最新更新日:2024/11/13 | |
本日:60
昨日:233 総数:2369092 |
9月9日(火) アルバム写真の撮影が進んでいます部活動の集合写真の撮影も、先週から始まっています。久々にユニフォームに袖を通し、また、後輩たちが活動する姿を見て、懐かしく感じたことでしょう。 10月後半からは、個人写真や学級の集合写真の撮影を予定しています。 9月9日(火) 組立体操の練習始めに、「背中を平らにする」「足の指は立てない」など、ピラミッド成功のためのポイントの指導がありました。実際に組んでみると、土台となる下段の生徒たちには想像以上の負担がかかります。しかし、生徒たちは歯をくいしばり、一言も話すことなくどっしりと踏ん張っていました。本番が楽しみになるような、頼もしい姿を見ることができました。 全体練習は残り7日。一日一日を大切にし、練習を積み重ねて、体育大会を成功させたいと思います。 9月9日(火) 南中体操9月8日(月) 2年生 体育大会応援練習9月8日(月) 表彰伝達・校長講話「困難な場面を乗り越える」1つ目は、夏休みの終わりに行われた高校野球です。軟式野球で、中京高校と崇徳高校の壮絶な戦いが行われました。軟式野球は1日で15回まで行われます。1日目では決着がつかず、再試合になりました。2日目も延長15回まで、3日目も15回まで延長になりました。4日目の試合で、五回に中京高校が3点を入れて、3−0で勝ちました。合計50回で決着がついた対戦でした。 2つ目は、昨日話題になった錦織圭選手です。テニスの全米オープンで日本人初の決勝進出を果たし、明日決勝が行われます。世界ランク11位の錦織選手が、世界ランク1位のジョコビッチに勝ちました。錦織選手の試合はほとんどがフルセットで、1試合が3時間や4時間を超えています。 この2つの場面で共通している事は、試合中に困難やピンチの連続だったことです。時には、負けると思った瞬間がきっとあったと思います。そんな困難な場面を乗り越えるために何が大切かを先生なりに考えてみました。1つは、「耐えて我慢すること」です。そして、「粘り強く続けること」が大切です。耐えて我慢しているときは、前を向いています。決して逃げていません。粘り強く続けることで「何をすべきか」が分かってきます。光が見えてきます。 これからの人生でいくつもの困難に出会います。そんな時、「耐えて我慢する」「粘り強く続ける」ことができる人になりたいなと思います。 9月8日(月) 1年生学年種目練習
今日は、5、6時間目学年種目練習と、応援練習をしました。
学年種目練習は、毎年行う『背界一周』です。 (写真上) 練習を重ねるにつれ、皆の協力性ややる気が沸騰し、 (写真中) 円陣を組んで、エールをかけあい、 (写真下) 互いの奮闘を讃えあっていました。 この一生懸命さや、協力性、団結力が、人間的な成長を促すんだね。 9月8日(月) 3年体育大会練習各教室では、うちわを使って応援グッズを作り(1枚目の写真)、実際に応援練習をしました。明後日10日(水)は、運動場で全校応援練習を行います。きっと3年生が1・2年生をリードしていく姿が見られることと思います。 運動場では各種目の入退場の練習をし、屋内運動場では学年種目「クリエイト」で行う4人5脚の練習をしました。最後には、4人5脚の練習試合をして、各学級の団結力を確かめました(2枚目の写真)。 すべての練習が終わった後、男子の有志が残って、組み立て体操で行う「マッスル」の練習をしました(3枚目の写真)。これから練習の中で2年生に伝えていき、体育大会当日には、昨年に負けない演技を見せてくれることと思います。 9月8日(月)【今日の献立】9月8日(月) 保健委員会が発表しました!9月5日(金) 全女 竹取物語真剣に力を出し合う姿は、美しい! 9月5日(金) 全男 騎馬戦体育大会で、お見逃し無いように! 9月5日(金) 1年生 南中体操を練習300人弱の生徒が一生懸命体操する姿は、感動的です。 今、その『南中体操』を1年生は必死に覚えています。体育大会をお楽しみに! 9月5日(金) 3年4組社会「メディアリテラシー」9月5日(金) 3年8組国語「初志貫徹」9月4日(木)秋季校外学習についてまた、保育体験についても話がありました。一つ一つの行事をこなすことで、さらに大きく成長してくれることを願います。 秋季校外学習 期日:平成26年10月16日(木)雨天決行 目的地:「グリーンランド あさけ」三重県三重郡菰野(こもの)町大井6809 TEL 0593−94−2792 内容・カレーライス作り ・学級の絆を深めるレクリエーション 服装:ジャージ上下,体操服,短パン,クォーターパンツ,運動靴 持ち物:・デイバッグ ・水筒 ・タオル ・しおり ・筆記具 ・南中ジャージ上下(カレー作りのときには必ず着用) ・雨具(合羽、傘) ・布きん (雑きん)[なべ、飯ごうをふくもの+台拭き] 保育体験 期日:10月21日(1・3・5・7組) 10月22日(2・4・6・8・9組) 体験場所:一宮市立真澄保育園、一宮市立富士保育園、一宮市立赤見保育園、一宮市立浅野保育園 9月4日(木) 2学期は行事が盛りだくさんです。下の写真は6限目、体育大会の練習をしている姿です。雨雲を避け今日は屋内運動場と武道場での練習になりました。学年競技の入退場の練習で、行進と駆け足をしました。南中の行進、駆け足はなかなかハードなんです。手足の高さや声だしを、先生たちに励まされながら一生懸命やっていました。本番では競技以外に入退場でも皆さんに感動を与えたいと思っています! 9月4日(木) 1年生 学年種目練習
1年生の学年種目は、毎年おなじみの、『"背"界一周』です。
今日は、入退場練習をしました。入退場の時に生徒自らかける『1,2! 1,2!』の掛け声の声量が素晴らしく、広い運動場に響き合い、こだましていました。練習1回目からこのような状態が、あたりまえにできる素晴らしい1年生です。 体育大会の日は、競技の勝敗だけでなく、やる気満々のこの掛け声にもご注目下さい! 9月4日(木)【今日の献立】9月4日(木) 全国学力テスト結果配付※写真は、4時間目の授業風景です。上から3年3組理科、3年6組国語、3年7組社会です。 9月3日(水) 実行委員、頑張っています!! |
|