7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

保護者会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,進路にからんだ大事な話し合いです。

保護者会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒い中ありがとうございます。

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組の様子です。

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年4組の様子です。

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年3組の様子です。

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年3組の様子です。

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年4組の様子です。

帰りの会

画像1 画像1
 3年2組の様子です。

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組の様子です。

今日の掃除頑張り人(びと)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さに負けず,風の強いところで雑巾がけをする2人です。

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門横・体育館前にたくさん集まっていました。

給食の様子

画像1 画像1
 準備がはやいと,じっくりと味わうことができます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さすが3年生。準備は終わって,もう食べていました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,校外学習に出かけた人もいますが,準備は進んでいます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,準備が始まったところです。

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,酢鶏,蒸しぎょうざ(3),りんご,牛乳」
 りんごが食べ物の中で,最も好きです。時々,りんごの表面が少し油っぽく,ぬるぬるしていたり,ベトつくようなものがありますが,これはワックスや防カビ・防虫などの薬剤ではありません。その正体は,りんごそのものから生成される成分によるものです。皮にはポリフェノールがいっぱい含まれています。ポリフェノールにはコレステロールを取り除いたり,活性酸素を抑える働きがあります。また,がん予防にも効果があると言われています。最近の発見では,このリンゴポリフェノールには,膚の光老化を防止する働きがある事も解ったそうです。皮ごと食べる給食は,ちゃんと理にかなっています。ところで,子供の頃食べていた「国光」「紅玉」「スターキング」を全く見なくなりました。今よりもずっと酸味があり,堅く実が締まっていて,おろし金ですって,砂糖を加えて食べるのが,最高の贅沢でした。当時のまさに王様だった「スターキング」は収穫時にはみずみずしくても,しばらくするとパサパサになってしまい,そこでりんご嫌いになった人もいました。どんどん品種改良されて,今の品種には「蜜」がたっぷり入っています。昔は,少しでも「蜜」を見かけると,感動したものです。今では,ほとんど当たり前に入っています。実は,これは温暖化の影響だそうで,あまり喜べたものではありません・・・。
 酢鶏は,酢豚に馴染んでいる子供たちにとっては意外だったらしく,豚肉と思って口に入れた後,鳥肉だったと気付いて驚く子もいました。職員の中でも,メニューをちゃんと見ていなかった人は,余っているおかずを配る時,「酢豚,ほしい人いますか?」という言葉が聞かれました。これで,みんな「酢鶏」を認識したことでしょう。



3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初は,3年生国語です。次は3年生の理科です。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科公民では,SD曲線(需要と供給)の中から,市場価格について学んでいます。ハードルは最後の片付けです。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語から始まって,習字で終わりです。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鉄棒で,逆上がりをしてます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 後期期末テスト
2/18 後期期末テスト
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744