したこと
 仲間と笑い合ったこと

 今ではすべてが
 最高の思い出

 君たちには
 話したいことが
 まだまだいっぱいある

 届け
 みんなの心へ

 君たちへ…

 

とどけ 城山っ子の声

画像1 画像1
画像2 画像2
 とどけ 城山っ子の声…

 今日14日土曜日
 楽田小学校では学習発表会
 「とどけ 城山っ子の声」が開催されました

 なかよし・えがおは
 学んだことを一人ひとり工夫して発表を 
 1年生は
 生活科「ありがとうをとどけよう」をテーマに音読やダンスが
 2年生は
 1年間の行事を振り返り,がんばったことできるようになったことを
 3年生は
 「楽田の昔」「昔の生活」についてグループ発表を行いました

 4年生は
 2分の1成人式 体育館であたたかな会,10年間の振り返りが
 5年生は
 合唱コンクール,美しい歌声が響き
 6年生は
 感謝の会,小学校生活6年間の感謝を伝えていました

 どの学年も
 この日まで
 じっくり,しっかり考え,準備,練習…
 
 本当にすてきな表情で
 笑顔が溢れ
 自分自身を表現,思いを伝えていました
 感動です

 楽田小学校でも
 未来の南中生
 大活躍です
 

発表されると…やっぱり気になります

画像1 画像1
 愛知県教育委員会は13日,2015年度
 公立高校推薦入学の志願者数を発表しました

          ※ 写真は 2月14日 中日新聞朝刊より

 募集人員に対して志願者の数が掲載され,倍率が示されています

 発表されると 
 気にせずに…と頭で,こころで考えても
 やっぱり,少し気になります

 この状況,各学校の数値は
 私立高校入試の時と同じように一つの情報としてとらえ…
 今は,
 自分自身ができること
 今できることに視点を向けること
 そして
 体調管理をしっかりして
 心落ち着いた気持でいること…
 
 そして
 やはり
 できないことを考えて不安になるより
 できることを確認して,自信を持つこと…
 大事だと思います

 入試面接は17日火曜日
 公立高校公立高校推薦入試近づいています

 3年生のみんな

 落ち着いて
 自分の持ち味を発揮して
 自分らしさ
 しっかりとアピールしよう!

 みんな がんばれ!!

未来の南中生… 学びの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 未来の南中生… 学びの姿

 羽黒小学校では
 自ら考え表現できる子の育成
 −国語学習を基盤とした自力読みの活動を通して−

 という研究主題のもとに国語科の授業を中心に
 多くの実践を積み重ねています

 13日(金),羽黒小学校で終日研究授業公開が行われました

 各学年国語の授業公開
 自力読みの活動  
  音読読解 一人読解 対話読解 筆記読解…
 豊かな言語能力を身に付ける活動
  多様な音読,暗唱,書くことの充実…
 伝え合うこと,環境づくり…
 様々な活動が実践されていました

 挙手する姿
 うなずきながら話を聴く姿
 ある言葉について深く考える姿
 自分の考えをまとめる姿…

 真剣な表情
 集中している姿
 羽黒小学校のみんなのすばらしい姿に出会いました

 自らの考えを表現できる…
 学びを深めている羽黒小学校のみんな

 南部中学校への入学
 今からとても楽しみです 

紹介されているぞっ!!

画像1 画像1
 紹介されているぞっ!!

 2月13日付の尾北ホームニュース
 1月24,25日に岡崎市で行われた
 第9回愛知県U14クラブチャンピオンシップ男子バレーボール大会
 選手が紹介されています
 南部中からも
 社本凌雅君が選抜されています
 
 尾北地区から選ばれた「尾北選抜」が
 見事優勝!!
 すばらしい結果です

 2月28日岡崎市で行われる東海大会に出場します

 各中学校から選ばれた選手で構成されている選抜チーム
 川口監督の下
 東海大会に挑みます

 みんながんばれ!
 応援しています!!

2月14日 土曜日

画像1 画像1
 2月14日 土曜日

 とても良い天気です
 南中生のいない
 グランド,体育館,特別教室…
 
 テスト週間の週末を迎えています
 時間上手に使っていける日にしたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

3年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目、3年2組は調理室で調理実習を行いました。班ごとに自分たちで決めたメニューを、限られた時間内に協力し合い、まじめに楽しく活動していました。中学校生活の思い出の1ページになることでしょう。

2月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ソフト麺 ミートソース パンプキンハートコロッケ コールスローサラダ 手作りブラウニー 牛乳 です。

 明日のバレンタインデーにちなんだ献立です。ハートの形のコロッケの中身は、β-カロテン、ビタミンCが豊富なかぼちゃ入りです。のどや鼻の粘膜を強くし、免疫力を高めて、かぜを予防しましょう。
 チョコ・ブラウニーは、アメリカの代表的な焼き菓子です。クッキーよりももっとやわらかく、スポンジケーキより重めの濃厚な味のケーキです。ココア生地にたっぷりのチョコと刻んだクルミを混ぜ込んで、給食室で焼いて切り分けました。本格的な味です。昨年度の「リクエスト給食メニューアンケート」では、ランキング上位に入った人気メニューです♪1人1個ずつです。

2月13日(金) 雪が・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪が降る寒い朝となりました。1・2年生はテスト週間中です。体調管理に十分気をつけ、今日も1日がんばりましょう!

今日から下校です

画像1 画像1
 今日から下校です

 1,2年生は
 昨日水曜日より
 学年末テスト週間です

 学習に取り組むため,特別な理由がない限り
 部活動を行わず下校をします

 いつもより少し余裕のある日程になると思います
 上手に時間を活用できるといいですね

 がんばれ
 1,2年生のみんな!!

生徒議会

画像1 画像1
 本日ST終了後
 委員会,生徒議会が行われました

 各委員会それぞれの役割を確認し
 活動しています
 
 委員会終了後は,生徒議会
 各委員会からの活動報告がされ
 その後今日は
 3年生を送る会の提案もされました

 締めくくりに向けての様々な活動…

 南中生みんなが
 支えてくれています

 みんな ありがとう

卒業式に向けて…

画像1 画像1
 卒業式に向けて
 3年生は
 体育館で
 練習を行っています

 「はいっ」
 すばらしい返事が
 体育館に響きます

 日の光が
 体育館に差し込み
 フロアーが輝いています
 春が近づいてくるのだな…と
 感じさせられます

 3年生の掲示板
 卒業式までのカウントダウン

 今日は
 「通学路を歩くのも,あとたったの15日」と…
 
 卒業までの時間
 大切に,大事に
 過ごしていきたい…

Dance Dance!Dance!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から聞こえてくる
 盛り上がりを感じる声
 楽しそうな声…

 生き生きとした表情
 楽しそうな雰囲気
 さわやかな汗
 笑顔…

 体育館中
 熱い盛り上がりを見せていました

 3年生体育の時間

 各グループで
 ダンス練習

 個人で
 グループで
 音楽に合わせて
 リズミカルに体が動きます

 本当に楽しそう
 
 3年生は今
 進路決定に向けての活動真っ只中
 正直
 いろいろな思いが
 頭を
 そして
 こころを駆け巡っていると思います

 でもこの時間だけは別…
 自分らしさ発揮しています

 楽しく,さわやかな活動の中にも
 リフレッシュの思いもあるかも…

 みんな本当に楽しそう
 ステキな表情です!!

おかえりなさい

画像1 画像1
 おかえりなさい

 公立高等学校推薦入試の願書を
 各受検高校に提出に行っていた3年生

 みんな
 無事に
 南部中学校に戻り,3年生の先生に報告をしています

 みんな「ほっ」とした様子

 朝の出発の時に比べると
 笑顔も戻ってきました
 「らしさ」復活です

 みんなの様子,表情を見て
 「ほっ」としました

 本当におつかれさま
 まずは
 おいしい,温かい給食を食べて
 ゆっくりしてね

 3年生のみんな
 おかえりなさい

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 大豆と小魚のごまがらめ 肉じゃが ほうれん草のなめ茸あえ 牛乳 です。

 田作りと大豆を油で揚げて、甘めのたれでからめました。小魚の骨も丸ごと食べられるので、カルシウムもたっぷりです。豆が苦手な人でも、パリパリ食べやすいです。
 ほうれん草は、冬が旬の緑黄色野菜です。β-カロテン、ビタミンC、鉄分が豊富で栄養価が高く、季節のものは、栄養も旨味もアップします。風邪・インフルエンザ予防に、野菜も残さず食べて、日頃から免疫力を高めましょう。なめ茸のぬめりで、つるんと食べやすいです。

気をつけて,いってらっしゃい

画像1 画像1
 気をつけて,いってらっしゃい

 今日12日,3年生は
 公立高等学校推薦入試の願書を
 各受検高校に提出に行っています

 先日私立高等学校の
 入試が終わったばかりですが
 今回は
 公立高等学校です

 進路決定に向けて
 予定がどんどん進みます

 3年生のみんなは
 夢の実現に向けて
 一生懸命取り組んでいます

 今日は,公立高等学校推薦入試出願

 慌てず,落ち着いて
 大丈夫…
 気をつけて,いってらっしゃい

 学校から,みんなを見守っています

テスト週間の朝…

画像1 画像1
 テスト週間の朝

 朝の部活動がなく
 いつもより少し
 余裕のある朝…

 登校してきて
 そして
 足を止め
 あいさつ運動

 たくさんの南中生が
 あいさつ運動をしてくれています

 今日も
 とてもさわやかな朝です
 
 みんなありがとう
 とても気持ちが良いです

2月12日 木曜日

画像1 画像1
 2月12日 木曜日

 晴れています
 お日様の光が輝いています

 祝日明けの
 木曜日
 体調管理十分気を付けていきたいですね

 3年生は本日,公立高等学校推薦入試出願を予定しています
 気を付けていってらっしゃい

 今日もすばらしい一日になりますように…
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 学年末テスト
2/19 学年末テスト
2/20 学年末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733