最新更新日:2024/12/02
本日:count up5
昨日:94
総数:662945
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月18日 ハードル走 3年生

 リズムよく走れるコースを選んで,練習中。踏み切り方や足の向きなどをペアでアドバイスし合いました。
画像1 画像1

11月18日 伝記を読もう! 5年生

画像1 画像1
 国語の時間です。4つのブースに分かれて各自が読んだ伝記の紹介をしていました。前後半で発表者と聞き手を交代し全員が発表します。聞き手はブースを順に回り,関心をもったことなどをメモしながら聞いていました。今後,紹介された本の中から読みたい本を選んで読むそうです。

11月18日 朝の活動

 縦割りペアでの落ち葉拾いも今週で終了です。今日もたくさんの落ち葉を拾うことができました。
画像1 画像1

11月15日 世界に祝福がありますように 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の山名っ子発表会。テーマは「戦争と平和」。自分たちでこのテーマを選び、これまで学習と練習を続けてきました。そして、国語や総合的な学習の時間、道徳などの授業を通して、平和のために今の12才の自分にできることについて考えました。とても難しく、深いテーマでしたが、授業で学ぶ以外にも本を読んで学んだり、調べたり、自主的に学習している姿が多く見られました。一人一人が真面目に考え、真剣に取り組む小学校生活最後の発表となりました。保護者の皆様方、お忙しい中、子どもたちの姿を見に来てくださりありがとうございます。この学びを、残りの学校生活に生かしていきたいと思います。

11月15日 山名っ子発表会〜ふしぎなめがね〜 3年生

画像1 画像1
 もしも、相手の心が見えたら・・・。よしお君を仲間はずれにしていたつよし君は、ある日ふしぎなめがねを拾い、相手の気持ちを考えることの大切さに気付きます。そして、友達の心を見て手助けをしているうちに、本当の友情とはなにかを学びました。
 ふしぎなめがねが教えてくれたこと。それは、相手の気持ちを考えること。相手のことを思いやること。自分を思ってくれている人の言葉に、耳を傾けること。

 先日の授業参観で『いのちのつながり』を学習し、人と人とのつながりの大切さを学んだ3年生。みなさんに心が届くように、気持ちを込めて演じました。ふしぎなめがねは、いつも私たちの心の中にある。この言葉をむねに、誰かが傷ついているときには、支え合える学年を目指していきます。
 保護者の皆様、温かい応援とご協力、ありがとうございました。

11月15日 山名っ子発表会 2年生

画像1 画像1
 2年生全員で、音楽劇「アラジンと魔法のランプ」を演じました。場面の雰囲気を出すために歌い方や動きを工夫して練習してきました。今日は、その成果を発揮して、楽しく元気一杯演じることができました。また一つ、成長した姿をご覧いただけたことと思います。みんなで作り上げた経験を、今後に生かしていきます。
 本日は、ありがとうございました。

11月15日 山名っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「思い切ってやってみよう」「勇気を出してやってみよう」を合言葉に、5年生は英語版「ももたろう」を演じました。初めての英語劇で、不安になることもよくありました。でも、52人の仲間とともに、協力して一つの物語を作り上げることができました。これからも5年生は、臆病になることなく、思い切って、勇気を出して、いろいろなことに挑戦していきます。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。また、衣装などの準備にもご協力いただきまして、ありがとうございました。

11月15日 山名っ子発表会 4年生

画像1 画像1
 4年生は「ユタとふしぎな仲間たち」を演じました。今年は、場面ごとに分かれ、自分たちでセリフや動きの工夫を考えました。「努力の足し算」と「協力のかけ算」、そして、それを支える「やる気」を大切に練習に取り組んだ53人。発表会当日は、自信をもって演じ、「仲間の大切さ」「勇気を出してがんばることの大切さ」を伝えることができました。練習を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいです。保護者の皆様、応援とご協力、本当にありがとうございました。

11月15日 初めての山名っ子発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、『ブレーメンのおんがくたい』を演じました。初めての発表会でしたが、40人全員が広い舞台の上で、元気よく台詞を言ったり踊ったりすることができました。『一人ではできないことも、みんなで協力すればできる』ということが伝えられたと思います。これからも、力を合わせて成長していきたいです。
 保護者の皆様、本日は、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。また、衣装等の準備にもご協力いただきありがとうございました。

11月14日 いよいよ明日は山名っ子発表会!

画像1 画像1
 午後から5・6年生が係ごとに分かれて,明日の準備をしました。会場やトイレの掃除,スリッパを出したり椅子を拭いたり,放送や幕間のクイズ,大道具の練習など一生懸命に行い,準備万端整いました。明日は子どもたちの活躍ぶりをご覧ください。

11月14日 おって たてて どうぶつの まち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前白い紙で練習しただけあり,折って立てる仕組みを上手に使ってカラフルな動物を作っていました。形を切り抜いたら,色紙で飾りを付けます。「はねをつけたよ」「ほら,ハート!」。できあがると次々に見せてくれました。

11月14日 のりものをつくろう! 1年生

画像1 画像1
 粘土で乗り物をつくりました。電車・汽車,自転車,船・・・。想像力を働かせ,手のひらや指先を使って形を作り,ちぎったり,つないだり,積んだりしながら表現活動を楽しんでいました。できあがったら一人ずつ写真を撮ってもらいました。

11月14日 ティッシュペーパー入れができました! 5年生

 5年2組の廊下を歩いていると,「できたよ!」と声をかけてくれる子がいました。中に入って見せてもらい,写真をパチリ!
 初めての作品。飾りやステッチが素敵です。みんな満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1

11月14日 朝の活動

 11月の金曜日,朝の活動は落ち葉拾いです。軍手をはめずに濡れた落ち葉にさわって「冷たい!」と思わず声を挙げる子がいました。今日は,南側の道路も掃除をしました。
画像1 画像1

11月14日 登校風景

 今年いちばんの寒い朝になりました。手袋をはめて登校する子どもたちが増えてきました。
画像1 画像1

11月13日 研究協議

画像1 画像1
 道徳の研究授業について,高学年部会で協議しました。学習の流れや子ども同士のかかわり合いなどについて,自分が授業をするならという視点に立って活発に話し合いが進みました。

11月13日 思いは伝わるかな? 5年生

 1組では,山名っ子発表会の練習VTRを見ていました。「舟と水が反対に動いている!」「○○くんが見えない!」など,演じているときには分からないことも観客の立場になるとよく分かります。自分の出演場面で照れたり,みんなで大笑いしたりしながら楽しそうに見ていました。さあ,練習も明日の1回だけになりました。今日の視聴を生かしましょう。
画像1 画像1

11月13日 小物作り 5年生

画像1 画像1
 5年2組,家庭科の時間です。フェルトを使って作っている携帯用のティッシュペーパー入れが,ようやく完成に近づいてきました。飾りを付け終わったら,フェルトを折り,端をかがり縫いか本返し縫いで縫い合わせます。手つきも鮮やかになりました!

11月13日 昼休み

 掃除が終わって昼休みになると,子どもたちが運動場に飛び出してきました。冷たい風が吹く中でしたが,まだまだ「うすぎ・はだし」で頑張る山名っ子がたくさんいました。
画像1 画像1

11月13日 トイレ掃除

画像1 画像1
 毎週木曜日には,洗剤を使ってトイレの掃除をします。いちばん汚れるところをいちばんきれいに!トイレ掃除は高学年担当。一生懸命掃除をする姿がすてきです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ジョギング大会 委員会 口座振替日
2/11 建国記念の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910