最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:216
総数:945695
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

陸上運動記録会

10月8日(水)
リレー男子の優勝をはじめすばらしい成績で記録会を終え閉会式をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会

10月8日(水)
競技が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会

10月8日(水)
開会式が始まりました。
画像1 画像1

陸上運動記録会

10月8日(水)
6年生は曽野小学校へ向かってそろって学校を出発しました。
画像1 画像1

外国語活動(6年生)

○ 10月8日(火)
 「Where is〜?」の使い方を勉強しています。身振り手振りをつけて、何度も話す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土地のつくりと変化」(6年生)

○ 10月7日(火)
 6年生が、地層のでき方について調べました。水を入れた円筒に砂を流し込んで、どろ、砂、れきの沈み方を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御嶽山

○ 10月7日(火)
 北館3階から御嶽山が見えました。噴煙が上がっていて、自然の恐ろしさを実感しました。被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
画像1 画像1

陸上選手激励会

○ 10月7日(火)
 明日の岩倉市小学校陸上運動記録会にむけて、5年生が中心となって、選手激励会を行いました。「フレーフレー北小 おせおせ北小」全校の声援を受け、6年生は明日に臨みます。自己ベストが更新できることを願っています。
画像1 画像1

臨時朝会

○ 10月7日(火)
 今朝は臨時の朝会で、大縣神社書写コンクールの表彰を行いました。校長先生からは、明日の皆既月食のお話などを聞きました。
画像1 画像1

今日は十三夜

○ 10月6日(月)
 今夜は十三夜です。十三夜とは、十五夜の後に巡ってくる十三夜を指し、旧暦9月13日のお月見のことをいいます。十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、十五夜に次いで美しい月だといわれ、昔から大切にされていました。中秋の名月の後なので、「後(のち)の月」と言われたりします。また、十三夜には栗や枝豆を供えることから「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」ともいいます。
 台風一過、きれいな月が夜空に輝いています。
画像1 画像1

仲良くお弁当

○ 10月6日(月)
 台風のため給食がありませんでしたので、教室でお弁当をいただきました。おうちの人の愛情いっぱいのお弁当を前に、会話も弾んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

台風一過

○ 10月6日(月)
 台風18号の影響で11時15分からの授業開始となりました。風は残っているものの、青空の中、子どもたちは元気よく登校してきました。
画像1 画像1

本日の登校について

○ 10月6日(月)
 本日10月6日(月)授業開始のお知らせです。
9時15分に暴風警報が解除されましたので、2時間後の11時15分より授業を開始します。お弁当と、4時間目、5時間目の用意をもって登校してください。なお、通学班の集合時間につきましては、以前配付しましたプリントまたは下をご覧下さい。
画像1 画像1

第47回岩倉市民体育祭

○ 10月5日(土)
 岩倉北小学校の運動場で、明日開催される第47回岩倉市民体育祭の準備が行われています。スポーツ少年団による入場行進の練習も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第22回MOA美術館岩倉児童作品展

○ 10月4日(土)
 岩倉市総合体育文化センターにおいて、第22回MOA美術館岩倉児童作品展が開催されました。作品展が行われている会場で、表彰式も行われました。「岩倉市長賞」をはじめ、本校の児童もたくさん表彰していただきました。
画像1 画像1

国際交流の授業

10月3日(金)
 2学期から岩倉市の国際交流員の先生が代わりました。今週は北小学校で初めての国際交流の授業をしていただきました。1日(水)は、3年生がカナダの写真などを見ながら、カナダの自然や祭りについて教えてもらいました。2日(木)は2年生、そして今日は1年生が、カナダの動物やその鳴き声を、一緒に歌を歌いながら学びました。
 4年生から6年生の国際交流の授業は11月に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の「くらしのめあて」

10月3日(金)
 今週のくらしのめあて(週目標)は「くつや上ぐつはかかとをそろえて入れよう」です。今朝、かかとがビシッとそろっていたくつ箱を見ると、とても気持ちがよくなりました。「そろえる」ことができるのはすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の授業

○ 10月2日(木)
 3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業の様子です。四場面の読み取りを中心に、ちいちゃんは幸せだったかどうかを話し合いました。赤白帽子を使って、自分の立場を明らかにしたり、同じ立場の人と意見交流をして考えを深めたりして、活発な意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数の授業

○ 10月1日(水)
 5年生の算数「分母のちがう分数のたしざん」の様子です。計算の方法を考え、相手にわかりやすく伝えることを目標に授業に取り組みました。
画像1 画像1

6年生 陸上練習

○ 9月30日(火)
 運動会も終わり、6年生の陸上練習にも熱が入っています。今日は地域のボランティアの方を講師にお招きし、50メートル走やリレーの選手にスタートの仕方や、走り方などを中心に指導していただきました。指導していただいた子どもたちからは「速く走れるようになった気がする」「楽にダッシュできる」など前向きな感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ベルマーク収集
研究授業公開(5時間授業)
2/11 建国記念の日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221