南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月23日(月) テスト前日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年2組の数学です。期末テストに向けた小テストに取り組んでいます。基本的なことが理解できているかどうか、確認しました。
 2枚目は、3年4組の美術です。「5分間スケッチ」に取り組んでいます。自分の手の親指を見て、集中力を切らすことなくかき上げました。
 3枚目は、3年5組の国語です。先週行った平常テストの返却です。細かなところまで意識をして書かないと、テストで○をもらうことができません。
 いよいよ明日から1学期期末テストが始まります。テスト範囲表をもう一度見直し、各教科のポイントをしっかりとおさえて、テスト当日を迎えてほしいと思います。

6月23日(月) トイレ掃除をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが使うトイレをピカピカにしようと、便器ひとつひとつをていねいに磨いています。そのおかげで、南部中のトイレがずいぶんきれいになっています。きれいなトイレを保つためには、トイレの使い方についても、南部中の生徒全員が次に使う人のことを考えた使い方をしていけるとよいですね。

6月21日(土) 補充・質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト期間中の休日を迎えました。今日の午前中、各学年補充・質問教室を行いました。
 3年生では、過去最多となる130名を超える生徒の参加がありました。希望した教科のテスト対策講座を受けたり、自習・質問教室に参加したりするなど、有意義な時間にすることができました。
 3年生にとっては、進路の実現に向けて、「絶対に負けられない戦い」が続きます。しっかりと気持ちをつくって、各家庭でテスト勉強に臨んでほしいと思います。

<テスト対策講座の内容です>
【国語】文法と古文の重要事項を確認しました。
【社会】第二次世界大戦と太平洋戦争について確認しました。
【数学】平方根の練習問題に取り組みました。
【理科】資料を活用した問題の解き方を確認しました。
【英語】テスト範囲の重要表現を復習しました。

6月20日(金) 3週間の教育実習 終了

今日は、3週間の予定で行われていた教育実習の最終日でした。

教育実習生とのお別れを、それぞれのクラスで行いました。

メッセージあり、歌あり、プレゼントあり、写真撮影あり・・・


「ありがとう!」「会えてよかった!」「また来てね!」
「大学でもがんばってね!」「いい先生になってね!」


涙と笑顔でいっぱいの心温まる1日になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(金)補充・質問教室

期末テストが近づき、授業後の総合の時間、放課後の時間に各教科の担当の先生が生徒からの質問を受けたり、補充授業を行ったりしています。明日の午前中も休日補充・質問教室が行われます。テスト前に疑問点があり、不安を感じながらの学習は、思うようにはかどらないものです。理解が十分でないところは質問をして、きちんと疑問を解消してほしいです。あと実力を確実なものにするには時間がかかります。補充・質問教室後には、もう一度家庭で繰り返し学習をして実力を養ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日(金) 安全な登下校を

画像1 画像1
 先日、生徒指導の先生から、最高学年としてあるべき姿についてのお話がありました。それに応えて、今週1週間、写真の4名の生徒が行動を起こしていました。下校時、道いっぱいに広がっている自転車に対して、一列走行を呼びかけていたのです。
 立ち当番の先生のいないところでは、地域の方にご迷惑をおかけしているところもあるかと思います。彼女たちの思いが伝わり、一人一人が意識できるようになると、きっと安全な登下校になるかと思います。4名の3年生のみなさん、本当にありがとうございました。

6月20日(金) トイレ掃除のエキスパート現る!

画像1 画像1
 上の写真は、南舎3階トイレ掃除の様子です。掃除をしているのは、3年2組の生徒です。トイレ掃除のエキスパートというべきメンバーが集まっています。
 その取り組み方が噂として広まり、下の写真のように、南舎の他のトイレでも見られるようになりました。第二、第三のエキスパートが誕生しそうです。
 毎朝の10分間の清掃時間・・・掃除は“心磨き”の時間でもあります。 
画像2 画像2

6月19日(木) 3年音楽授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は5時間目の音楽の授業風景です。3年7組の生徒が大地讃頌を合唱しています。その歌声と共に、生徒が感情を込めて歌っている姿も印象的です。歌声が届けられないのが残念・・・
 合唱の後は腹式呼吸の練習を行いました。歌声の大きさではなく、遠くに届き、響くような声を出すための練習です。生徒たちも練習しています。これが意外に難しく、みんなが「こうではない、ああではない。」と試行錯誤しながら練習に励んでいます。
 今日の練習だけではなく、毎日練習して、腹式呼吸をマスターしてほしいと思います。

6月19日(木) 6時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年4組の美術です。紙粘土を使って、自分らしさを「手」に表現していきます。先生の説明を聞いて、アイデアを練っていきます。
 2枚目は、3年7組の理科です。運動とエネルギーの学習のまとめをしています。これまでに実験を通して学んだことを使って、問題に取り組んでいます。先生に○をつけてもらえた人は、果たして何人いたのでしょう。
 3枚目は、3年8組の英語です。練習問題の確認をしています。新しく学習した内容はもちろん、1、2年生で学習した内容もきちんと理解しておかなければなりません。
 今週1週間、3年生は6時間目のあとにテストや追試を行っています。今日は国語です。休み時間も使って勉強に取り組んだ人は、勉強の成果が発揮できたのではないでしょうか。

6月18日(水) 教育実習も後半です

 教育実習は3週目に入り、研究授業が続きます。今日は、1年生のマット運動の授業がありました。生徒は、倒立前転を取り入れた連続技を一生懸命に練習していました。最初は、倒立すること自体できなかったようですが、ポイントを絞り、くり返し練習することで、ピタッと止まってきれいに回れるまでに成長していました。実習生の先生は、移動しながら助言をしたり、励ましたりしてリズムよく授業を進めていました。次回は実技テストのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水) 3時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の数学です。小テストを通して、平方根の理解度を確かめました。計算問題は、落ち着いて解けば必ず正解できる問題です。しっかりと見直しをして、全問正解を目指していきたいものです。
 2枚目は、3年6組の社会です。戦後の世界と日本の歴史の復習です。歴史の学習では、流れをとらえることが大切です。プリントを使って、どれだけ理解できているか、確かめていきました。
 3枚目は、3年3・4組男子の体育です。縄跳びを使った体つくり運動です。ダブルタッチに挑戦しています。テスト期間中で部活動のない中、からだを動かす貴重な機会です。

6月17日(火) 1年生 道徳

今日の道徳は、「自転車放置禁止」という題材で、テーマは遵法の精神でした。身近なきまりにはどんなものがあるのか、きまりがなかったらどうなるのか、きまりはなぜ存在するのかについて考えました。今回の道徳の時間を通して、法やきまりを守ろうとする気持ちを高めることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) 1年生 担任からのメッセージ

  6月24日(火)、25日(水)の期末テストに向けて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 1年生 期末テストに向けて

 今日の6時間目、24日(火)、25日(水)に行われる期末テストに向けて、勉強計画を立てました。中間テストは5教科でしたが、期末テストは、9教科です。
早い人は、すでにテスト勉強を始めているかと思います。

 つけた力は、将来、人生を切り拓いてゆく力になってくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)キャンプのまとめ、レポート作成

キャンプ前に生徒各自が、テーマを決めてレポート作成計画を立てました。キャンプ中には、計画に沿ってカメラで写真を撮りました。今日現像を終えた写真が届きました。教室で担任の先生から渡された写真を班で見ながら、キャンプ中の思い出に浸るとともに、各自の目的に沿った写真を見つけ出して、レポートの仕上げ作業を進めました。完成作品は、保護者会でお見せできるのではないでしょうか。工夫を凝らしたレポートを楽しみにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火) 見直しを!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1・2組女子の保健体育です。生活習慣について学習しています。まずは、普段どのような生活をしているか、近くの人と話し合っています。
 2枚目は、3年5組の理科です。テストに向けて、運動や仕事率の問題の復習に取り組んでいます。先生の厳しい指摘により、答えの求め方が合っているかどうか、確かめなければならないことを痛感しています。
 3枚目は、3年昇降口の呼びかけメッセージです。これまで「時間」について厳しく指導してきました。時間を守ることで、生活リズムができていきます。きちんとできているかどうか、それぞれが確かめました。

6月16日(月) 4時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年6組の社会です。きまりの決め方を通して、現代社会の見方や考え方を学習しています。給食のルールを例に、きまりの目的と方法を考えました。
 2枚目は、3年7組の数学です。平方根の計算に取り組んでいます。きちんと理解できているかどうか、先生や近くの友達と確認しています。
 3枚目は、3年8組の国語です。スピーチの発表です。クラス全員の前で、緊張しながら自分の思いを述べています。
 今日の集会では、様々な先生から、受験生や最上級生としての心構えや命の大切さについての話がありました。日ごろから高い“こころざし”を持って、生活を送ってほしいと思います。

6月16日(月) 修学旅行写真コンテスト表彰

画像1 画像1
 全校集会のあと、修学旅行写真コンテストの表彰をしました。各学級代表の作品を総務実行委員と3年生の先生で審査、投票して決めたものです。
 学級代表として選ばれた作品は、どれも班の絆を表現した素晴らしいものばかりで、悩みながら投票した人も少なくありません。入賞したのは、次の3作品です。選ばれた班のみなさん、おめでとうございます。
画像2 画像2

6月16日(月) 一宮市陸上競技大会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、朝の集会で、6月7日(土)に行われた一宮市陸上競技大会の表彰がありました。
部活動終了後の陸上練習など、3月から長い間努力を続けた結果、女子の部の総合優勝など、輝かしい結果を残すことができました。また、個人の部でも多くの生徒が西尾張大会進出を手に入れました。
多くの仲間や、家族に支えられていることに感謝し、西尾張大会に向け、更なる練習を重ねていきます。

6月16日(月) 一宮市陸上競技大会 女子 優勝

 自己ベスト記録を目標に、部活終了後、練習を積み重ね、陸上部女子が優勝しました。
 今日の集会で大会の表彰伝達があり、みんなで選手の活躍を称えました。西尾張大会に出場する生徒は18名います。西尾張大会でも自己ベストをめざし、学校代表として頑張ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は北部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 ☆愛知私立一般入試事前指導
2/4 ☆愛知私立一般入試
2/5 ☆愛知私立一般入試
2/6 「一宮市防犯の日」 ☆愛知私立一般入試 ・手をつなぐ子らの教育展
2/7 ・第4回PTA役員会 ・手をつなぐ子らの教育展
2/8 ・手をつなぐ子らの教育展
2/9 ・手をつなぐ子らの教育展
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549