最新更新日:2024/06/29
本日:count up58
昨日:471
総数:1853309
ともに生きる

3年生 卒業アルバム写真パート2

画像1 画像1
学年写真です。見て下さい!この青い空!!

3年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
卒業アルバムの学年写真・学級写真の撮影をしました。空は最高の秋晴れ!!みんなの表情も最高の笑顔です!プロのカメラマンの写真はアルバム完成までお楽しみに!!

3年生 文化のつどい合唱発表会に向けて

画像1 画像1
文化のつどい合唱発表会まで残り25日となりました。放課やSTの時間を使って、各クラス練習に励んでいます。先日、道徳の時間に「合唱練習におけるダイヤモンドランキング」という題材で授業をしました。その結果、どのクラスも合唱の取り組みで最も重視したいことは「団結力」です。体育大会、校外学習で強めた『団結力』をさらに強いものにして、当日は最高の合唱ができるようにがんばっていきます。

2年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 合唱練習

今日は、文化のつどい2年生合唱曲「聞こえる」を体育館で初めて合わせました。

心を合わせて素晴らしい合唱を作り上げましょう。

学年の合唱曲の他に、学級の課題曲の練習も始まっています。発表まであと1ヶ月!まだまだやれるよね!頑張りましょう。

2年生 総合学習のまとめスタート!

画像1 画像1
2年生

総合Dayを終えて、まとめのレポート作成に入りました。

総合Dayの1日の活動だけではなく、今までの事前学習や事後学習で得た知識をもとに、各自の課題に迫ります!

吹奏楽部♪名鉄自動車学校にて演奏2

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間(^^)v
2ステージを無事に終え、差し入れてもらったドーナッツをほおばり、美味しい楽しい時間もみんなで過ごしました♪

吹奏楽部♪名鉄自動車学校にて演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名鉄自動車学校のふれあい感謝デイに呼んでいただき、吹奏楽部が演奏しました。
妖怪体操第1では、聴衆の小さな子供たちや古知野高校の先輩たちが一緒に踊ってくださり、楽しく2ステージを演奏させていただくことができました。大勢のお客様の中、秋晴れのもと、外での演奏はとても気持ちよかったです。
お世話になりました多くの皆様、聴きに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。次はアンサンブルです! がんばります。

西尾張中学校駅伝大会の様子

一宮総合運動場で行われた駅伝大会では、県大会へ駒を進めることはできなかったものの、自分たちの力を精一杯発揮して走りきることができました!後輩は先輩の背中を見て、成長することができた大会だったと思います。
ここで駅伝練習は一度区切りをつけることになりますが、個人で練習を積み重ね、来年度も城中駅伝部として頑張っていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝愛知県大会準優勝☆あなたのためのお弁当コンクール

県大会へ出場した1年生チームも、先輩たちに続いて、見事に準優勝に輝きました。
おめでとうございます☆
2年生チームが様々な面でリードし、たくさんのことを教えてくれました。次は、あなたたちの番です!!
『伝統・想い・感謝』の気持ちを込めて、大変丁寧なお弁当作りができ、審査員の方にもお褒めの言葉をいただきました。お弁当から感謝が伝わる、城中オリジナルの松花堂弁当箱に詰めた城東の里の味。
1年生の「城東魂チーム」大健闘です! 本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝全国大会出場☆あなたのためのお弁当コンクール

岡崎市立南中学校で開催された「あなたのためのお弁当コンクール」に出場した『城東フラワー』チームは、見事、2年連続全国大会出場を決めました!!愛知県大会で優勝し、愛知県代表として東京で行われる全国大会へ出場します。
おめでとう☆☆☆
何度も何度も練習を重ねた「感謝」の気持ちを込めたお弁当は、きっと食べていただく人に、審査していただく先生方にも伝わるものがあったのではないかと思います。本当によく頑張りました。
みんなで☆拍手☆・・・おめでとうございます☆
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習★学年写真

画像1 画像1
校外学習では、みんなの成長をたくさん目にすることができました。マナー良くボウリングに取り組み、クラスであれだけ盛り上がれるのはすごいことです。カレー作りでは、みんなで協力して作業している姿がすばらしかったです。クラス・学年の絆がよりいっそう深まる1日になりました!!

3年生校外学習 3年5組

画像1 画像1
3年5組も盛り上がったな!

3年生校外学習 3年4組

画像1 画像1
3年4組は、体育大会に続いての優勝だね!

3年生校外学習 3年3組

画像1 画像1
3年3組では、ボウリング個人1位が出たぞ!

3年生校外学習 3年2組

画像1 画像1
3年2組も盛り上がったぞ!

3年生校外学習 3年1組

画像1 画像1
昨日、3年生は校外学習に出かけました。
午前中は名古屋グランドボウルでボウリング大会!
見事、3年4組が優勝しました。
午後は、南知多グリーンバレイでのカレー炊飯&アスレチック!
晴れ間ものぞき、ジャージがいらないほどでした。
3年生最後のみんなの思い出作り、天気も味方しましたね。
3年1組から写真をアップします!

授業改善交流旬間 〜1年英語編〜

1年生で英語の公開授業がありました。
犬山市内から3人の英語の先生が授業を参観され、城東中の英語科の先生も大集合でした。
「3単現のSをつかって、友達から聞いた情報をもとに紹介文を作ろう」を課題として授業が行われましたが、みんながとてもはりきって授業に参加していました。また、TVの画面にはタブレットから美しい画面が映し出され、効率よく学習が進みましたね。
クラスの仲間が、とても仲良しであることや先生を信頼して授業を受けていることも伝わってきました。
がんばれ!!1年生、頑張れ城中生!!
さあ、次はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合Day

 2年生の総合Dayでは4分野47班に分かれて、課題追求学習を行いました。普段の勉強ではわからないことを、その道のプロに尋ねたり、博物館などに出かけ、調べ学習を行ったりしました。ここで得たものを、今後の生活や学習に生かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続総合Dayの様子

総合Dayの活動の様子です。みんな真剣に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善交流旬間 〜1年国語編〜

「1200年前にタイムスリップして、かぐや姫発見現場の謎を解け」を課題にして、竹取物語の冒頭部分の学習をしました。1年生の国語です。
〜もと光る竹なむ一筋ありける〜にこだわり、みんなでその謎を解くため、一生懸命に考えた1時間でした。歴史的仮名遣いに慣れるための音読を仲間と共に行い、互いの意見を出し合ってその考えを広げる場面でも時間を有効に活用してよく頑張りました。
楽しいタイムスリップ号にのり、目を輝かせている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

出席停止のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270