最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:44 総数:162270 |
篠笛朝練習 9月3日(水)さて、10月13日(月)に継鹿尾にある寂光院で篠笛を演奏する機会をいただきました。秋休み中ということで、希望者で参加としましたが、1年生の一部と2年生以上は全員が参加を予定しています。詳細については、後日お知らせしますが、田中敏長先生をはじめ篠笛演奏の高名な方の演奏もあるようです。がんばって練習して多くの方に聞いていただければと思います。 水泳大会2また、延期したにもかかわらず、小さな応援団2人を含む18名もの保護者の皆様方に応援していただきました。おかげで、子どもたちもとてもがんばって取り組むことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。 水泳大会1 9月2日(火)「勝っても負けても全力を尽くしてがんばりたい」と力強い開会のことばのもと、3つの仲良しグループによる対抗戦形式で行いました。出場した種目では、夏休み、しっかりと練習した成果を発揮してみんなとっても頑張りました。それと同じくらい頑張ったのは、応援でした。自分のチームに対してははもちろん、他チームの人にも大きな声で応援する姿はいつも一緒に過ごしているからこそみられる素晴らしい姿でした。 夏休み明けの様子25年生は、算数で夏休みの課題の復習をしていました。以前学習したことを思い出しながら取り組んでいました。 6年生も算数の復習をしていました。少し忘れてしまっていたこともありましたが、落ち着いて取り組んでいました。 夏休み明けの様子1 9月1日(月)本来ならば、夏休み明け最初の授業は、朝会の後水泳大会でした。しかし、今年の夏を象徴するような小雨が降りだすスタートとなってしまったため、水泳大会を明日に順延しました。行事を延期した時の授業は、なかなか落ち着いて行えないことがありますが、小雨が降りしきる肌寒い天候に、子どもたちはしっかりと気持ちを切り替えて授業に取り組んでいました。 それぞれの教室の様子です。 1年生は学級活動で、今後の生活についての指導を受けていました。やや眠そうな子も若干いましたが、先生の話をしっかりと聞いて取り組んでいました。 2年生は、漢字の学習でした。漢字ドリルを使って書き取りをしていました。姿勢よく漢字の書き取りをしていました。 歴史学習3ニワ里ネットの先生方、貴重な体験をありがとうございました。 歴史学習2事前に採集してきていただいた河原に生えている「カラムシ」という草から糸を取ります。糸を取るには、雨がよく降り、カラムシが成長する梅雨の時期から今頃が良いそうで、今回の歴史学習は、夏休みからスタートしました。 カラムシの茎を折り、皮をはいでいきます。後の作業を考えると、できるだけ広く皮をはぐことが良いそうです。低学年と高学年が2人ペアになり、高学年が低学年に作業しやすいように手を貸すほほえましい場面があちらこちらで見ることができました。 歴史学習 7月24日(木)講師の先生3人をお招きして、縄文時代の衣についてのお話をプレゼンを使って説明していただきました。初めて聞くことばかりでしたので、子どもたちは興味津々でした。 夏休みも頑張っています! 7月23日(水)全員の児童が通学班で登校し、エアコンの効いた集会室で夏休みの課題を中心に学習をしています。みんなが一生懸命にやっているので、効率よく、集中して学習に取り組むことができています。忘れてしまったところは、教科書などで調べたり、友達や先生に教えてもらったりしながら頑張っています。すでに夏休みの日誌もやり終わってしまった子もいます。この時間を有効に活用すれば、夏休みの最後にあわてなくて済み、夏休みを思いっきり楽しむことができそうですね。 着衣泳 7月22日(火)服を着て、靴下や靴を履いたままプールに入り、プールの中を歩き回ったり、泳いだりしてみました。「動きにくい」「服が重くて泳げない」などの声。ペットボトルを持って仰向けで浮く練習もしてみました。仰向けに浮くことが怖くて体に力が入ってしまい、初めはなかなか浮くことができなかった子も、体を支えてあげたり、体の下にもペットボトルを入れてあげたりしているうちに、浮くコツをつかみ、最後は全員がペットボトルを持って一人で浮くことができるようになりました。とてもよくがんばったね。 ディキャンプ5みんなで片づけをして、予定より早く活動が終わったので、研修室で休憩をしてから帰りました。おいしく、とっても楽しい思い出ができましたね。 ディキャンプ4ディキャンプ3ディキャンプ2ニジマスを川に放つと、上手や下手に逃げ回ります。それを18人が一斉に追いかけます。さすがに6年生はすぐに「とったぞー」との声が、1年生も逃げ回るニジマスを追いかけまわしながら、2人、3人とどんどんと捕まえていきます。なかなか捕まえられない子には、上級生がニジマスを追い込みながら捕まえさせていました。栗栖ならではの上級生の心配りです。42匹のマスを全員でしっかりと確保し、野活に戻りました。 ディキャンプ 7月18日(金)最初に開村式を行いました。児童代表のあいさつに続き、「キャンプだ ホイ」をみんなで歌いながら踊りました。 サラダパーティー2自分たちで育てた野菜を自分たちで調理したから余計においしかったね。これで野菜嫌いがなくなるかも? サラダパーティー1包丁を初めて使う子は、始めのうちは恐る恐る野菜を切っていましたが、慣れてくるうちに次第に上手に切ることができるようになってきました。キュウリは輪切りにしてミニトマトと一緒に並べました。中には、ミニトマトを半分に切って並べる班もありました。ナスは、塩もみにしたり、オーブンで焼いてみそをかけたりしました。トウモロコシは茹でてばらしました。オクラは、湯通しをしてから切り、鰹節としょうゆをかけました。 犬西小と交流をしました22時間目は体育で、縄跳びのダブルタッチを行いました。 優しい犬西小の子供たちと素直な栗栖の子供たち、犬西小にご迷惑をかけますが、今後も交流を続けていければと思います。 犬西小の皆さん、ありがとうございました。 犬西小と交流をしました1 7月16日(水)昨年も6年生が5年生時に2回一緒に授業をさせていただきました。犬山中学校に進学した時のギャップを少しでもなくしていきたいと考え、犬山西小学校にご無理をお願いをして昨年より交流をさせていただいています。 まず、一緒に歌を3曲歌いました。2曲目は、昨年も6年生が歌った英語版「カントリーロード」を歌いました。歌うことが大好きな栗栖の子供たち、大勢の人と一緒に歌って一層楽しそうでした。 2年国語2人とも、お話もわかりやすく、絵もお話の情景を大きく描くことができました。お話も抑揚をしっかりとつけ、感情豊かにとっても上手に読むことができました。明日は、1年生に読んであげるそうです。1年生のとっても良いお手本になりますね。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |