最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:405
総数:1810327
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

部活動がんばってるぞっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しはあるものの
 まだまだ
 冷たい風が吹いています

 でも
 午後の部活動
 どの部活動も
 元気いっぱい

 走り
 投げ
 声を出し…
 みんなで練習を重ねています

 寒さに負けず
 みんながんばれ!!

紹介されているぞっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 紹介されているぞっ!

 本日6日金曜日の「尾北ホームニュース」
 1月18日,一宮総合運動場で行われた
 尾張駅伝競走大会の結果が紹介されています

 南部中も参加し
 男子Aチームが第3位
 女子Aチームが第4位という
 すばらしい結果でした

 部活終了後
 ずっと練習に励んできたみんな
 本当に素晴らしいと思います

 これからも
 自分磨き,自分探し
 じっくり
 しっかり
 進めてほしいと思います 

 みんな期待しているぞっ!!

        ※ 写真は,2月6日付 尾北ホームニュースより

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 鶏肉のねぎ味噌がけ 呉汁 野菜の土佐あえ 牛乳 です。
  
 鶏肉のねぎ味噌がけは、鶏肉に薄く下味をつけてからオーブンで焼いて、ねぎ、ごまを入れて作った味噌だれをかけました。赤味噌のたれがからんで食べやすく、ご飯がすすみますね。
 「土佐あえ」とは、かつお節を使ったあえ物のことです。「おかかあえ」と呼ぶこともあります。カツオで有名な高知県を、昔は「土佐(とさ)」と呼んでいました。かつお節を入れた煮物の「土佐煮」や、かつお節の旨味を生かした酢の「土佐酢」も、「土佐」という呼び名が付いたものです。

私立高校入試3日目

画像1 画像1
 今日は 
 私立高校入試3日目
 
 朝早くから
 本日受験の南中生も
 受験会場に向かいました

 今
 力を十分発揮し
 頑張っている頃…
 

 3年生の教室は
 今日も
 少しさみしい感じです

 でも
 今日までです

 登校している3年生のみんなは
 今日も,集中して
 しっかりと学習を進めています



 今日も
 きっと
 みんな精一杯の力
 出し切っていると思います

 みんながんばれ
 南中からも
 応援しています!

さわやかな朝 さわやかな南中…

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から
 お日様の光が輝き

 青空
 気持ちの良い朝…

 今日も
 部活動の朝練習
 あいさつ運動
 南部中学校の活動が始まりました

 大きな声で
 みんなで
 元気に活動しています

 さわやかな朝
 さわやかな表情

 さわやかな南中…
 気持ちのいい風景です

第4回PTA役員・委員会のおしらせ

画像1 画像1
 第4回PTA役員・委員会のおしらせ

 明日7日(土)に
 第4回PTA役員・委員総会を行います


 PTA役員,各委員会委員長の皆様は
 9:00より役員会を行います

 地区委員の皆様は,10:00より
 会議室にて委員総会を行います

 今年度最後の委員総会です

 委員の皆様,日程のご確認よろしくお願いいたします。
 

2月6日 金曜日

画像1 画像1
 2月6日金曜日

 週末を迎えています
 青空
 お日様の光が輝いています

 本日,私立高校一般入試3日目
 南中のみんな
 頑張れ!!
 応援しています

 今日もすてきな一日になりますように…

みんなの健康守り隊! 毎日参上!!

画像1 画像1
 みんなの健康守り隊! いつも現れているぞっ!!

 風邪や,インフルエンザに
 かかってしまった南中生もいるこの頃…

 南部中学校では
 みんなの健康守りたい!!
 健康戦隊 換気レンジャーがいつも現れています

 仲間の健康を守るため
 区切りの放課ごとに
 窓とドアを5分ほど開け
 換気を実施

 新鮮な空気と入れ替えをしています

 寒い季節
 でも
 「健康管理」…意識していきたいですね

 廊下の窓もほんの少しだけ…
 今日も換気レンジャーが活動しています 

 南中のみんなが
 元気で,健康でいられますように…

 健康委員のみんな
 ありがとう

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ご飯 八宝菜 かに玉中華あんかけ(手作り)
             もやしのナムル 牛乳 です。
 
 今日も手作りメニューです。
 かに玉を給食室の大きな鉄板で焼きました。人数分に切り分けて、でんぷんでとろみをつけた中華あんをかけました。

 かに玉には、ツナ、かにかま、玉ねぎ、にんじんの具が入っていますよ。
 八宝菜は、犬山産の白菜入り。たくさんの具を炒めました。汁っけは、野菜からでてきた水分です。

今日の3年生の教室も…

画像1 画像1
 今日の3年生の教室も…

 3年生の教室は
 今日も
 いつもと違う雰囲気

 私立高校受験のため
 いつもよりも
 席が空いています 
 
 登校している3年生のみんなは
 今日も,目的意識を高くもち
 しっかりと学習を進めています

 明日が入試の南中生も…
 しっかりと最終点検
 見直しを行っています

 今頃…
 入試真っ最中

 今日も
 きっと
 みんな精一杯の力
 出し切っていると思います

 みんながんばれ
 南中からも
 応援しています!

ありがとう

画像1 画像1
 ありがとう

 私立高校一般入試2日目
 今日の朝はとても冷え込みが厳しいです

 3年生のあいさつ運動
 今日も行ってくれています
 ありがとう

 寒い朝
 本当に心が
 あたたかくなる場面…

 ありがとう

書き損じはがき集約のご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 PTA活動の一環として取り組んで
 参りました「書き損じはがき」の集約

 昨日で終了いたしました

 保護者の皆様方のご協力で,110枚もの
 はがきが集まりました

 保護者の皆様からご協力いただいたはがきは
 犬山市PTA連合会事務局に提出いたします

 多くの皆様よりご協力いただき,本当にありがとうございました

 今後ともご協力よろしくお願いいたします

今日もがんばれ!!3年生のみんな

画像1 画像1
 今日もがんばれ!
 3年生のみんな!!

 今日5日木曜日も
 私立高等学校入試

 2日目です

 本日試験日の高校を受験する
 3年生の南中生も
 早朝から
 受験校へ出発しています

 雪が心配されましたが
 少しホッとしています
 気を付けていってらっしゃい

 頑張ってきた自分自身
 自信をもって!

 大丈夫
 一つひとつ
 確実に…

 持ち味発揮できること
 今日も
 心から願っています

2月5日 木曜日

画像1 画像1
 2月5日 木曜日

 曇り空
 今日は空を重たい雲が覆っています

 時折雪もちらついています…
 寒い一日になりそうです

 本日,私立一般入試2日目
 受験するみんな
 がんばれ!!


 今日もすばらしい一日になりますように…

入学説明会・小学生と語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、来年度の新入生とその保護者の方をお招きして、入学説明会・小学生と語る会を行いました。
 初めに、本校の1年生が、学年合唱を披露しました。小学校を卒業してから今日までに成長した姿を、後輩たちや地域の方たちに見ていただくことができました。
 次に、1・2年生の授業を参観していただきました。中学校の授業の様子を見ていただくことができました。
 その後、来年度の新入生には、本校の2年生より、授業や部活動、友達など、中学校生活についての説明をさせていただきました。また、保護者の方には、本校職員より学校説明をさせていただきました。
 最後に、部活動見学をしていただきました。保護者の皆さんにおかれましては、お忙しい中お時間を作っていただき、ありがとうございました。
 春に訪れる新入生との出会いを、南部中学校生徒・職員一同、心よりお待ちしております。

給食室でのラザニア作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食に出たラザニアを、給食室で調理員さんたちが作ってくださっている様子です。調理員さんたちは、全校生徒分のたくさんの給食を、いつもおいしく作ってくださっています。調理員さんたちに感謝し、給食を残さずおいしくいただきましょう。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
黒ロールパン 手作りラザニア ウインナー入り野菜スープ コーンといんげんのソテー 牛乳 です。
 
 ラザニアは、初めての手作りメニュー。自校給食方式の犬山ならではの献立で、とっても手がこんでいます。玉ねぎ、にんじん、牛ひき肉を炒めて、赤ワインやにんにくなどを入れたトマト味の本格的ミートソースを手作りし、アルミカップにぎょうざの皮を使って、ラザニアを手作りしました。ソース、皮、ソース、皮と順番に交互に重ねて、ホワイトソース、チーズをのせて、オーブンでこんがり焼きました。
 ラザニアとは、イタリアの家庭料理のひとつです。ラザーニャともいいます。大きめの器にソースとラザニアパスタ、ベシャメルソースやチーズを交互に入れて何層にも重ねてオーブンで焼いたものです。給食では、1人1人食べやすいよう、アルミカップに入れて作りました。ラザニアは、いろんな種類のパスタのひとつです。トタン板のように、なみなみの板状の長方形のパスタをゆでて使います。手軽にぎょうざの皮を使いました。味わって食べてくださいね。

今日の3年生の教室は…

画像1 画像1
 今日の3年生の教室は…

 3年生の教室は
 やはりいつもと違う雰囲気

 主人のいない 
 机がいっぱい並んでいます

 登校している3年生のみんなは
 少しさみしさを感じながらも
 しっかりと学習を進めています

 中には,明日入試の南中生も…
 しっかりと最終点検
 進めています

 今頃…
 入試真っ最中
 きっと
 みんな精一杯の力
 出し切っていると思います

 みんながんばれ
 南中からも
 応援しています!

重要 入学説明会のお知らせ

画像1 画像1
 入学説明会のご案内

 本日2月4日(水)
 次年度4月より南部中学校へ入学される新入生の保護者の皆様を対象に
 入学説明会を開催いたします。

 お忙しいところ大変申し訳ありません。
 ご予定をよろしくお願いいたします。

 日 時: 2月4日 水曜日13:20より

 場 所: 南部中学校体育館

 日 程: 13:20 受付
      13:30 1年生による学年合唱
      13:40 授業見学会
      14:20 入学説明会
      15:30 部活動見学
      16:00 6年生と保護者の皆様との親子下校


  ※ 当日は,運動場でも部活動見学を予定しております。
    可能な限り,徒歩または自転車でお越しいただければと思います。
    駐輪場は体育館南側です。
    スリッパを各自お持ちください。

    新入生の保護者の皆様よろしくお願いいたします。

がんばれ!!3年生のみんな

画像1 画像1
 がんばれ!
 3年生のみんな!!

 今日4日水曜日は
 私立高等学校入試1日目

 本日試験日の高校を受験する
 3年生の南中生も
 早朝から
 受験校へ出発しています

 気を付けていってらっしゃい

 緊張しているのは
 自分だけじゃないよ

 大丈夫
 慌てす
 落ち着いて…

 持ち味発揮できること
 心から願っています

 みんな応援しています!
 がんばれ!
 ファイト!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 授業参観
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733